はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

TIGER I 増産中 1/35 #4 基本塗装

2021-01-30 18:15:44 | 第二次大戦 ドイツ軍

ガンダムの塗装に入ろうと思ったのですが、そう言えば急遽サーフェイサーを吹いたTIGERがあれからもう半月経ったのを思い出しました。
サーフェイサーは吹き付けてから一ヶ月以上放置した状態では、塗膜表面が酸化してプラと塗料との間に立って結合させる効果が著しく低下してしまいます。
あっという間に半月が経ってしまったのでここは、ガンダムより先にTIGER I の基本塗装までを済ませてしまうことにしました。

▼サーフェイサーを吹いた表面をチェックし、埃などが付いていたのでサンドペーパーを軽くかけて落としておきました。
まずは、シャドウを吹いておきます。使用した塗料はクレオスラッカーのダークイエローカラーモジュレーションセットからシャドウを選びました。

▼基本色のダークイエローをエアブラシしました。
同じくカラーモジュレーションセットからダークイエローとハイライト1を1:1の配合でシャドウをうっすらと残しつつエアブラシしています。

▼少し基本色のダークイエローが暗いので、ハイライト1とハイライト2を1:1の配合して再度全体にエアブラシしました。

▼次に初期型の迷彩塗装に入ります。
迷彩色のダークグリーンは指示に従ってクレオスラッカーC-54カーキグリーンを使います。
基本色と馴染みやすいようにダークイエローハイライト1を若干混ぜてダブルアクション0.2mmで細吹きしました。
初期型の基本塗装はこれで終了です。

▼次に中期型の迷彩塗装を行います。
迷彩色1のダークグリーンは初期型と同じです。

▼最後に迷彩色2をエアブラシします。
クレオスラッカーのレッドブラウンが固まってしまっていたので、タミヤラッカーを使用することにしました。
LP-57レッドブラウンにLP-55ダークイエローを少し混ぜてエアブラシしました。

▼以上で初期型と中期型の基本塗装が終わりました。

TIGER I は、当初片方ずつ塗装して仕上げていこうと思っていましたが、この分だと2輌の同時作業となりそうです。
まあとりあえずこれでTIGER I はひと安心です。

さあ、ガンダムにかかりましょうか。
ガンダムのザク量産型はグリーンなのでロシアングリーンを使ってロシア軍仕様にしようと思います。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年1月のお買い物 #2

2021-01-29 15:38:46 | 通販・買い物

ガンダムは昨年の5月にHGのザクⅠのスナイパータイプの購入が初めてでした。
パーツ数がかなりあったのに驚きましたが、今回はFGというシリーズを買ってみました。
値段もヨドで260〜280円なので、多分数々あるガンダムシリーズでも下位の方ではないかと思います。
そこら辺は、というかガンダムについては知識が全くないため、憶測ですのでご了承ください。

▼FG-01 RX-78-2 GUNDAM E.F.S.FORCE PROTOTYPE CLOSE-COMBAT MOBILE SUIT
箱絵の左下にBANDAI SPIRITS 1999 MADE IN JAPANと表示されています。
とすると初版が1999年なのでしょうか? 20年以上にわたり販売されていると思うと金型の状態はどうでしょうか。
大手バンダイならその辺りは大丈夫という気はしますが......。

▼パーツの成形色はホワイト1色です。
組立説明書は、表4色、裏1色の両面印刷です。
当たり前ですが、塗装は必須ですね。ガンダムはヘッド部分の塗り分けが難しそうです。

▼FG-02 MS-06S ZAKUⅡ PRINCIPALITY OF ZEON CHAR AZNABLE'S CUSTOMIZE MOBILE SUIT

▼パーツの成形色はレッド1色です。組立説明書の体裁はFG-01と同じです。

▼FG-03 MS-06F ZAKUⅡ PRINCIPALITY OF ZEON MASS PRODUCTIVE MOBILE SUIRT
実はこれが一番欲しかったキット。量産型というのでいわゆる編成された隊の中でベースとなる個体かな?
2021.1.25完成 2021.9.30追記

▼組立説明書の体裁は他と一緒。成形色はグリーン1色です。

▼実は、ザクの量産型はすでに組み立てています。心配していた金型の状態も問題なしです。


▼ただパーツの平面はほんの少しだけヒケがあるようで端にサンドペーパーを少しかけました。

接着剤なしで組立ができました。スナップキットなんですね、多分。
ただ、塗装をするので各パーツの合わせ目の処理をどの時点でするか考えなければなりません。
現在、バラしてしまっていますが、もう一度組み立てて可動部分を動かしながらサーフェイサーを吹き、ヘッド、両腕、両足、ドラムマガジン付き機銃とに分けて塗装しようと思います。
合わせ目の修正は適宜その都度考えたいと思います。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T-72 M1 1/35 #12 完成

2021-01-27 21:04:15 | 現用 ロシア

T-72 M1
ワルシャワ条約機構加盟国 東ドイツ軍
1978年 東ドイツ(年代、地域は架空)

2021年、最初の完成品はタミヤ1/35 T-72M1となりました。
最後の作業だった履帯の接地面のドライブラシは、6Bの鉛筆はうまく付かなかったので、タミヤエナメルのシルバーでドライブラシしました。
併せて後部予備タンクのホース接続部に油漏れ、マフラーの排気口付近にピグメントP-023ブラックスモークでスス汚れをつけました。
現用戦車は大戦中の車両と比べてくたびれ感は少ないと勝手に判断し、ウエザリングは控えめにし、サビだれ、こすれ傷はつけないで完成させています。
M5A1、グラントに続き、何とお手つき車両を続けて3輌も完成させてしまいました
フィギュアは相変わらずの出来、特に顔がひどいですが、どうかご笑覧くださいませ。

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T-72 M1 1/35 #11 サビ入れ、足回りの汚し

2021-01-26 19:54:11 | 現用 ロシア

▲今回の作業が終了した時点の写真です。
作業は、油彩でサビ表現、ピグメントで履帯と転輪の泥汚しを行いました。
砲身にフィルタリング時のチタニウムホワイトが少し残っているようですね。
この後ターペンタインで拭き取り作業をしました。

▼油彩バーントシェンナをターペンタインで極薄にしてボルトや窪みに落とし込みました。
はみ出した部分は、ターペンタインを筆に含ませて広げておきました。

▼12.7mmNSVTのエッジ部分、銃身に6Bの鉛筆を擦り付け金属感を出します。

▼履帯にピグメントを使って泥よごれを付けます。
使用したのは、P028、P033、P034、P234の4種です。

▼最初にP234ラブルダストを筆で広範囲に付けていきます。
4種の中で一番乾いた色のこのピグメントをベース色にしました。

▼つぎに中間色としてP028ヨーロッパダストをランダムに付けていきます。

▼つぎに少し濃いめの色としてP033ダークマッドを同じくランダムに付けました。

▼最後に一番暗い色としてP034ロシアンアースを部分部分に付けて終了です。

▼ピグメントの固定はアクリル溶剤を使いました。

▼ピグメントを4種類を使ったのに、あまり差がつかなかった感じです
この後、履帯の接地面に6Bの鉛筆を擦り付けるか、エナメルのシルバーでドライブラシをするか、見えないところで試してどちらにするか決めたいと思います。

▼転輪にはベースにP234をかけ、くぼんだボルト部分にはP028ヨーロピアンダストをおきました。

サビだれは付けませんでした。ピンウォッシュもしていません。
現用戦車は第二次大戦のようなこれでもかのウエザリングをすると何かイメージに合わなくなる気がしたのでこの辺りで作業を終了とします。

最終チェックをして次回、完成となる予定です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T-72 M1 1/35 #10 フィルタリング(ドッティング)

2021-01-25 22:21:49 | 現用 ロシア

約一週間空いてしまいました。T-72を再開します。

▼フィルタリング(ドッティング)を行います。
使用したのは油彩です。使用色は左から
チタニウムホワイト、メイプルスイエロー、テールベント、オリーブグリーン、ウルトラマリン、ローアンバーの6色です。

▼いつものように細筆で点付けしていきます。

▼綺麗なターペンタインを適量つけた筆で拭き取っていきます。
斜面は上から下へ、平面は円を描くようにして広げて拭き取っていきました。
点付けの油彩は、ほとんど拭き取ってしまうようにして大丈夫です。

▼サイドスカートも同じように作業しました。
上の方に明るいチタニウムホワイトを多めに、下へいくにつれて暗いテールベント、オリーブグリーン、ローアンバーを点付けして拭き取っています。
ウルトラマリンは窪みを中心につけました。

▼車体が終わったので、砲塔にかかります。作業は車体と同じです。
平面にはチタニウムホワイト、ネイプルスイエローを多めにし、下方へ行くに従ってテールベント、オリーブグリーン、ローアンバーをランダムに点付けしています。
ウルトラマリンは窪みを中心に付けています。

▼平面部分は、円を描くように薄めながら広げて拭き取っていきました。

▼フィルタリング(ドッティング)が終わりました。

次回は、サビだれ、退色表現をしながら全体の調子を見ながらピンウォッシュ(墨入れ)をしていこうかと思います。
その後足回りを中心にピグメントで埃・泥汚れを付けていきます。

おまけ
▼タミヤウエザリングマスターに付いているスポンジが劣化の為、割れて撮れてしまいました。

▼家内にアイシャドウをするときの化粧用のスポンジを買ってきてもらいました。
4個入っていて確か300〜400円位だったか、試してみたら最初から付いているスポンジより良い感じでした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダムリスト

2021-01-25 11:06:10 | ガンダムリスト

★印は完成品

1/144

FG
1. 5057956 FG-01 RX-78-2 ガンダム GUNDAM(2021.1) (2023.9.27売却) 
2. 5057957 FG-02 MS-06S シャア専用ザク ZAKU II(2021.1) (2023.9.27売却) 
3. ⭐️5059251 FG-03 MS-06F 量産型ザク ZAKU II(2021.1)(2021.2.9完成) 

HGUC
1. 5059247 MSM-07S "Z'GOK" シャア専用ズゴック(2021.2) (2023.9.27売却) 
2. 5060664 MS-05L ザクI・スナイパータイプ(ヨンム・カークス機)(2020.5) (2023.9.27売却) 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金の手続き

2021-01-23 11:47:54 | 近況報告

今月で63才になったので、予め届いていた年金請求書に基づいて手続きをしました。

昭和60年の法改正によって年金支給年齢が65才に引き上げられましたが、昭和36年4月1日生まれまでの男性で厚生年金の加入期間が1年以上ある人は、特別支給の老齢厚生年金を受けることができます。私の場合は、63才からになります。

この制度は繰下げ制度はないので、即請求です。

と言うわけで昨日、管轄の年金事務所へ郵送しました。

とは言ってもスムーズに郵送できたわけではなく、お役所の文書はわかりにくい(私の頭が足りないのかもしれませんが)ですね。

2、3疑問点が出てしまい、老齢年金請求者専用フリーダイヤルに電話して疑問を解消させました。

その際、揃えた添付書類で良いかどうかも確認したかったので、個人情報を伝えなければなりませんでしたが、郵送後に不備が出るのも嫌だったので確認してもらいました。幸い添付書類で足りないものはなくOKでした。

電話口に出た方は、非常に丁寧にゆっくりわかるように説明してくれたのでとても助かりました。

年金の請求手続きは、先週で済ませる予定だったのですが、厚生年金基金の分の戸籍謄本を取り忘れていたため、慌てて昨日区役所に取りに行ってこちらも企業年金連合会へ郵送しました。

年金用の戸籍謄本は手数料がかかりませんでした。今回初めて知りました。ただし謄本原本には「年金用」とばっちりスタンプされています。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年1月のお買い物

2021-01-21 15:56:46 | 通販・買い物

2021年の最初のお買い物は、苦手なフィギュアです。

苦手なのに買ってしまう、怖いもの知らずですね

言い訳すると、持っている戦車と合わせてみたくなり、そして欲求のままに買ってしまう。

困ったもんです

と言うわけで買ったのは、最近お気に入りのMiniArtのフィギュアです。

まだ一つも完成させていないのに、キットのシチュエーションに引かれて買ってしまっています。

全て米軍、戦車兵を買いました。タミヤのM4、AFVクラブのM36、M5A1に使えます。

▼補給風景に使えます。砲弾を持っているポーズは良いのですが、受け取る兵がいない。
Ⅲ号突撃砲で合わせたドラゴンのフィギュアはきちんと渡す兵、受け取る兵があって車両に合わせやすかったですね。
キットだけではボッチになってしまうかも。

▼箱の裏面にパーツと塗装指示があります。
階級章とインスギニア(記章)のデカールは入っていません。
と言うかインスギニアは色指示があります。
私には多分、いや絶対塗装できないと思います

▼パーツはこんな感じ。観にくくてすいません。

▼顔、アップ

▼戦車兵、ノルマンディー上陸から秋口までの期間に使えそうですね。

▼はい、こちらも記章は塗装で、となっています。
移動中か休憩中に使えそうです。
Bのコマンダーは無線での小隊車両との連絡、その他兵士は休憩中ですかね。

▼パーツはこんな感じ。

▼はい、今回の中で一番欲しかったキット。
戦車兵、接近戦。ブローニングM2 12.7mmを撃っているコマンダーが援護、被弾して車両から逃げる情景を思い浮かべます。
ただ、この射撃中の姿勢の高さがM4とうまくマッチするか、ちょっと不安があります。

▼裏面

▼このキットにはPEが付いています。そして詳細なM2重機関銃の組み立て図も入っていました。

▼裏面、写真が観にくくてすいません。

▼パーツ、前2つに比べてズッシリです。機関銃のパーツがかなりあるようです。

▼PEは厚紙の中のようです。

▼ついでに大事な食料も調達しておきました。

購入しているキットをフィギュアーリストで確認してみると、ドラゴンは独軍、MiniArtは米軍(連合軍)が多いようです。
車両を作る時、忘れずにリストを見て該当するキットも一緒に作らないとどんどん在庫が溜まってしまいそうです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参考にしている模型の動画

2021-01-19 17:31:42 | 模型全般

ディテールアップや塗装、昔は紙媒体から知識を得ていましたが、ネット時代の現代は巷に多くの動画が溢れています。

皆様も見ていると思いますが、私がよく見ている動画をご紹介します。

 

■PLASMO-plastic models

h  ttps://www.youtube.com/c/idaemonplasmo/videos

この手で最初に観た動画です。
初めての飛行機、零戦を作る時に参考にしました。
ちょっと大胆すぎるエナメル塗料のウォッシングには驚きましたが、ウエザリングのやり方も含めてとても参考になりました。
AFVは1/72が多いです。飛行機は1/48 軍艦、カーモデル、ゲームフィギュアとまさに雑食感たっぷりです。

 

■Night Shift

h  ttps://www.youtube.com/c/NightShiftScaleModels/videos

1/35のAFVがメイン。組立、塗装ともに緻密で丁寧な作業。チッピングは秀悦、大いに参考にしたいです。

 

■Panzermeister36

h  ttps://www.youtube.com/c/Panzermeister36/videos

最近、見つけたサイト。まだよく観ていませんが、タイトルとサムネからなんとなく期待できそうな感じがします。

 

■The Model Guy

h  ttps://www.youtube.com/c/TheModelGuy/videos

これも最近見つけたサイト。1/48の飛行機がメイン。これから作例が増えそうです。

 

多分、すでにご覧になっている方は多く、今更とも思いましたが、情報を共有できるのは良いかと思い紹介しました。

A.M.などの模型雑誌は上から目線的な編集方針に嫌気がさしてここ10年くらい買っていません。

その代わりと言ってはなんですが、海外モデラーのやり方を動画で観て大いに刺激を受けています。

皆様も何か良い動画がありましたら、教えてください。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T-72 M1 1/35 #9 ウォッシング

2021-01-18 21:12:36 | 現用 ロシア

ピンウォッシュ(スミ入れ)→ウォッシングの作業をしました。

▼油彩ローアンバーを使います。

▼ターペンタインで薄めたローアンバーを窪みに落とし込んでスミ入れ(ピンウォッシュ)していきます。

▼車体前面が終わりました。
はみ出した部分を綺麗なターペンタインを筆につけてブレンディングするように広げていきます。

▼ピンウォッシュとウォッシングが終わりました。

次回、フィルタリング(ドッティング)をしたいと思います。
状態を見ながら再度ウォッシングをかけるかもしれません。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする