ホヲキノタ山に自生のヤブムラサキが紫色の実をつけている。
オオムラサキシキブかな?やはり自生の紫色の実。

ホームセンターで買ったムラサキシキブ。小粒で貧弱に見える。

ヤブムラサキは花も大きいし実も大きく見栄えがする。ムラサキシキブはどう見ても見劣りする。名前で得している。
夏に花を咲かせたツルリンドウも赤紫色の実になった。

果実ではないが、野生化したエシャレットが紫色のきれいな花を咲かせた。

フジバカマかな?ヒヨドリバナかな?ホヲキノタ山に2株だけ花を咲かせている。今夏、岩手の早池峰山近くで群生しているのを見たが、ホヲキノタ山では貴重だ。アサギマダラ蝶を惹き寄せる花なので増やしたいのだ。

秋が深まると紫色がよく目につく。

オオムラサキシキブかな?やはり自生の紫色の実。

ホームセンターで買ったムラサキシキブ。小粒で貧弱に見える。

ヤブムラサキは花も大きいし実も大きく見栄えがする。ムラサキシキブはどう見ても見劣りする。名前で得している。
夏に花を咲かせたツルリンドウも赤紫色の実になった。

果実ではないが、野生化したエシャレットが紫色のきれいな花を咲かせた。

フジバカマかな?ヒヨドリバナかな?ホヲキノタ山に2株だけ花を咲かせている。今夏、岩手の早池峰山近くで群生しているのを見たが、ホヲキノタ山では貴重だ。アサギマダラ蝶を惹き寄せる花なので増やしたいのだ。

秋が深まると紫色がよく目につく。