![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c4/fd73e96c9710704d3c9ba12ae6b7b7b1.png)
13日の気温は当初の予報日中15℃度と比べると低くなっています。
また春一番」が吹くかとも予想されていましたがどうでしょうか?
昨日「夕刻のTVニュースで桜の開花予想を見ました」
既に1月29日には初報が有ったようですが、知りませんでした。
桜の開花予想図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2a/8d64dda0afbbd9f9dcbcff4c67c7af28.png)
東京は3月21日と予想されてますから平年並みですかね? ようやく豪雪の心配から解放されると良いのですが。北海道や東北地方ではもう1ヶ月我慢かも知れません。
写真:12日から週間天気予報
ウエザーニュース:
明日は広範囲で雨 融雪が進む
明日12日(水)から13日(木)にかけて、前線を伴った低気圧が日本列島を通過します。前線に向かって南から暖かく湿った空気が流れ込むため、東北から九州では雨が降って風も強まる予想です。北海道では雪になるとみています。
本州の積雪のある地域では、急速に融雪が進みます。屋根からの落雪や路面の悪化、除雪が進んでいない所では、排水が滞るため道路冠水にも注意が必要です。
関東は地形と風向きの影響で他の地域に比べると雨が降りづらい予想ですが、強まる南風に注意が必要です。条件を満たせば春一番が発表される可能性があります。
低気圧や前線が通過した後は、一時的に西高東低の冬型の気圧配置となり、上空には寒気が流れ込みます。北日本や北陸を中心に雪が降り、強風にも注意が必要です。ただ、この寒気は先週ほど強くはないため、東日本や西日本への影響は少ないとみています。
16日(日)になると次の低気圧と前線が本州の南の海上を進む予想で、東日本・西日本の太平洋側を中心に天気の崩れる所がある見込みです。
その後17日(月)頃からは、再び冬型となり北日本では雪が強まるおそれがあります。
16日(日)になると次の低気圧と前線が本州の南の海上を進む予想で、東日本・西日本の太平洋側を中心に天気の崩れる所がある見込みです。
その後17日(月)頃からは、再び冬型となり北日本では雪が強まるおそれがあります。
(以下省略)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます