はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

TIGER I 前期型 1/35 サイバーホビー #10 ウエザリング2

2021-06-08 20:51:16 | 第二次大戦 ドイツ軍

▼車体前部の汚し作業に進む前に、転輪のスミ入れをおこないました。
バーントアンバー+アイボリブラックを使っています。

▼エナメルを使っていないのに転輪が取れました。
接着面が割れてはいないので、プラが侵されたと言うよりは接着が弱かったと思います。
すぐ再接着しておきます。

▼車体後部に続き、車体前部の汚し作業に入ります。
モールドを強調させたいので、アイボリーブラック+バーントアンバーでスミ入れをしていきます。
最初と同じようにはみ出した部分をターペンタインを湿らせた筆で拭き取っていきました。
この後、エッジ部分を中心にチタニウムホワイト+カドミウムイエローで軽くドライブラシをしています。

▼車体の汚し作業が終わりました。

▼砲塔のウエザリングにかかります。
車体と同じようにアイボリーブラック+バーントアンバーをモールドへ流し込んでいきます。
かなり濃い目にしているのは、影(シャドウ)を強調したいためです。

▼チタニウムホワイト+カドミウムイエローでエッジ部分を中心にドライブラシをかけていきます。
防盾の下部をアイボリーブラック+バーントアンバーで汚しておきました。
砲身のそばのボルトにスミ入れを強めに入れました。

▼砲塔下部のウエザリングとして、濃い目のバーントアンバー+アイボリーブラックを付け、ドライブラシ用の筆で下から上へ擦って変化をつけています。
作業中の写真は撮り忘れてしまいました。
写真はゲペックカステンのドライブラシ作業です。

▼砲身のウエザリングは接合部にアイボリーブラック+バーンとアンバーを付け、ドライブラシ用の筆で擦って広げていきました。
この後、マズルブレーキ内にアイボリーブラックを少し付けてドライブラシで広げています。

▼油彩によるウエザリング作業がひと段落しました。

今回はここまでです。次回はチッピングに進みたいと思います。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TIGER I 前期型 1/35 サイバ... | トップ | TIGER I 前期型 1/35 サイバ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hajime)
2021-06-10 20:56:19
黒猫2号様、コメントありがとうございます。
初期型の複列転輪は迫力がありますよね。
TIGER I の魅力の一つです。
工作を見ていただきありがとうございます。
サイバーホビーなのでタミヤに比べてパーツ数も多く、時にトラップが潜んでいたりして油断ならないので組立は気を使いました。
次のチッピング作業は途中ですが、アップいたしますのでよろしくお願いします。
返信する
Unknown (黒猫2号)
2021-06-10 19:28:17
今晩は、hajime様
リターンローラー無しのティーガー大型複列転輪
その魅力をしっかり拝見させて頂きました(^^)
油彩によるウエザリングで、ティーガーの分厚い装甲の重量感が見事に表現されていますよ
注目がそちらに向きがちですが、アップ画像では工作の丁寧さもよく分かります
この工作有っての塗装、ウェザリングだという事がよく分かる記事でした
また遡って拝見させて頂きます(^^)。
返信する
Unknown (hajime)
2021-06-09 17:25:32
クラキン様、コメントありがとうございます。
今回のタイガーは少しメリハリをつけた汚しにしようと思っています。
でも、結果はいつもと同じになっていたりするかもしれません。
プラモデル屋さんに行くと、何かを買ってしまうのはモデラーあるあるですね。
私も行ったら絶対何かを買わずにはいられないと思います。
返信する
Unknown (クラキン)
2021-06-09 13:59:22
確かに濃い目のウェザリングですが、Choro-Pooさんも仰る通り、上品で自然な感じが良いです。
小物も凄く引き立ちます。
今日、プラモデル屋さんへ行ったついでにタミヤ48のⅢ号戦車を買ってしまいました。😁
返信する
Unknown (hajime)
2021-06-09 12:05:52
くう様、コメントありがとうございます。
もう1両タイガーがあるので、自分でも見返せるように書いてます(笑)。
くう様はすでに飛行機で油彩を見事にお使いになられていますので、私が言うのも何ですが大丈夫ですよ。
自分の感覚では飛行機の油彩仕上げはすごく気を使います。上面と下面の違いをどうしたら良いか、風圧はどのように影響するのかとか、もう未知の領域です。飛行機モデラーの方からみれば、汚し過ぎで邪道なのかもと思うことがあります。そんな訳で突っ込みどころ満載の飛行機を作っていますが、楽しさがまさっているので疑問を持ちながらもガンガン進めちゃっています。知らなということは恐ろしい(汗)。
あ、AFVも疑問があったり、間違っているところも多々あると思いますが、そこはそれ、趣味なので自己満足で楽しんでおります。
返信する
Unknown (hajime)
2021-06-09 11:50:48
Choro-Poo様、コメントありがとございます。
油彩はエナメル塗料と比べて乾きが遅いので使いやすいです。
ただ、油絵を描くように絵具を盛ったりはしないので、私的にはずっと乾かないという認識はありません。3日位はブレンディングできる感覚でいます。
正確に分からなくてすいません。経験から3日位放置して作業したことがあるのでそれを元にしています。
塗ったものを完全に消すとかいうことでなく、伸ばすとか、他の色と混ぜ合わすとかであれば、もっと長い時間が経ってもいけるのではと思います。
感覚的な答えですいません。
返信する
ウェザリング!! (くう)
2021-06-09 06:08:50
油彩によるウェザリングの作業工程がよくわかりました。
場所によってさまざまな色を使い分ける効果は凄いです!!
いつか自分もやってみたいのですが、無理だろうなあ・・・(~_~;)
返信する
Unknown (Choro-Poo)
2021-06-08 23:13:37
こんばんは。
やっぱりリアルでしかも品がイイです。
そろそろ油彩に手を出そうかとも思いますが、
乾燥時間がかなり長いと想像します、どれくらいなんでしょうか?。
返信する

コメントを投稿

第二次大戦 ドイツ軍」カテゴリの最新記事