フンメルとコルセアの並行作業にヤークトティーガーが加わりました。
あっちこっちに手をつけるものだから、み〜んな中途半端な作業となってしまったので近況報告というスタイルを取りました。
まずは、コルセアから。
タミヤのカスタマーサービスにすぐデカールを発注しました。
▼届いたメールがこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/30/b43748ac13696761a9a0e383df088e0e.jpg)
あら
、在庫ないんですか。て言ったってもう失敗したデカール剥がしてるし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
▼ヨドを覗いたら売ってました
じゃあ買っちゃお。
アフターパーツとしてのデカールの値段くらいで買えるタミヤでよかった。
このキットは余ったデカールで出来るマーキングを選んで作ろうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d7/696935c2ba633cc29623460bab32aa37.jpg)
▼念のためデカールが入っているかどうか、確認をしました。
ふと思ったのですが、もしデカールが出荷ミスで入っていなくて問い合わせたらどうなるのでしょうね。
やっぱり在庫がなくて送れませんとなるのでしょうか。それともこういうケースを考えてその分はあるのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/03/9376517011b50ebcbdd8862b60a8bb86.jpg)
フンメルです。
▼塗装の下準備をしていました。まずは埃を取って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/87/ddec9c14ccfbc3a919f47e4b9a4f9a0f.jpg)
▼メタル砲身やエッチングパーツにメタルプライマーを塗っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ba/0e7a0d8091752596d98a050233ab626e.jpg)
▼防御板の外側のフック(写真のエッチング、爪楊枝の先)にプライマーを塗ろうとしたら、ほとんど無くなっているではありませんか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/83/9a06a517bf6390886d120ad31a8e4c75.jpg)
▼エッチングパーツはまだ残っていたので、仕方なくもう一度接着しました。
今日はこれで疲れてしまってフンメルはここまでとしました。
このフック、完成までに絶対無くなると思っていたのですが、塗装前にもう無くなりました。
次回、無くなったらもう余りもないし、そのままとなりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3b/4ae52aa6abe5bc2f54c16c0dd4a75865.jpg)
▼フンメルのブログで出てきたヤークトティーガー。
リクエストに応えて塗装することにしました(え、リクエストしていないって)
まずはペイントリムーバーでたっぷり重なった試し吹きの塗料を落としていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/77/66f9b5d49ea69f0a302fdb6295a6d322.jpg)
▼いろいろな塗料が何層にも重なっているので、なかなか落ちません。
たっぷり塗ったリムーバーをキムワイプで拭き取ったりしましたが、この塗装、頑固ですねえ。
隅にこびりついた塗料のカスはセロテープを貼って爪楊枝で突いて取りました。
もうセロテープを何回も貼ってカスを取っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ee/196feabf863beef3a16b3fc959dcf5cb.jpg)
▼だいたい塗料を落としました。足回りの履帯は何故かそれっぽい色で塗装してあるのでそのまま残しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d1/dccd8f36d44ac351ad0a786996e89096.jpg)
これで塗装にかかれます。なんか歴戦の車両っぽく見えますが.......