【問題】
01. 編集著作物の要件の1つは、編集物であることである。
02. 編集著作物の要件の1つは、映画の著作物に該当しないことである。
03. 編集著作物の要件の1つは、データベースに該当しないことである。
04. 編集著作物の要件の1つは、自然法則を利用していることである。
05. 編集著作物の要件の1つは、技術的思想の創作であることである。
06. 編集著作物の要件の1つは、情報の選択または体系的な構成による識別性である。
07. 編集著作物の要件の1つは、情報の選択または体系的な構成による創作性である。
08. 編集著作物の要件の1つは、素材の選択および配列による創作性である。
09. 編集著作物の要件の1つは、素材の選択または体系的な構成による創作性である。
10. 編集著作物の要件の1つは、素材の選択および体系的な構成による創作性である。
11. 編集著作物の要件の1つは、素材が著作物であることである。
12. 編集著作物の要件の1つは、素材の著作権者の許諾である。
【解答】
01. ○: 著作権法12条(編集著作物)1項
02. ×
03. ○: 著作権法12条(編集著作物)1項括弧書
04. ×: 発明要件
05. ×: 発明要件
06. ×: 著作権法12条(編集著作物)1項
07. ×: 著作権法12条(編集著作物)1項
08. ×: 著作権法12条(編集著作物)1項
09. ×: 著作権法12条(編集著作物)1項
10. ×: 著作権法12条(編集著作物)1項
11. ×
12. ×
【参考】
編集著作物とは何? - Weblio辞書
01. 編集著作物の要件の1つは、編集物であることである。
02. 編集著作物の要件の1つは、映画の著作物に該当しないことである。
03. 編集著作物の要件の1つは、データベースに該当しないことである。
04. 編集著作物の要件の1つは、自然法則を利用していることである。
05. 編集著作物の要件の1つは、技術的思想の創作であることである。
06. 編集著作物の要件の1つは、情報の選択または体系的な構成による識別性である。
07. 編集著作物の要件の1つは、情報の選択または体系的な構成による創作性である。
08. 編集著作物の要件の1つは、素材の選択および配列による創作性である。
09. 編集著作物の要件の1つは、素材の選択または体系的な構成による創作性である。
10. 編集著作物の要件の1つは、素材の選択および体系的な構成による創作性である。
11. 編集著作物の要件の1つは、素材が著作物であることである。
12. 編集著作物の要件の1つは、素材の著作権者の許諾である。
【解答】
01. ○: 著作権法12条(編集著作物)1項
02. ×
03. ○: 著作権法12条(編集著作物)1項括弧書
04. ×: 発明要件
05. ×: 発明要件
06. ×: 著作権法12条(編集著作物)1項
編集物でその素材の選択又は配列によって創作性を有するものは、著作物として保護する。
07. ×: 著作権法12条(編集著作物)1項
編集物でその素材の選択又は配列によって創作性を有するものは、著作物として保護する。
08. ×: 著作権法12条(編集著作物)1項
編集物でその素材の選択又は配列によって創作性を有するものは、著作物として保護する。
09. ×: 著作権法12条(編集著作物)1項
編集物でその素材の選択又は配列によって創作性を有するものは、著作物として保護する。
10. ×: 著作権法12条(編集著作物)1項
編集物でその素材の選択又は配列によって創作性を有するものは、著作物として保護する。
11. ×
12. ×
【参考】
編集著作物とは何? - Weblio辞書