王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

サウジの石油施設にドローン攻撃、生産半減フーシが犯行声明

2019-09-16 11:45:50 | 米国(トランプ)関連
昨日15日午前「14日サウジアラビアのサウジアラムコの石油施設2か所がドローン10機の攻撃を受けて炎上、同国原油生産の半分以上、世界全体の5%相当が停止したとみられる」とCNNが報じました。
こんな写真も(ロイター)

この日日本では朝から東京五輪に向けたマラソンMGCの勝負に集中、関東では残りが「千葉県における電力事情の回復の遅さとそれにまつわる悲喜劇」が中心でした。  汗 >
今朝16日の朝刊も「MGCの男女別結果と千葉県の電力事情」が中心でした。たまたま午前中横浜の北部をバスで走りましたが「給油所に車が並ぶとかスーパーで奥様方が生活用品を爆買い」なんて様子は見られません!!
別紙では「15日夜原油価格先物は15%超上がった、が米国の備蓄放出で12%程度に抑制された」と報じています。 米WTIで63.34ドル/bbl程度です。
さてこの事件はイエメンの反政府組織フーシが犯行声明を出していますが、イエメンからは考えにくいとして米国のポンペオ国務長官は「後ろ盾のイランを非難」しています。
悪いのはイランで米国の原油が値段があがり備蓄が売れると「ラッキー チャチャチャ!」なのは誰でしょう?
眉に唾をしながら経過を眺めましょうね! パニックを起こさなかった日本人は偉い!!

写真:炎上するサウジの施設(ロイター)

CNN:
アブダビ(CNN Business) サウジアラビアで14日、国営石油会社サウジアラムコの施設2カ所が無人機による攻撃を受けて炎上した。この影響で同国原油生産の半分以上、世界全体の5%相当が停止したとみられる。
イエメンの反政府武装組織フーシが同日、傘下のテレビ局「アルマシラ」を通して犯行声明を出し、東部アブカイクとクライスにある施設を無人機10機で攻撃したと発表した。
サウジのアブドルアジズ・エネルギー相は、この攻撃で日量570万バレルに上る原油と天然ガスの生産が影響を受けたと発表した。石油輸出国機構(OPEC)が今年8月に出した最新のデータによると、サウジの産油量は日量980万バレル。
アブドルアジズ氏は、アラムコが施設の復旧を急ぎ、2日以内に経過を報告すると述べた。また、この攻撃は全世界の原油供給にも影響を及ぼし、世界経済を脅かすとして非難した。
サウジは世界の産油量の約10%を占める最大の石油輸出国。アラムコは現在、国内外での新規株式公開(IPO)に向けて準備を進めている。
専門家らによれば、アブカイクの施設は世界の原油供給に最も重要な位置を占めているとみられ、停止状態が長引けば原油価格の上昇を招く恐れがある。
米国のポンペオ国務長官は、イエメンからの攻撃だったという証拠は何もないと述べ、フーシを支援するイランによる犯行との見方を示した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中村匠吾V、設楽独走に「焦りあったけど後半勝負」

2019-09-15 12:53:11 | スポーツ
今朝15日の朝8時50分男子マラソンMGCがスタートしました。
「面白うてやがて悲しき設楽かな」でした。ご苦労様!!
競技前の専門家の見立てでは「時間に関係なく上位2人に入れば良いのだから様子見しながらスローなゲーム展開となるだろう」との事でした
浜爺は「何と志の低い事を考えているのかなー?」と残念に思いました。2008年猛暑の北京五輪ではアフリカ勢の一人がスタートからぶっちぎりで優勝。記録は2時間06分32秒の快記録でした。
2012年ロンドン、2016年リオ五輪もアフリカ勢が2時間08分台で優勝。その他の国際レースでは2時間3-4分出せないと優勝は難しそうです。
冷や汗 >
レースの駆け引きとは言いながら「それで東京五輪に出て何を狙うのなー?」
思った次第です。
素人の計算でもペースメーカーが居なくとも「1キロ3分、5キロで15分、10キロ30分で刻んでゆけば2時間6分30秒前後でゴール」これにコースのアップ・ダウン考慮すればこの程度のラップを目標にしないとこの先勝ち目が無いのでは?」と思うからです。
だから「今朝のレースでホンダの設楽選手が10キロを30分を独走した時はやってくれたー」と喜んだものでした。しかし20キロを過ぎると1キロ3分10秒前後のラップを刻めなくなり失速、ゴール前の上り坂で2位グループの集団にあれよあれよと抜かれ、結果は虚しいものでした。  涙 >
でもそういうゲーム展開も有りでしたよ。MGC ファイナルで五輪切符1枚ゲットのチャンスがあると言えば有るようです。頑張って下さい。
さて2枚の切符は中村匠吾選手2時間11分28秒で優勝、2位は服部勇馬選手が2時間11分36秒で手にしました。
3枚目は3位に入った大迫選手でしょうか? 設楽選手はたまた新記録が出て他の人ですかね? 楽しみです。

写真:優勝した中村匠吾選手(富士通)

日刊スポーツ:
<陸上:男子マラソングランドチャンピオンシップ>◇15日◇明治神宮外苑発着42・195キロ
男女上位2選手が来年の東京五輪代表に内定する大一番で、男子は中村匠吾(26=富士通)が2時間11分28秒で優勝した。2位には8秒差で服部勇馬(25=トヨタ自動車)が入った。日本記録保持者の大迫傑(すぐる、28=ナイキ)は3位だった。東京五輪の代表は3枠あり、残り1枠は19〜20年シーズンの主要レースをもとに選出する。
    ◇    ◇
39キロすぎ、残り3キロで中村がロングスパートを仕掛けた。帽子を路上に投げ捨てた。必死に追いすがる服部と大迫。3人のランナーによる、2枠をかけた最後の大勝負が始まった。41キロで必死に追いすがる大迫が中村に追いつく、このまま逆転されそうな状況から粘った。鬼のような形相で先頭を譲らない。そしてスピードは衰えず、ゴール手前40メートルの地点でガッツポーズ、勝利を確信すると気持ちよさそうにゴールテープを切った。
中村は「しっかりトップでゴールすることだけ考えて走った。ここまで順調でなく苦しんだ部分があった。スタッフ、トレーナーに支えられての優勝、うれしい」と話した。
天候は晴れ、気温25度、湿度72%、風速2メートルという条件。スタートから飛び出したのは設楽悠太(ホンダ)だった。「先行逃げ切り」を宣言していた通り、35キロまで独走。一時は2分以上もの大差をつけられた。だが中村は2位集団につけ、自分を信じて走った。そして37キロすぎ、ついに設楽の1人旅が終わる。神楽坂の坂道で設楽を2位集団が吸収すると、そこからは自分の持ち味のスピードを発揮した。
「焦りはあったけど、後半勝負と言い聞かせて走った。予想通り40キロからの勝負。余裕を持って走れたので、早めにスパートした」
最後は大迫とのスピード勝負を制し、追いすがる服部にも8秒差でゴールした。
2位に入った服部も東京五輪を射止めた。最後に大迫を逆転し、感慨深げに振り勝った。
「必ず2位に入って東京五輪をつかもうと思った。(設楽)悠太さんの走りが勇気になった」
同じ東洋大の先輩の背中を追い、そして超えた。その先にあったのは夢の東京五輪だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“北”武装船海保巡視船威嚇菅官房長官厳重に抗議

2019-09-14 09:21:21 | 北朝鮮関連
昨日13日菅官房長官は記者会見で「北朝鮮籍と見られる武装した船が、海上保安庁の巡視船に接近し、威嚇してた事が判った。北に北京ルートを通じて厳重抗議している」と発表しました。
8月24日午前9時頃日本のEEZ(大和堆)での出来事の様です。
13日より1-2日前の小さなニュースでチラッと見ましたが「23日には同海域に不審船が現れ水産庁?の船が(日本の)漁船に退避するよう警告、保安庁と連携して警戒していた所、威嚇行為があった」様です。 汗 >
水産庁の船は「不審船対応が主幹事項」で無いでしょうから武装してないとしてそれでも漁民にとっては些か頼りない思いではないかと思います
ましてや場所が大和堆とくればここは第9管区海上保安本部の縄張だった
と思います。ここ数年北では「イカの水揚げ増加を戦争に喩え大漁獲を達成すべく多数の漁船を派遣して来ている」との事でした。そのため第9管区では2017年夏には800隻,昨年2018年には1000隻を超える船に「放水したり警告したりの活躍」との事でした。
こんな風です。海上保安庁提供
写真から見ると300トンとか500トンの中型船ではなく30メートル級の巡視艇かと思います。
それにしても基本武装に20ミリ連発銃くらいは有りそうですし、個人装備としては拳銃若干に89式5.56mm小銃(これは陸自の基本装備ですが)かそれと同等品を2-3丁は持っていなければ、国籍不明?の武装船に漁船保護は愚か自衛もできません。
これが89式小銃です。
さて官房長官の発言は何とあやふやなんでしょう???
北の船かどうか? 国旗とか船腹にハングルで「勝利とか解放」とか書いてあったのか? 確認出来ない無いのにどうして北の船としたのか? 国交のない国にこの程度のいい加減な情報で「北京ルート」を使うなよ! と浜爺なら思います。拉致問題の交渉とか6か国協議の秘密交渉なら有りかも知れませんがね。
そこで思い出したのが2001年12月小泉内閣の時です。東シナ海を逃走する不審船に反撃され巡視船が小破し負傷者3名が出た時、巡視船の船長?が
「正当発射、正当発射」と繰り返し叫んでいました。銃撃されたのに正当も不当も無く、反撃!か銃器発射!と命じれば(普通の国の)交戦規程なれば何でもない事を「かく叫ばねば専守防衛なるタブーに触れる」害を最低限の被害にとどめなければいけないとの判断だったろうと思っています。
こんな状態でしたよ!

その甲斐あって巡視船/艇も「装備も充実、発砲も場合によっては可能になってるのでないか」とばかり思っていました。  冷や汗 >
浜爺は何が何でも「戦え! 発砲せよ!」と主張しているわけではありません。もし8月24日の日本巡視船が「漁船保護に必要な武装をしているなら(当然そうあるべきと思います)北が小銃を見せたなら、こちらも小銃2丁を見せるとか放水銃で鼻先に水を撒く或いは発煙筒を発射する」などの構えを見せる必要が有ったのでないかと残念に思っています。発表された限りでは北の乗り組み員の方に根性を感じます。敵ながらアッパレ! です。
もっとも、昔産業戦士だった浜爺の目から見ても「こんな雑な業務報告が上がったら真実を語ってないか、もっと恐ろしい事が書いてあったのでないかとも疑っています!」
安倍内閣は「憲法改正」が今季最後の優先課題だそうです。
真実は細部に宿ります! 「小銃を向けた船員に高性能狙撃銃で10発程度威嚇射撃(暴徒鎮圧用のゴム弾かプラスチック弾ならなお上策)の上、EEZ外退去迄監視した」程度の事はやらせないと現行の国内法でさえ泣きますよ!
せめて「次は実弾ですよ!」とマイクで流してそれで終わり の事件と思った次第。 海上での警察行為をもっと真剣に手順を決めましょうね!
お願いします!!

写真:EEZで放水する巡視船(記事より)

FNN Prime:
8月、日本海の排他的経済水域内で、北朝鮮籍とみられる武装した船が、海上保安庁の巡視船に接近し、威嚇していたことがわかった。
菅官房長官は会見で、北朝鮮に厳重に抗議したことを明らかにした。
菅官房長官は、「北朝鮮関係船舶である可能性が高いとみて、北京の大使館ルートを通じて厳重に抗議している」と述べた。
8月24日午前9時ごろ、日本の排他的経済水域内にある日本海の「大和堆」周辺で、海上保安庁の巡視船が監視・警戒を行っていたところ、小銃らしき武器を保有した北朝鮮籍とみられる船が接近してきた。
政府関係者は、「銃を向けているように見えた」と話している。
この威嚇による、水産庁の取締船と海上保安庁の巡視船への被害は確認されていない。(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務提携と僕の借金は関係ない/前澤氏一問一答

2019-09-13 09:53:12 | 経済
昨日12日自身のツイッターでヤフー傘下に入ると発表したZOZOの、前澤前代表は同日都内で5時半からヤフーと共同記者会見しその気持ちを述べていました。
共同会見ではこんな場面もありました。(ネットより)仲良くして下さい!
ピース、ピース  イエーイ!
株式に疎い浜爺ですが昨年10月ごろzozoの株価急落で35%ほど資産価値を減らしたなんて書かれたのを思い出しました。そして2018年の資産額が2830億円だっとか! 年初には稀代の寵児で資産5000億円とか、そして若くて綺麗な女優さんと海外に出かけたとか?!
別紙の経済ニュースによれば:
孫さんのヤフーは株式公開買い付け(TOB)でZOZOの株式の最大50.1%を取得するとしている。1株は2620円で、取得総額は4007億円。前澤氏は保有しているZOZOの株36.76%(1億1226万6600株)のうち、30.37%(9272万6600株)を売却する様ですからざっと2430億円ですよ!
株価は下降傾向と言いながら43歳の若さで一大事業を売り払ってしかも趣味と新事業に専念すると言うのは「欧米人的発想に見えて驚いています」
 フランケ・シナトラ張りに孫さんと肩を組んで「マイウエイ」を唄ったら素敵だったと思います。でも二人でピースサインでした。小父さん二人の腹の中がはどうだったかは心配しません。
若い女優さん 結婚するならこれも「欧米の女優さん張りに夫の浮気が原因なら20億円、合意解消なら10億円」とか決めておいた方が良いとお勧めします。前澤氏は手にしたお金を「ガンガン使って日本の経済を牽引して下さい」
お願いします!!

写真:記者会見に臨んだ前澤前zozo代表

日刊スポーツ:
インターネット衣料品通販大手ZOZO(ゾゾ)は12日、ヤフーの株式公開買い付け(TOB)に応じて傘下に入ると発表、東京都内で共同会見を開いた。同日、ZOZO社長を辞任した創業者の前澤友作氏(43)は辞任を決断したのは今月で、23年に予定する月旅行に加え、もう1つの宇宙旅行計画がありトレーニングなどの準備と新事業の立ち上げという夢が辞任の理由だと明かした。一方で1998年の創業から21年がたち、安定した経営への転換が必要な中、ワンマン、トップダウンで経営を進めた限界もあったと認めた。
<前澤氏一問一答>
−退任後の気持ち
前澤氏 私のワンマン経営から、現場が裁量を持ち、1人1人が社長のように振る舞える組織に変わらないといけない。私が潔く辞任し沢田に譲り、さらなる成長を遂げることに期待した。苦渋の決断だったが、潔く退くことにした。
−新事業の構想は
前澤氏 まだ決まっていないが、困っている人を助け不便だと思っていることを解決したい。ユーザー意識の中からビジネスの発想をするのは得意な分野。その視点でやっていけたら。
−宇宙に行く経験で生かされること。人生で目指すビジョン
前澤氏 宇宙には行ってみないと分からない。分からないことに挑みたい。誰もが行ったことのないところに行きたい。人生一度きり。常に何かにチャレンジしていたい。
−テレビコメンテーターとしての道は
前澤氏 チャレンジが好きなので、声を掛けてくれれば検討できる。
−借金により株式の二十数%が抵当権に入っていたこともあったが、借金がヤフーとの資本業務提携に影響を与えたか
前澤氏 (借金は)皆さんがローンを組む時と一緒。ゼロが何個か違うだけ。現代アートや宇宙への渡航チケットに多額を使った。今回の資本業務提携と僕の借金はなんら関係ない。借金に首が回らなくなって資本業務提携をしたという臆測は全く事実とは異なる。(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4次安倍再改造内閣 認証式 でお揃い !!

2019-09-12 09:12:16 | 平昌冬季五輪
昨日11日午後第4次安倍海造内閣の閣僚人事が菅官房長官より発表され、夕刻には認証式も終わり発足しました。
この写真の様に認証式の絵が無いと収まりません。
顔と経歴は以下ですよー!

新聞人事は「即登用取りやめ」とかが(昔は)お決まりとか聞きましたが今回は先週末から「大漏れ状態」でした。  汗 >
安倍首相は「安定と挑戦」の内閣だと表題を掲げましたが、改憲と韓国に対する外交戦勝利が主で消費増税後の景気対策が幾らかが狙いの様です。
閣僚の新任の中には「70才を越えて当選回数7-8回」なんて大ベテランが3人ほどいますが確かに「何をいまさら?」なんですが能力は年と関係ないかもしれません。若年では昨日も書きましたが環境相に小泉進次郎議員が任命され注目を浴びています。
立憲民主党の幹部が「何をやりたい内閣が判らない」と単に反対のための反対なら致し方無いのですが、少しは新聞を読んでいるならもう少し安倍首相の心を読まなければいけません!  怒り >
自民党総裁は3期連続が可となり安倍首相は次は有りません。
安倍首相の思いは「憲法改正」が第1です。TVニュースの政治評論家の中には今回の改造は「第0次小泉内閣の発足」と見立てをした方がいます。
少なくとも立憲民主党の幹部より見識が有ります!
そう小泉議員が次の総理になるかはともかく「与党議員の頭は ポスト 安倍」になったという事でしょう。!!
まあ失着なくて東京五輪終了までですかね?
その間、口にしてきた「北方四島の問題の解決」「拉致問題の解決」はもはや相手が対応しそうも有りません。
国民の多くは 「生活の安定(社会保障の拡充或いは充実)」「消費税対策」や「少子高齢化」が上位で安倍首相第1の願いとはきわめてかい離があります。
人の好い国民は10月に消費税率引き上げをすっかり忘れ、夏の日韓の争いに目を奪われ、下級国民の生活は少しも良くならないのを忘れています。 汗 >
米国の東アジアアジアの安全保障に「戦後ズーッとアメリカ頼みで済みましたが現にトランプ大統領の登場で自前の道も考えないといけない」事態になってきました。
政治は「社会正義の確立のためやっているものではありません」が「戦争回避・衣食住の充実・国民の将来に対する希望」を離れて長期に安定する事は出来ません。
新閣僚の皆さんは与党の議員とともに「ポスト 安倍」を新風とともに迎える事が出来る様、頑張って欲しいと思います。 お願いします。

写真:認証式の写真 これがないと始まりません。

時事通信:
 第4次安倍再改造内閣が11日午後、皇居での認証式を経て発足した。安倍晋三首相(自民党総裁)は首相官邸で記者会見に臨み「安定と挑戦の内閣だ」と強調し、憲法改正に関し「困難な挑戦だが必ずや成し遂げる」と明言。全世代型社会保障検討会議を新設し、来週にも初会合を開くと表明した。

首相は「令和の時代にふさわしい憲法改正原案の作成に向け、自民党は(国会の)憲法審査会で強いリーダーシップを発揮していくべきだ」と述べた上で、立憲民主党など各党に議論に応じるよう呼び掛けた。年金、医療、介護制度の改革に関しては「全ての世代が安心できるような新しい社会保障制度の在り方を大胆に構想していく」と説明。担当に就いた西村康稔経済再生担当相に準備を指示したことを明らかにした。
 首相は内閣と党役員に「ポスト安倍」候補を配置した。党総裁任期が2021年9月まで残り2年となり、後継を競わせることで求心力を保つ思惑もあるとみられる。小泉進次郎氏の環境相起用に関し、首相は会見で「若手ならではの斬新な発想での取り組みを期待する」と語った。経済再生担当相から横滑りさせた茂木敏充外相に引き続き日米貿易交渉を担わせる考えを示した。河野太郎氏も外相から防衛相に横滑りし、加藤勝信氏は厚生労働相に再登板した。(以下省略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする