はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

SIMCA 5 #1

2012-11-28 23:04:09 | 第二次大戦 ドイツ軍

ドーントレスは風防と機体との隙間をパテ埋めしましたが、隙間が広すぎてラッカーパテは引けて埋めきれません。
しかたがないのでエポキシパテで修正中です。
ここが終われば一気に塗装過程に進めると思えます。
絵的に映えないので勝手に写真は無しといたします(笑)

さて、象さんが完成したので気分転換に以前に紹介したハツカネズミ(トポリーノ)に手をつけてみました。

121128simca_01
組立説明図の指示通りに足回りから進めました。
これで部品点数(前後サスペンション)はわずか7点です。
ドラゴンだったら細かく分割され恐らくこの2~3倍の点数になるかもしれません。
少ない部品でもなかなかの表現力。
以前作った8輪装甲車もそう感じたのでこのあたりの設計力はさすがタミヤと思いました。

121128simca_02
象さんと比べるとハツカネズミたる所以がよくわかります。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAGDTIGER #7 下まわり塗装

2012-11-27 21:11:40 | 第二次大戦 ドイツ軍

121127jagd_01

砲架に簡単にチッピングを入れ終えたので下回りの塗装にかかりました。
ダークアースを吹いたあとダークアイアンでドライブラシ。

121127jagdt_02
全然気に入らん
単調でダメですね。やっぱりピグメントの力を借りないとダメなのかなあ


追記
やっぱりダークアイアンで塗っちゃった。
いつも通りこのあとお粉をまぶすことになりました

121127jagdt_03

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sd.Kfz.184 Elefant #19 完成

2012-11-23 23:35:22 | 第二次大戦 ドイツ軍

1/35 Sd.Kfz,184 Schwerer Jagdpanzer Elefant
第653重戦車駆逐大隊 第1中隊所属車両 102号車
1944年5月 イタリア戦線

35ele_top

もう少しチッピングや錆だれをつけてもいいのですが、とりあえず完成としました。

35ele_01
とりあえずとしたのは、キリを付けてお手つきにしてないぞという自己中心的な考えでありますw
これといって特長のない出来ですが、晒しまする~~

35ele_02



35ele_04

35ele_05

35ele_06

35ele_07

35ele_08

35ele_09
タミヤから始めて発売されたコーティングシートを試してみたわけですが、端がやや貼り難い事以外は問題はありませんでした。あとは時間の経過に伴って剥がれてこないかという心配があります。
ツィンメリットが必須の車両にはお気軽に出来て便利です。
パテを使うツィンメリットに二の足を踏んでいた自分にとっては迷わず使ってしまいました
これに味をしめて今度はTiger I用も仕入れちゃいましたよ。

35tiger_01
実はTiger IIポルシェタイプも注文しているんだよなあ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Elefant #18 階級章デカール

2012-11-13 23:33:20 | 第二次大戦 ドイツ軍

35ele19_01
世の中、便利になったもんです。
タミヤのドイツ兵階級章デカールを使用。
筆の手描きではとてもこんなきれいにはできません。
貼る面はかなり凹凸がありますのでマークソフターが必需品となります

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAGDTIGER #6 組立ほぼ終わり

2012-11-11 22:51:59 | 第二次大戦 ドイツ軍

今日は記事が発となりました

121111_01
履帯を含む足回りを先に塗装するつもりなのでまだ車体上下は接着していません。
車体上下を接着しないと車体前部の溶接跡の作業ができないので組立としては「ほぼ終わり」と言う事です。
足回りはとりあえずダークアースをパア~っと吹いてキャタピラと転輪の接地部分をダークアースダークアイアンで塗れば基本は終わり。あとはマスキングをして上部にサフを吹いて塗装作業に入ろうと思っています。

おひこうきのドーントレスは風防を接着して乾燥待ちの状態。ここが厄介そうなんだな

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Elefant #17 泥よごし

2012-11-11 14:09:35 | 第二次大戦 ドイツ軍

35ele18_01
前回の記事から約2ヶ月が経ってしまいました
月日が経つのは早いもんで。
もう切りつけなくっちゃ、ていう訳で泥よごしをいたしました。
使った粉はミグちゃん4種とクレオスのオレンジ錆1種であります。

35ele18_02
アクリル溶剤を使って履帯と車体底部にこすりつけ。
濃い色から塗りたくって最後は乾燥色を表現する白っぽい粉へとやろうと思ったけど結局はぐちゃぐちゃになってしまいました
乾燥に一日置いて凸面の粉をこすり落とせば下地に塗ったダークアイアンが渋いテカリをはなつハズであります。
あ、それと砲口にスス汚れはつけません。実車の写真を見ると砲口はほとんど汚れていないようなので。
あとは、フィギャアに階級章のデカールを貼って(これが案外時間かかるんです、ふ~)車体に載せれば完成かな。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SBD-3 #2 組立ながら塗装

2012-11-08 22:55:58 | 第二次大戦 アメリカ機

12110872sdb3_01
胴体と主翼及び尾翼を接着。
やや隙間が生じるのでポリパテで修正。
あわせてエンジン、プロペラ等を塗装中です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SBD-3 #1 組立

2012-11-04 16:56:18 | 第二次大戦 アメリカ機

8月末にヨドバシに注文していたAIRFIXの飛行機類がいきなりドドっと届きました。
安いので欲しいのがある度に気軽に注文していたのだけれど、いっぺんに届くとあせります
その中のひとつが、このドーントレス。

72sdb3_01_2
箱絵、ナイスです。

72sdb3_03
中身、う~ん、古い製品かな?

72sdb3_02
デカール、たぶんナイスです

なんか最近はブログで拝見している皆様は飛行機を製作している方が多いので、私もちょっと組立てみました(人に影響されやすいB型です
ところが、ダイブブレーキの穴はモールドだけで空いてません。

72sdb3_04
売りの部分なのでピンバイスでシコシコと開けてます。
こういう作業は戦車だと転輪のパーティングラインを消す作業を彷彿させますね。

72sdb3_05
胴体と主翼、カウリングは仮組の状態。
機首前部の形状に何か物足りなさがあって箱絵を見たらなんと機銃がないじゃん!
ちょっと調べてみたら機首に2丁装備していました。
あんまり手を入れると進まなくなってしまいますが、機銃が無いのはやるせなく、真鍮線とポリパテでそれらしくしました。
ひどい出来なのでアップは無しで~す

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする