王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

iPS 脊髄損傷治療 年内にも初移植 !!

2019-02-18 13:33:17 | 科学
iPS脊髄損傷治療、厚労省が了承 慶大、年内にも世界初の移植
今日18日厚生省は「IPS細胞を使った脊髄損傷の患者に移植する計画について了承した」そうです。

慶応大学の岡野教授らの臨床研究だそうですが資格正式に承認されロト年内にも衣装を行い、それはiPS細胞を使った世界初の臨床研究となる見通しだそうです。

2014年春、別の大学では割烹着姿の若い娘さんが「STAP細胞はありまーす」とか叫んだり指導教官が自殺してしまう事件と言うか出来事でiPS細胞も際物風に見えた時がありましたが実用に一歩近づいたようですね。
交通時価やスポーツ障害などでマヒに悩む方の救いの手段になって欲しいものです。
しっかり見守りましょうね>


写真:iPS細胞を使った治療法の解説

産経新聞:
 人工多能性幹細胞(iPS細胞)から神経のもとになる細胞を作り、脊髄損傷の患者に移植する岡野栄之慶応大教授らの臨床研究について厚生労働省の部会は18日、計画の実施を了承した。近く厚労相が正式承認する。年内にも移植を行い、iPS細胞を使った世界初の脊髄損傷の臨床研究となる見通しだ。

 計画では、脊髄を損傷してから2〜4週間の亜急性期という時期の重度の患者を対象に、治療の安全性と有効性を確認する。昨年12月に承認を申請していた。

 京都大が備蓄している拒絶反応が起きにくい免疫タイプの健常者の血液から作ったiPS細胞を使い、慶大が神経のもとになる細胞を作製。患部に移植して新たな神経細胞を形成、神経信号の途絶を修復して運動機能や感覚を回復させる。

 脊髄損傷は交通事故やスポーツでのけがなどで脊髄の神経細胞が傷付き、手足の運動機能や感覚を失う障害で、国内患者は年間約5千人。慢性化すると有効な治療法がない。

 iPS細胞とは異なる幹細胞を使った治療法を札幌医科大などが開発し、昨年12月に承認されたが、対象は損傷から2週間以内の急性期の患者だった。

 慶大チームはiPS細胞を使って慢性期の脊髄損傷マウスを治療し、運動機能を回復させることに成功している。今回の臨床研究で効果を確認できれば、将来的に慢性患者の治療法確立にもつながるとしている。

 iPS細胞を使った再生医療の研究は理化学研究所などが重い目の病気で、京都大がパーキンソン病でそれぞれ移植を実施。大阪大の心不全治療や京大の再生不良性貧血への輸血も厚労省が計画を承認している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別府の杉乃井ホテルで白昼停電5時間 !!

2019-02-17 10:56:14 | 社会
杉乃井ホテル約5時間停電 別府
昨日16日昼前別府市の杉乃井ホテルで約5時間にわたり全館で停電したそうです。

報道は原因について触れていませんが他のホテルについては言及がありませんから地域の送電とか変電所の問題でなく「杉乃井ホテル」固有の物の様です。

さぞ立派なホテルだろうと思いググリますとなんと本館、中館とHANA館の3棟があるようです。
素人考えでもこの時間なら16日朝のチェックアウトは終わっていたでしょうからレストランと結婚式場は大変だったろうと思います。

予婚礼は約7組のうち6組が強行したようです!!
一生に一度ですし再度親類縁者と友人を集めるのも大変と言えば大変ですよね!!
式進行のマイクや披露宴のお料理なんかはどうだったのでしょう?
挙式した両家には「費用の返却」は元より「損害賠償」が必要かもしれません。
それにしても強行したカップルは凄い。感心します。

幸せになって下さい!


写真:別府杉乃井ホテル外観(同社HPより)

西日本新聞:
大分県別府市の杉乃井ホテルで16日正午前、全館で停電が発生し、約5時間後に復旧した。婚礼の披露宴開始が遅れるなどしたが、大きな混乱はなかったという。同ホテルは原因を調べている。

 ホテルによると、停電が起きたのは午前11時45分。前日の宿泊客はチェックアウト後だったが、16日から泊まる客はロビーで復旧を待った。低階層の客は階段で部屋に入った人もいたという。この日は満室(588室)で、うち5組が別のホテルに移った。

 婚礼は7組入っており全て挙式は行えたが、披露宴は1組が中止に。残る6組は開始を遅らせたり、暗い中でスタート後に途中で復旧したりした組もあった。風呂は午後6時すぎに入れるようになったという。

 大分市の団体職員二宮謙一郎さん(57)は、午後1時からの挙式に出席予定だったが、午後3時すぎまでロビーで開始を待った。「式場も披露宴も、明かりは窓から差す日光だけで薄暗くて寒かった」と話した。

=2019/02/17付 西日本新聞朝刊=
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ大統領 非常事態宣言 !!

2019-02-16 07:20:45 | 米国(トランプ)関連
苦境打開へ「超法規」措置=トランプ氏、公約に固執―非常事態宣言
15日(現地時間)トランプ大統領は「」メキシコに¥国境に壁を作るため、非常事態宣言をしました」

浜爺なんか「民主党の壁の費用を一部認めた妥協案」は仲裁は時の氏神と思ったのですがね!
民主党は「メキシコ国境に非常事態が存在する固化??」と言う強い反対そして「の非常事態はそもそも予算は議会が承認するものとして大統領は最良の範囲を超えた!」と非難し裁判闘争を視野に入れているそうです。また大統領も「最高裁まで争っても勝てる」との見通しも持っていると報じられました。
しかし80億ドルと見積もられる予算を既存の組織から削り出すわけですから与党共和党内にも反対意見はあるようです。

まあアメリカの大統領がアメリカの都合でやる事ですから日本(安倍政権)は見ているしかないでしょうがいろいろ日本にも影響がありそうです。
その1:目下行われている米中の貿易問題に関する閣僚級協議
その2:月末に予定されている米朝の首脳会議
その3:直接ではないけれど3月末、英国のEU離脱
その4:トランプ大統領に対するロシアゲート疑惑の進展
その5:ロシアに対するINF条約の破棄通告    などなど
どう捌いてゆくのでしょうか???

恐る恐る見守るしかなさそうです。


写真:トランプ大統領(15日記者会見ーネットより)

時事通信:
【ワシントン時事】トランプ米大統領は14日、公約のメキシコ国境の壁建設を実現するため、非常事態宣言という強硬手段行使を明確にした。再度の政府機関閉鎖となれば批判は免れず、一方で支持基盤から「譲歩」とみなされる行動は避けなければならない。「超法規的措置」(民主党)という批判を覚悟で、政治的苦境の打開を狙った。

 「大統領は引き続き公約を果たす。国境を守り、偉大なる国の安全を守る」。サンダース大統領報道官は声明でトランプ氏の立場をこう強調した。

 大統領権限で他の予算を壁建設に振り向ける非常事態宣言には、共和党内からも強い反対意見があった。予算編成という議会の専権事項を大統領が奪うことが「あしき前例」となりかねないからだ。「将来の民主党大統領が地球温暖化対策や銃規制のために非常事態を宣言するかもしれない」と懸念する声もあった。

 しかし、過去最長の35日間続いた政府閉鎖は、壁予算を全く勝ち取れないまま終わった。今回、与野党が合意した「障壁」建設を一部認める予算案には、保守派から「ごみ」(コメンテーター)とこき下ろす声が出るなど、トランプ氏としても支持者の不満の高まりは無視できなかった。

 他方、トランプ氏が予算案に署名しなければ、再度の政府閉鎖で自身や共和党に非難が集中するのは確実。非常事態宣言に反対していた共和党上院トップのマコネル院内総務も、最後は首をたてに振らざるを得なかった。

 昨年の中間選挙で民主党が下院の多数派となり、トランプ氏の政策実現には今後も一層の困難が予想される。民主党のペロシ下院議長は声明で「議会は憲法で定められた権限を守る」と述べ、法廷闘争を辞さない考えを強調した。 
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛県に1億円の寄付 !!

2019-02-15 07:14:12 | 社会
傷んだ札束、ざっと1億円 送り主不詳、知事宛てに届く
昨日14日愛媛県が「先月29日県知事あてに段ボールが届き、中に現金が入っていた」と発表しました。
何と中身は匿名で1万円札で1億円程入っていたそうです。

同封の手紙に「何かの役に立ててほしい」と書かれていたそうです。
下の写真に有る通り1万円札は大分傷んでおり浜爺の思う事には「雨漏りのする納屋か水吐けの悪い床下」にでも置いてあったように見えます。
お札にはホログラム(偽札防止用の特殊印刷)が無いので2004年以前の発行とみられますが真贋を含めて県は日銀に依頼するそうです。

県は交換が出来た分は「西日本豪雨野復旧事業」等への活用を検討との事。
思わぬ善意の贈り物でしたね。

それにしても「お金はあるところにはあるものです」最近でも「おれおれ詐欺」とかその発展型の「劇場型詐欺」で2-300万円は当たり前で1000万円も2000万円も騙される方が少なくありません。

この古い1万円をためていた方はどんな暮らしをしていたのですかね?
興味は尽きませんが「生きたお金になった事を喜ぶ」のが送り主の気持ちに沿う事なのでしょうかね?!

それにしても「貴方は偉い!!」


写真:届いた古い1万円札、1億円程

朝日新聞:
傷んだ1万円札の束がどっさり届き、数えてみると1億円程度――。愛媛県知事宛てに段ボール箱に入った札束が届き、県が14日発表した。送り主の住所、氏名などは「架空」で、県は寄付として受け取ったうえで西日本豪雨の復旧に役立てることを検討している。

 県によると、1月29日、「愛媛県知事」宛てに段ボール箱が届き、中に現金が入っていた。同封の手紙には「何かの役に立ててほしい」という趣旨の内容が書かれていたという。紙幣には偽造防止用のホログラムがないことから、2004年以前の発行とみられる。
(引用終わり)

 伝票には送り主の氏名、住所、電話番号が記載されていたが、手紙にはそれらは架空だという趣旨も書かれていたという。県は警察や弁護士に相談し、寄付者不詳の寄付金として収納することにした。

 県は今後、紙幣の真贋(しんがん)の確認や交換などを日本銀行に依頼する予定。寄付された紙幣のうちどれだけが交換できるかは不明だが、交換できた分は西日本豪雨の復旧事業などへの活用を検討するという。中村時広知事は14日、「心からお礼を申し上げたい」と述べた。(大川洋輔)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ大統領 与野党合意の予算案 サインか?

2019-02-14 09:45:19 | 米国(トランプ)関連
トランプ大統領、国境の壁建設予算に「不満」 だが政府機関閉鎖は回避か?
11日(米国時間)米国の与野党は「政府機関の資金手当てをする暫定予算案」について合意しました。
上院が野党の民主党が過半数を占めるねじれ議会で「政府機関の再度の閉鎖」を避ける妥協の産物の様です。
トランプ大統領の主張する「壁の費用57億ドル」をずっと下回る「13・8億ドル」の合意の様です。
トランプ大統領は不満の様ですが「政府機関の閉鎖」は考えないとしている様です。

浜爺がここで思ったのは安倍政権の前、福田政権で「福田首相が痛々しいほど野党の要求には気を使っているのですよ」と並べていた頃を思い出しました。
目下安倍政権は衆参両院とも与党による多数ですから「素人目にはやりたいようにやっている風に見えます」

民主主義、最後は多数決とは言いながら理想は「与野党の拮抗あるいは二大政党の角逐」が望ましいのですがせっかく成立した民主党政権の体たらくで国民はがっかりしてしまいその結果が今に有るような気がします。

話は戻ってトランプ大統領には「国家非常事態宣言」で壁の予算を上乗せする方策もあるようですがそこまでやるかは対中・北朝鮮・ロシア・ヴェネゼラ・ISなどなど複雑に絡む海外情勢との絡みもありまあここは「仲裁は時の氏神」とかで壁の予算は一休みでしょうか?!

共和党が両院とも単独過半数でなくて良かった気がします。
さてトランプ大統領は次に何で突破口を開くでしょうか?
静かに見守るしかなさそうです。


写真:12日の閣議でのトランプ大統領

AFP/時事:
【AFP=時事】ドナルド・トランプ米大統領は12日、前日与野党が原則合意した予算案について、メキシコ国境の壁の建設予算がトランプ氏の要求に満たないことに不満を示したが、再度の政府機関閉鎖は起こさないと示唆した。

 民主、共和両党は11日夜、壁の建設費としてトランプ氏が要求していた57億ドル(約6300億円)をはるかに下回る13億7500万ドル(約1500億円)を計上することで原則合意した。トランプ氏の意向にはまだ不透明さが残るが、両党が議会で合意した予算案を承認する方に傾いているもよう。

 トランプ氏はホワイトハウスで行われた閣議で「満足しているとは言えないし、うれしいとも言えない」「政府閉鎖は起きないだろう」と述べた。

 両党が合意したおよそ14億ドルの壁の建設費には国境警備関連費用も含まれている。トランプ氏の当初の要求をかなり下回る金額だが、民主、共和両党を満足させるとともに、トランプ氏も、かねて警告していた今月15日からの再度の政府機関閉鎖を棚上げできる案として提示されたもの。与野党の議員らは、合意した予算案を受け入れるようトランプ氏に圧力をかけていた。

 トランプ氏は、議会が認めた壁の建設費に「上乗せ」をすることができるだろうと述べたが、その具体的な方法は明らかにしなかった。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする