九州各地もまだまだ大変なようですね。 今夜過ぎからももう一度豪雨があるかもしれないとか!
さて関東者としては多少は土地勘のある岐阜県と長野県に気象庁は8日朝「大雨特別警報」を発表し、最大級の警戒を呼び掛けたと報じています。
浜爺も朝のTVニュースショーを見て、高山や下呂の付近を流れる飛騨川の様子を映像で見ました。 九州の豪雨被害も大変ですが、岐阜や長野もこれからまだ豪雨が続くと川の氾濫や溢水により普段は水が来ない場所なのに30分もしないうちに身動きできなくなったなんてことにならないように気を付けてください。
九州各地では12時間の雨量が7月の降雨量の半分とか24時間で7月分とか信じられないくらい降っています。この地に子供の時からいるけど「こんな降りは初めて!」と年配の被災者の方が口をそろえて語っていました。
まだ梅雨前線の停滞が続くようですから、用心してくださいね。
写真:高山市内 宮川の様子
朝日新聞:
停滞している梅雨前線の影響で8日午前、西日本から東日本にかけて局地的に非常に激しい雨が降った。気象庁は同日朝、岐阜県と長野県に大雨特別警報を発表し、最大級の警戒を呼びかけた。9日にかけて広い範囲で大雨となるところがある見込みで、土砂災害や河川の氾濫(はんらん)などに各地で厳重な警戒が必要という。
大雨特別警報の対象は岐阜県の飛驒地方、中濃、東濃、長野県の乗鞍上高地地域と南部。これらの地域では、何らかの災害がすでに発生している可能性が高く、同庁は最大級の警戒を呼びかけている。8日早朝までの24時間降水量は岐阜県下呂市で382・0ミリ、高山市276・0ミリを記録し、いずれも観測史上最大となった。
気象庁によると、岐阜と長野の特別警報級の雨は8日中に収まる見通し。ただ、両県の県境付近では地震活動が活発な状態が今年4月から続いており、「地盤が緩んでいるところがあり、二重の警戒が必要」とした。
■梅雨前線は停滞、活発な活動続く見込み
また8日午前までに、鹿児島県鹿屋市で1時間降水量81・0ミリの猛烈な雨となった。山口県周防大島町や岐阜県下呂市、徳島県三好市、大阪府能勢町でも1時間に70ミリ前後の非常に激しい雨が降った。
九州に大雨をもたらしていた南からの暖かく湿った空気が、東海や近畿に入り込むようになり、大雨の範囲が本州にも広がっているという。梅雨前線は10日ごろにかけて西日本から東日本に停滞する見込みで、活発な活動が続く見込み。
9日午前6時までに予想される24時間降水量は、多いところで、東海300ミリ、近畿と九州南部200ミリ、関東甲信180ミリ、四国150ミリ、北陸100ミリ。10日午前6時までの48時間では多いところで、東海350〜450ミリ、近畿250〜350ミリ、九州南部200〜400ミリ、四国と関東甲信200〜300ミリ、九州北部150〜250ミリ、北陸と東北100〜150ミリと予想されている。(山岸玲)
■下呂市で飛騨川氾濫
下呂市によると同市萩原町で飛驒川が氾濫(はんらん)し、床上浸水1件、床下浸水14件を確認した。午前7時50分現在、けが人は確認されていないという。
JR東海は大雨の影響で東海道線や中央線、高山線、飯田線で早朝から運転を見合わせた。名鉄三河線やJR関西線でも運転を見合わせる区間があった。
中日本高速道路によると、東海北陸道の一部区間などは早朝から通行止めになっている。今後、東名高速や新東名高速でも通行止めが予想されている。
下呂市萩原町で中古自動車販売店を経営する男性(41)は「店のまわりは浸水していないが、従業員と手分けして、早朝から約40台の車を高台に避難させた。ようやくメドがついたが、早く雨が収まってほしい」と疲れた様子で話した。
岐阜県下呂市で喫茶店を営む男性(75)は「さっきまで土砂降りだったけど、今は落ち着いた」と周囲の状況を話す。
店は国道41号沿いにあり、普段通り開店準備をしたという。「国道を車が全く通らず、静か。いつもなら午前中は10人か15人ほどが来てくれるが、休業の状態です。今日は店をやめとこうかなと思っているところ」と話した。