さて、今回の沖縄の6時間半に及ぶ飲み会で何を食ったかを備忘録として一挙に掲載させていただく。
(写真の大小があるが、大きなのはスマホで撮影したもの。小さなのはビデオからキャプったものです)
まず、1軒目の国際通り屋台村「しまぁとあて」。
焼き島らっきょ。

漬けもずく。温かいタレに付けていただく。

2軒目は、こちらの「鶴千」。

メンバーのうち1人がリアルに誕生日だったので、こんなスペシャルお造り。

その後も、コレは「冷やし茶碗蒸し」。

空芯菜とイカの炒めもん。

串焼きいろいろ。

柔らかく焼かれた牛タン。

続いて3軒目は、こちらの「回」。

まずこの「島の塩とごま油のたっぷりきいた、お店が作ったオニオンスライス」(笑)。

お店オリジナルの、ジーマーミ豆腐。

数ある沖縄料理の中で私が一番好きな、ふーちゃんぷる。

さらに、アボカドのグラタンみたいなヤツ。

まだ行く。4軒目は、ダイニングバー「hinode」。

大阪から取り寄せたらしい、泉州水なす。

ここでも出てきた、お店オリジナル豆腐。

唐芙蓉。

ピザ。

島らっきょの生ハム巻き。

島の芋のコロッケ。

あぁ、もう食えない…
(写真の大小があるが、大きなのはスマホで撮影したもの。小さなのはビデオからキャプったものです)
まず、1軒目の国際通り屋台村「しまぁとあて」。
焼き島らっきょ。

漬けもずく。温かいタレに付けていただく。

2軒目は、こちらの「鶴千」。

メンバーのうち1人がリアルに誕生日だったので、こんなスペシャルお造り。

その後も、コレは「冷やし茶碗蒸し」。

空芯菜とイカの炒めもん。

串焼きいろいろ。

柔らかく焼かれた牛タン。

続いて3軒目は、こちらの「回」。

まずこの「島の塩とごま油のたっぷりきいた、お店が作ったオニオンスライス」(笑)。

お店オリジナルの、ジーマーミ豆腐。

数ある沖縄料理の中で私が一番好きな、ふーちゃんぷる。

さらに、アボカドのグラタンみたいなヤツ。

まだ行く。4軒目は、ダイニングバー「hinode」。

大阪から取り寄せたらしい、泉州水なす。

ここでも出てきた、お店オリジナル豆腐。

唐芙蓉。

ピザ。

島らっきょの生ハム巻き。

島の芋のコロッケ。

あぁ、もう食えない…