そうなんだ。

外国語で知ったこと。

餅   英語

2015-12-31 10:06:23 | 語学
2015年も今日で最後です。

私にとっては、身近な人が亡くなったり
身近な人が嫌いになったりとマイナスの出来事もありましたが
それを上回って、“良い年だったな~” と感じるほど楽しい年でした。

さて、今年最後の「そうなんだ」は、お餅の英訳です。

NHK夜7時のニュース。 いつもの通り副音声の英語設定です。
年末の映像では、どこぞの神社に奉納する大きな鏡餅や
各地の餅つきの様子が伝えられていました。
そこにかぶる英語音声は “ライス ケーク” と言っています。

ライス ケーキ?

初めは、鏡餅の形が二段重ねのケーキに見えるからなのか?
と思いましたが、一般的な餅に関してもそのように言っていました。

「rice cake」(ライス ケーク)・・・餅

日本独特のお餅を英語では、こんな風に表現するのですね~。

そういえば
お餅を英語でどのように言うのか、考えたこともありませんでした。
共通するのは
洋菓子のケーキもライスケーキも太りそうです。


今年もたくさんの方に、私のブログを読んで頂けました。
友人の皆さん。
お会いしたことのない皆さん。
本当にありがとうございました。

皆さんにとっても私にとっても
来年が良い年でありますことを願っています!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする