警察官が携帯店で怒鳴り「営業妨害」、同僚も肩持つ(読売新聞) - goo ニュース
報道を読んでも何処から計算して8時間になるのか良く判らない 午前11時頃に携帯ショップに一度来て携帯電話の不具合を訴えしかるべき処置を合意、午後2時半頃再来店したが別の不具合に怒りだし居座る事約8時間との事である ついでに機器のメーカーは何処なの?
仮に一度目が一時間で済んでいれば午後は七時間に及ぶ 二時半再来店だから午後九時半だよ 閉店出来なかったのでないか?
同僚の警官は本人の身分を隠しと書いてあるから最後は警察に電話して区切りをつけたのであろう
どうすれば携帯電話の不具合で8時間も怒っていられるのであろうか? その日は非番か? 非番にしても雑用があろうに?
爺は思う:
その1 この警官は普段から家庭の事或いは職場の事でいらいらしていた 体調が不良なのかも
その2 携帯電話の不具合で大切な約束か仕事をしくじってしまった
その3 軽い気持ちで携帯電話の不具合を直しに寄ったらショップの対応が余りに酷い物であった
その4 もともと不良警察官であった
その5 以上の5っが微妙に組み合わさってしまった
まあ新聞に載ったので警察の処分は軽くても本人から依願退職であろうか
32歳で妻子がいたら3万円ほどの携帯電話の不具合で「激怒してしまった」つけは高い買い物になった
こういう場合は警察手帳をちらつかせ「店の誠意を見せろ」と後日何度も出向くのが本筋らしい?!
やり方が稚拙で性急に過ぎた
さて
この記事を読んで10年以上前のアメリカの映画、マイケル・ダグラス主演、題名は忘れた、を思い出した
夏の暑い日、求職中?の中年男が小さなトラブルの積み重ねで怒りが増幅しついには傷害や殺人を連続して起すというB級映画です
非番の警官は拳銃は所持していなかったのであろう
ショップの店長や他の客、そして本人にとっても不幸中の幸いであった
読売新聞:
私服の警察官が携帯電話販売店を訪れ、電話機の無償交換を求めた際、店員をどなるなどして約8時間にわたり居座った上、通報で駆けつけた同僚も、顔見知りの警察官の身元を隠そうとしていたことが21日、分かった。
警察官は、北海道警釧路署の男性署員(32)。同署幹部は店に謝罪したが、「事実は把握しているが、調査中」として氏名などを公表していない。
この署員が居座った釧路市内の携帯電話販売店の経営者(32)によると、署員は18日午前11時ごろ、私服で来店し、「電池の持ちが悪い。新品に交換しろ」とどなった。署員はいったん引き揚げ、午後2時半ごろ、再び来店したが、携帯電話に保存していた写真などのデータを移すことができなかったことから、「まだできないのか」などと激高。さらに声を荒らげたため、他の客は帰ってしまったという(引用終わり)
写真:事件とは無関係です
報道を読んでも何処から計算して8時間になるのか良く判らない 午前11時頃に携帯ショップに一度来て携帯電話の不具合を訴えしかるべき処置を合意、午後2時半頃再来店したが別の不具合に怒りだし居座る事約8時間との事である ついでに機器のメーカーは何処なの?
仮に一度目が一時間で済んでいれば午後は七時間に及ぶ 二時半再来店だから午後九時半だよ 閉店出来なかったのでないか?
同僚の警官は本人の身分を隠しと書いてあるから最後は警察に電話して区切りをつけたのであろう
どうすれば携帯電話の不具合で8時間も怒っていられるのであろうか? その日は非番か? 非番にしても雑用があろうに?
爺は思う:
その1 この警官は普段から家庭の事或いは職場の事でいらいらしていた 体調が不良なのかも
その2 携帯電話の不具合で大切な約束か仕事をしくじってしまった
その3 軽い気持ちで携帯電話の不具合を直しに寄ったらショップの対応が余りに酷い物であった
その4 もともと不良警察官であった
その5 以上の5っが微妙に組み合わさってしまった
まあ新聞に載ったので警察の処分は軽くても本人から依願退職であろうか
32歳で妻子がいたら3万円ほどの携帯電話の不具合で「激怒してしまった」つけは高い買い物になった
こういう場合は警察手帳をちらつかせ「店の誠意を見せろ」と後日何度も出向くのが本筋らしい?!
やり方が稚拙で性急に過ぎた
さて
この記事を読んで10年以上前のアメリカの映画、マイケル・ダグラス主演、題名は忘れた、を思い出した
夏の暑い日、求職中?の中年男が小さなトラブルの積み重ねで怒りが増幅しついには傷害や殺人を連続して起すというB級映画です
非番の警官は拳銃は所持していなかったのであろう
ショップの店長や他の客、そして本人にとっても不幸中の幸いであった
読売新聞:
私服の警察官が携帯電話販売店を訪れ、電話機の無償交換を求めた際、店員をどなるなどして約8時間にわたり居座った上、通報で駆けつけた同僚も、顔見知りの警察官の身元を隠そうとしていたことが21日、分かった。
警察官は、北海道警釧路署の男性署員(32)。同署幹部は店に謝罪したが、「事実は把握しているが、調査中」として氏名などを公表していない。
この署員が居座った釧路市内の携帯電話販売店の経営者(32)によると、署員は18日午前11時ごろ、私服で来店し、「電池の持ちが悪い。新品に交換しろ」とどなった。署員はいったん引き揚げ、午後2時半ごろ、再び来店したが、携帯電話に保存していた写真などのデータを移すことができなかったことから、「まだできないのか」などと激高。さらに声を荒らげたため、他の客は帰ってしまったという(引用終わり)
写真:事件とは無関係です