カレー好きの間では有名だった店が先月ついに大阪に出来た、と聞いていたのだが、連日スゴい行列らしくなかなか行く機会がなかった。
しかし大型連休を前に、ようやくチャンスが巡ってきたのである。
阪急東通りの「もうやんカレー」だ。
ここのカレーは、油と小麦粉を一切使わず野菜と果物だけをまる2日間炒め、煮詰め続けたルーらしい。
そんな気合いの入った、手の込んだカレーがランチタイムは千円で食べ放題なのだ。
お皿をいただき、まずカレーに目をやる。
左手前の大きな器にはポークカレー。右の手前はビーフ。奥は「20倍カレー」という、特別に辛くしたルーである。
ランチビュッフェだけあって、カレー以外のおかずもなかなかだ。
まずサラダ。
なんかこう、天然光で妙にウマそうに見える(笑)。
鶏ももソテーや、春雨炒めなども。
奥に見えるボトルは、フリードリンクだ。
それらを整然と盛ると、こんな感じになる。
まずノーマルのビーフカレーをそのままいただいてみる。
第一印象。酸っぱい。酸っぱいのだが、果物の自然な酸味であり実に爽やかだ。
辛さはあまり感じないが、とにかく香りのいいカレーだ。
油と小麦粉を使っていないだけあって、全くもたれないのがいい。
辛さを求める人は、20倍カレーをトッピングとしてノーマルのルーに混ぜるのがよいが、私は人一倍辛いモン好きなのでこの20倍ルーをストレートでいただいても全く問題ないどころか、もっと辛くてもいい(笑)。
この店、夜はスパイスの効いた料理でワインが飲めるそうな。うぅむ、夜にも来てみなければ…
しかし大型連休を前に、ようやくチャンスが巡ってきたのである。
阪急東通りの「もうやんカレー」だ。
ここのカレーは、油と小麦粉を一切使わず野菜と果物だけをまる2日間炒め、煮詰め続けたルーらしい。
そんな気合いの入った、手の込んだカレーがランチタイムは千円で食べ放題なのだ。
お皿をいただき、まずカレーに目をやる。
左手前の大きな器にはポークカレー。右の手前はビーフ。奥は「20倍カレー」という、特別に辛くしたルーである。
ランチビュッフェだけあって、カレー以外のおかずもなかなかだ。
まずサラダ。
なんかこう、天然光で妙にウマそうに見える(笑)。
鶏ももソテーや、春雨炒めなども。
奥に見えるボトルは、フリードリンクだ。
それらを整然と盛ると、こんな感じになる。
まずノーマルのビーフカレーをそのままいただいてみる。
第一印象。酸っぱい。酸っぱいのだが、果物の自然な酸味であり実に爽やかだ。
辛さはあまり感じないが、とにかく香りのいいカレーだ。
油と小麦粉を使っていないだけあって、全くもたれないのがいい。
辛さを求める人は、20倍カレーをトッピングとしてノーマルのルーに混ぜるのがよいが、私は人一倍辛いモン好きなのでこの20倍ルーをストレートでいただいても全く問題ないどころか、もっと辛くてもいい(笑)。
この店、夜はスパイスの効いた料理でワインが飲めるそうな。うぅむ、夜にも来てみなければ…