道をみつける

趣味のことばかりです。
サイクリング・自転車イジリ・漫画・読書・ラジコンカー・旅行・観葉植物・その他

200人の名漫画家 ⑬⑭⑮⑯⑰⑱⑲⑳㉑㉒㉓㉔㉕

2021年04月21日 13時43分46秒 | 本・漫画
ここのブログを見にきてくれる、実際に顔を合わす友人たちに、漫画の話題が好評だった。彼らの好きな漫画の話になったぐらいなので、知らなかったが漫画も相当好きらしい。

しばらくこのシリーズは続けることにした。

伊藤岳彦(イトウ タケヒコ)

SFと魔法を組み合わせた最初の人。魔法世界にSFをぶち込んだのか?なんかよくわからない。そういう分野を開拓した人。話は主にギャグ。うん、よけいにわけわからない。手にとれる人はぜひ読んでみて。

他にもいろいろ書いていたので、買った覚えがあるのだが、いま手元にはこの「宇宙英雄物語」しか残ってない。

当時漫画雑誌の最初の方に書かれていたので、それなりに人気のあった人。今ではほとんど見ないので、漫画家を辞めてるかもしれない。

椿いづみ(ツバキ イヅミ)

このマンガ「月間少女野崎くん」は、深夜アニメになったので、原作漫画を一いっき買いをした。アニメが面白かったのでたぶん外れは無いだろうと思った。アニメも漫画もそうイメージに差がなく、アニメが好きな人はアニメの方を、漫画が好きな人は漫画を読むのをお勧めする。

高校生もので漫画家もののギャグマンガ。声を出してわらった。

ギャグマンガの割合がある程度あるので、笑える腹を抱えるギャグマンガ分野は好きらしい。

深谷陽(フカヤ アキラ)

この人の作品は、舞台が物騒でも、出てくる人は平凡で苛烈で印象に残る人を書く。
好きな理由は自分と似たフィーリングなんだろうな。

いま東京の方で漫画家の学校を主催してるらしい。

小沢さとる(オザワ サトル)

有名な漫画家。海洋冒険戦闘漫画。「海底20000マイル」のような話。

この時代の他の有名な漫画家としては「三国志」「バビル2世」を書いた、横山光輝も有名。機会がなかったのか、買いそびれたのかなぜか持っていないので、紹介ができない。

床屋さんに題名が違うような気がするが、青の6号とか、三国志の文庫本が並んでいて、これを頭刈りに行くたびに、待ってる時間と終わった時間で、一冊づつ読むのが楽しみだった。漫画好きになった要因の漫画の一冊。なので小沢さとると横山光輝は好きな漫画家。

近藤るるる(コンドウ ルルル)

ゲーム雑誌のとじ込み漫画で描かれてた漫画家。そこから漫画を買うようになった。たぶんこのマンガが一番その中で面白いと思う。


山下いくと(ヤマシタ イクト)

このマンガ家は超有名アニメーション「エヴァンゲリオン」のメカニックデザイナーとしての顔の方が有名。たしかエヴァの監督の庵野監督が、咋年ぐらいに亡くなったのだが、庵野監督の追悼テレビ番組で初めて顔を知った。

これが唯一の漫画だと思う。分野は「アップルシード」と同じ。未来型サイバー漫画。
話の中に出てくる幼生固定の人造人間のコヨミというのが出てくるのだが、幼生固定というのが「ちょっと」と思ったが、まあこういう未来もあるのかもしれないと考え直した作品。凄くクレバーな役柄のひとしか出てこないので、話の進行がぶっちぎりに速く、そんなところが読んでいてストレスたまるが、面白い。

他にもアニメーターだけど漫画も描いていたというそんな漫画家いたな。「ルーンマスカー」っていうのが唯一の作品だが、まあそのうちに。

市東亮子(シトウ リョウコ)

この人はバンカラ漫画の「やじきた学園道中記」っていうシリーズが特に好き。その世界観がお気に入り。

山本貴嗣(ヤマモト 読み方不明)

このマンガ家ははずせん。まったく有名ではないが、私の初めて購入したギャグマンガ。10年ぐらい前に発売した、「紅蠍」だったかな?その漫画はバイオレンス漫画なんだけど、どこかユーモラスでこのマンガ家っぽいと思ったことがある。

「超人日記」はギャグマンガ。ギャグは偉大。確かスタジオシップ発行の「劇画村塾」っていう雑誌に載っていた。この雑誌いろんな方向性の漫画が載っていて、どこが劇画なんだろうか?と思ったことがある。この雑誌も最終までの10冊ほど家のどこかにあるはず。ここの雑誌に載っていた他二人の漫画家も紹介しないと。

かたおかみさお

この一冊しか知らないが、絵柄にインパクトがあって、いつまでも忘れられない漫画家。
日本のロック音楽とかニューミュージック音楽に、興味を持つことができた漫画。それだけに断捨離出来ない。

浦沢直樹(ウラサワ ナオキ)

「YAWARA」で爆発ヒット飛ばしたのかな?他には「マスターキートン」「20世紀少年」「あさドラ!」「monster」などを買ったが、いまだに残ってるのがパイナップルアーミーとマスターキートンだけなので、この2作品がどうも好みらしい。

坂田靖子(サカタ ヤスコ)

この人は姉の影響で知った人。なんかほのぼのするので好き。

この人の初期ごろの他の漫画家と合作した漫画本が至高と思うのだが、なぜか見つからなかった。断捨離はしてないはず。

小山田いく(オヤマダ イク)

長野県出身の漫画家。小諸という地名をよく使うので、この付近の漫画家と思われる。下で紹介する「たがみよしひさ」の実の兄弟。どっちが兄でどっちが弟とかまでは知らない。

学園もので中学生だった自分は高校生というものはキラキラしてるんだなあと思った作品。そのインパクトでいまだに本棚に収まってる。

これの違う作品で、亀の甲羅をまとう高校生が出てくる作品があって、その亀の甲羅で「ハニカム構造」というのを知った。この言葉で工業系の大学に行くことを考え始めた作品。

たがみよしひさ

長野県出身の漫画家。先に紹介した、「小山田いく」の実の兄弟。

このマンガはなんというかカルチャーショックをうけた。話の内容は・・・・・陳腐だが、そこが良い。この後の漫画も購入したが、なんかパッとせず、持ってるのはインパクトを受けたこの作品のみ残ってる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TAMIYA MF-01X... | トップ | MF-01X ⑧ 自作パーツ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本・漫画」カテゴリの最新記事