はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

JAGDPANTHER(L) #2 内部塗装

2012-03-31 01:00:13 | 第二次大戦 ドイツ軍

車体上下を接着する前に内部を簡単に塗装しました。
タミヤサーフェィサーを吹いた後にプライマー色としてガイアカラーのオキサイドレッド。

120331_01

その後オキサイドレッドの下地が部分的に残るように薄めたホワイトを軽く吹いた。
ペリスコープ等は指定通りのセミグロスブラック(アクリル)で塗り分け。
次にレッドブラウンとブラックを1:1にしたエナメルでウォッシング。
戦闘室内部の砲尾はハッチから見えるので見える部分に多めにジャーマングレーでチッピングを施しました。

120331_02

まあ、組んじゃうと殆ど見えなくなるので自己満足の世界です(笑)

使用塗料
車体内部:オキサイドレッド(ガイア)
ホワイト(クレオスラッカー)
スコープ:グロスブラック(タミヤアクリル)
ジャーマングレー(タミヤアクリル)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAGDPANTHER(L) #1 組立開始

2012-03-29 22:49:30 | 第二次大戦 ドイツ軍

CROMWELLの塗装にかかろうとしているのですが、塗装するための時間は土日くらいしかとれません。
ところが、ここのところ週末はいつも雨。
そして趣味のサッカー観戦とも重なってなかなか時間がとれないのが現状です。
そうなると……、お手つきしてしまいました
ヤクパン組立中です。
ピンボケ写真ですいません。どうもデジカメの設定を間違えたようです。
ベルト式履帯なので垂れ下がりは瞬着で対応。

120329_01

いつものように素組です(笑)。
ただエンジングリルはエッチング(タミヤ)を使う予定。
あとはライトコード、車体前後の傾斜面の溶接跡をエポパテででっち上げる位ですね。
エスケープハッチが開閉するので簡単ですが、内部も塗装しようと思います。
下処理としてサフを吹いています。

120329_03

エンジングリル内は、プラ成形色が見えないようにブラックを筆塗りしました。

120329_02

相変わらずタミヤは組立やすくてストレスフリーです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cromwell IV #1.3 組立終了

2012-03-26 20:47:09 | 第二次大戦 イギリス軍

組立を終えました。
コマンダーハッチは開閉状態を選べるようになっています。

Crom_01

単なるハッチを閉めるか開けるかではなくて、開の時はフィギュアが受けられるようになっているところが憎いです。
前にも述べた通り全体的に部品の切れは良いのですが、前照灯のライトガードはやや太いので真鍮線等で作り変えるといいかもしれません。ま、スケールを考えれば仕方ないでしょうし、私はやっていません(笑)。
あと砲身、これはもし金属パーツがあったら使いたいなと思いました。
テーパーラインが強いのとやはり真円を出すのには挽物にはかないません。

Crom_02

以上気がついたところを書きましたが、総体的にいいキットです。
一番は組立易いところ。カチッとしていて出来上がったフォルムもいいです。
この辺は欧州キットの特長なのかな。
あと個人的にですがプラの成形色がさわやか(?)で好きです。

Crom_03

前後の泥よけは塗装を考慮して接着していません。
足回りも塗装しやすいようにロコ組にしています。

Crom_04

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする