はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

M247 SGT YORK タミヤ 1/35 #4 基本塗装1

2024-10-25 19:07:11 | M247 SGT YORK タミヤ 1/35

M42 DUSTERが砲弾待ちとなったので、M247 ヨークの塗装を始めました。
本当は旅行に出かける前の21日に作業をして、記事を載せるつもりだったのですが、痛恨の塗料切れ😱😢
旅行から戻った昨日、早速塗料を手配して今日届きました。
本日、塗装の続きをして記事をアップした次第です。

 

M247の車体は、M48パットンをベースにしているので、リターンローラーが片側5個あります。
時系列でいえばM60を流用しても良いのではないかと思われますが、たぶんMBTはM48からM60に移行しているので、余り物のM48A3を使おうということなのでしょうね。
ここは対空戦車であるのだから、車体は使えるものでいい、キモは対空砲の性能と割り切って開発したのでしょうか。
結果は失敗、否、開発中止となったので旧車体の流用は正解でした。
リターンローラーはピン状のボルトを通して車体に取り付けるタイプでしたので、ピン状のボルトはひっつき虫の塊に差して塗装します。

 

▼真鍮線にはメタルプライマーを筆塗りしておきました。
塗装前に車体の埃を忘れずにはらっておきます😄

 

▼サーフェイサーは久しぶりにタミヤのグレーサフを使いました。
プライマー入りなので、真鍮線も安心です。が、それでも塗料が剥がれる時は、剥がれますね😢

 

▼最近、塗装が上手くいかない時があります。それは塗装面がザラついてしまうケースが多いのです。
M42 DUSTERも塗装面がザラついてしまいました。
原因はタミヤラッカーを使った基本塗装の時にLP-9クリアを混ぜたことに起因していると思われます。
タミヤラッカーにLP-9クリアを混ぜると、塗料とクリアがうまく混ざらないのか、それとも塗料だけの時よりも溶剤の量を増やさなければならないのか、いずれにしても何かしらの原因があるのでしょう。
解決方法がわかっていないので、今後は塗料にクリアを混ぜるのはやめて、今まで通りの塗装とクリアコートを分けて作業をすることにしようと思っています。
なぜ、この塗装後に塗装面がザラついてしまったのを持ち出したのかというと、
そう、写真をみればおわかりの通り、今回も塗装面がザラついてしまったのです😢
M42の時は気が付かずに進めてしまいましたが、今回はサフ吹き後のチェックでわかりました。
研磨スポンジシートを使い、表面を修正しておきました。残念ながら何故ザラついてしまったのかはわかりません。
溶剤は1:1の割合にして0.3mmでエアブラシしています。なんとか原因を探らないとまた繰り返してしまいそうですが、当面は塗装後のチェックを忘れないようにしようと思っています。

 

▼車体の塗装は試作車両の扱いで、指定のオリーブドラブ単色仕様にしました。
ストライカー用で揃えたクレオスラッカーのC-340フィールドグリーン米海兵隊機色も使ってみたいと思い、タミヤラッカーLP-28オリーブドラブと比べてみました。
左がC-340、右はLP-28です。
C-340は明る過ぎるので止めました。

 

▼ただ、タミヤのラッカーのオリーブドラブも何か違和感を感じます。
使い慣れたアクリルのオリーブドラブと比べてみました。
左の転輪がアクリルのオリーブドラブ、右の車体がラッカーのオリーブドラブです。
ちょっと塗装密度が違うので正確に比べているとは言えませんが、個人的にはアクリルのオリーブドラブが気に入りました😄

 

▼タミヤアクリルのオリーブドラブXF-62をクレオスのMr.カラーレベリングうすめ液で溶いてエアブラシしていきます。
ここで痛恨の塗料切れを起こします😢 明日から旅行に行くので塗料の手配は戻った24日になり、今回の記事につながります。

 

▼オリーブドラブ(瓶生)を塗り終えたところです。

 

▼ハイライトを塗装します。ハイライト1としてXF-57バフを混ぜ、0.2mmのエアブラシで塗装。
7:3位の配合で塗装しましたが、オリーブドラブが強すぎてほとんどハイライトが目立ちませんでした。

 

▼さらにバフを足したハイライト2で主にパネルの中央部分にハイライトを入れてみました。

▲▼まだまだメリハリが弱いので、引き続きハイライトを足していこうと思います。

今回はここまでです。次回も基本塗装の続きをしていきます。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする