ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
みれいの近郊生活(ITI)
変えられる事も・変えずに済む事も重要
都市の今年のイルミ
2024年12月05日
|
茨城県筑西市・西部
茨城県結城市の中心部でも冬の風物詩のイルミネーションが点灯さ れています。 12月7日15~20時には
「結城駅前みんなでクリスマス」
というイ ベントが開催されます
[ニュース→]
。
▲
「結城駅南口のイルミネーション」
今年はイチョウの葉が黄色く色づいているうちに イルミネーションが始まりました。
人気ブログランキングへ
コメント
西側から登れる筑波山
2024年11月23日
|
茨城県筑西市・西部
筑波山(茨城県つくば市)でも山の木々が色づく時期になってきまし た。 筑波山頂へは南側(南面)からケーブルカーやロープウェイで登る他 に、麓から歩いても登れます。
●
筑波山の登山道
[茨城県庁のサイト→]
下館駅や岩瀬駅からバスに乗って酒寄や上大島に行くと山の 西側(西面)から登れます。
●
西側から登るルート
[薬王院コース→]
ちなみに筑波山のほぼ真西に 騰波ノ江駅(関鉄常総線)や野木駅(JR宇都宮線)がありますが、 そこから筑波山が見やすくても、行きやすいわけではありません。
●
筑波山も低山になってしまうようで[→]
人気ブログランキングへ
コメント
筑西でもハロウィン
2024年10月31日
|
茨城県筑西市・西部
茨城県筑西市の中心部で10月27日に
「しもだてハロウィンフェスティバル」
が開催されました
[ニュース→]
。
十三夜の「ぼうじぼ」は?。
人気ブログランキングへ
コメント
待つ東京の近郊電車
2024年08月18日
|
茨城県筑西市・西部
お盆休みが終わり明日から仕事という人も多いと思います。
わたしのほうは体を自分の体だと認識していなくて 思考や動作がおかしい時もあって仕事もままなりません ・・・が働かないわけにはいかず、 負担軽減のためにクルマでなく電車で通勤しています。 自己管理の能力が高くてフリーランスとか在宅(テレワーク)で働け る人は通勤しないで仕事が出来ます。 時間のやり繰りが出来るので深夜や日曜やお盆に仕事をしても大丈 夫ということにもなってしまうのですが。 日本では一般的に公共交通は民間企業の営利事業として行われてい るので、クルマでの通勤やテレワークに移行して公共交通の利用者 が減り減収になれば、運転本数が削減されます。 新型コロナで騒いで外出が抑制されてからは 都市部においても朝・昼・夜のいずれの時間帯も本数が削減されてき ています。 その結果、ローカル線に乗り換える場合だけでなく、 東京の近郊電車に乗り換える場合にも結構待つようになっていま す。
──────────────────────────────
『小山駅でJR水戸線から
JR宇都宮線への接続が悪い
ケース』 ------------------------------ <JR宇都宮線東京方面への悪い接続[平日]> 8:04着→× 8:03発・・11分待ち( 8:15発へ) 11:24着→×11:22発・・23分待ち(11:47発へ) 12:24着→×12:23発・・23分待ち(12:47発へ) 13:24着→×13:23発・・22分待ち(13:46発へ) 14:24着→×14:22発・・19分待ち(14:43発へ) 15:24着→×15:23発・・23分待ち(15:47発へ) 16:22着→×16:22発・・11分待ち(16:33発へ) 17:54着→×17:53発・・17分待ち(18:11発へ) 18:23着→×18:22発・・11分待ち(18:34発へ) 18:56着→×18:55発・・12分待ち(19:08発へ) 20:07着→×20:08発・・21分待ち(20:28発へ) <JR宇都宮線東京方面への悪い接続[休日]> 6:16着→× 6:17発・・13分待ち( 6:29発へ) 7:52着→× 7:52発・・11分待ち( 8:03発へ) 8:04着→× 8:03発・・11分待ち( 8:15発へ) 12:24着→×12:23発・・21分待ち(12:45発へ) 13:24着→×13:23発・・22分待ち(13:46発へ) 14:24着→×14:22発・・20分待ち(14:44発へ) 15:24着→×15:23発・・21分待ち(15:45発へ) 17:26着→×17:25発・・16分待ち(17:42発へ) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ <JR宇都宮線宇都宮方面への悪い接続[平日]> 7:26着→× 7:25発・・19分待ち( 7:45発へ) 17:54着→×17:52発・・20分待ち(18:14発へ) 21:35着→×21:34発・・22分待ち(21:57発へ) <JR宇都宮線宇都宮方面への悪い接続[休日]> 7:26着→× 7:25発・・19分待ち( 7:45発へ) 16:22着→×16:22発・・18分待ち(16:40発へ) 20:32着→×20:32発・・13分待ち(20:45発へ) ------------------------------ ×・・・接続しない列車 ──────────────────────────────
JR水戸線の電車が小山駅に入ろうとしている時に JR宇都宮線の電車が小山駅を出て行くのが見えて、 その後10分以上ホームの乗車目標の前で立って待つようなケースを 上の表にまとめました。 猛暑の中、グリーン料金を払った人は 冷房の効いた待合室で待てる というようになっているわけでもありません。
人気ブログランキングへ
コメント
時間は給付出来ない
2024年06月02日
|
茨城県筑西市・西部
メタバースで女性として過ごせる男性もいるようです。 そしてメタバースで働ければ、現実世界では通勤する必要が無いの では?。 わたしのほうは朝6時台に家を出ても職場に着くのは8時を過ぎて います(明日からまたそれの繰り返し)。 帰りも栃木県小山市に住む人が小山駅の改札から出て行っても、 わたしのほうはまだJR水戸線の列車に乗らないと家に着きません。 JR水戸線の列車に誰も乗らなければ茨城県結城市からは鉄道が無く なってしまいます。 毎日通勤する必要が無いフリーライターとかは、 列車の本数が削減されても輸送力が足りているからいい と書いていますが、通勤電車の乗車率(混雑率)100%は満席ではな く満員の状態です。 列車の本数が削減されると移動に時間がかかるようになってしまい ます。 それでなくても、パートで働いていたり・ママチャリで近くに通勤 している人のほうが家事や子育てに時間を回せるのですから。 お金の不足なら県道のように鉄道にも税金を投入して補えますが、 時間が足りないのを給付で補うことは出来ません。
人気ブログランキングへ
コメント
お盆は帰省シーズン
2023年08月13日
|
茨城県筑西市・西部
お盆はお正月と同じく帰省する人が多い時期です。 今日は茨城県筑西市のJR水戸線の列車の中で 福岡県の筑紫の
如水庵[サイト→]
の袋を持った人を見かけました。 東京で進学・就職といった東京一極集中の傾向が続いていくと、 田舎の人口は減っていくのではないでしょうか?。
▲
「農村の空き家」
(茨城県内)
住む人がいなくなった家が残されています。 日本の温暖湿潤な気候のもとでは手入れをする人がいない空き家 は屋敷林に取り込まれていきそうです (平地林は伐採されてソーラーパネルが設置されているのに)。
最近は取り壊される空き家も多く、 市の中心部にも空き地が増えてきました。 住宅が新築されずに空き地のままということは、 地域の人口自体が減っているということです。
手入れをする人がいない空き地や田畑や無住集落も森林に
覆われて いきそうです。
人気ブログランキングへ
コメント
コロナ後の庶民の夏は
2023年07月23日
|
茨城県筑西市・西部
新型コロナがインフルエンザ並みの扱いとなった今年の夏、 女に生まれ女として育った体も心も女の人は、 友だちや彼氏や我が子とお祭りを楽しめますし、 楽しんでいる人もいます。
▲
「今年の夏祭りの光景」
(茨城県結城市)
デジタル化されてオンラインで とはならずに対面で観られます。
都会のインテリの中には トランスジェンダーの人に対して不安や怖さを感じて トイレなどを問題視している人もいますが、 乳幼児もいるこの写真のように庶民は
夏を楽しめればいい
と思っています。
人気ブログランキングへ
コメント
川島橋渡り納め
2023年05月21日
|
茨城県筑西市・西部
JR水戸線は東結城駅~川島駅間で鬼怒川を渡ります。 鉄道の橋の下流側に国道50号旧道の「川島橋」が架かっています。
▲
「供用終了予定の川島橋」
(茨城県筑西市)
幅員が5.5メートルで余裕が無いので 右側(下流側)に歩行者・自転車用の別の橋が架けられました。
両方とも5月27日15時まで
通行可能です。
鬼怒川に国道50号バイパスの新川島橋が架かってからも 補完のため、西から東に行く自動車が川島橋を通行出来ましたが、 新川島橋が片側2車線に拡幅されるため 5月27日15時をもって川島橋は全面通行止になる予定です。
人気ブログランキングへ
コメント
誰をよりどこでが重要
2023年04月19日
|
茨城県筑西市・西部
統一地方選の時期ということで 栃木県の小山市議会でも 茨城県の結城市議会や筑西市議会でも 議員選挙が行われます。 新幹線で通勤している場合、小山市に住んでいるほうが 結城市や筑西市に住んでいるよりも早く家に着きますね。 わたしは家を出てから帰宅するまで16時間位かかる状態で 疲れ・寝不足・体調不良で仕事にも影響が出ています。 正社員が非正社員に作らせるなか、 生産が遅れて管理職があおりに来ました。
▲
「送迎をする派遣会社」
ここの派遣社員なら 残業の後にクルマを運転したり、 真っ直ぐに歩けないなか駅に向かう必要はありません。 でもそれでは、いやそれだから
工場が増長
する。
体を自分の体だと認識しないのを脱病理化ではなく 障害ならば配慮や支援を受けられて、 こんな無理して働かなくてもいいかも知れないのに。
人気ブログランキングへ
コメント
真壁ひなまつりバスも
2023年02月23日
|
茨城県筑西市・西部
JR水戸線の岩瀬駅は茨城県桜川市の中心部にありますが、 同じ関東でも過密な東京とは違い、 平日の晩でも駅のホームはゆったりとしていて、 駅周辺も静寂な雰囲気です。
▲
「平日晩の岩瀬駅」
(茨城県桜川市)
ひなまつりが開催されている真壁へは 岩瀬駅から路線バスが出ています。
▲
「真壁のひな飾り」
(茨城県桜川市)
2月25~26日にはつくばエクスプレスの つくば駅から臨時バスが運行されます
[詳しくは→]
。
人気ブログランキングへ
コメント
茨城はクルマで便利
2022年12月15日
|
茨城県筑西市・西部
茨城県議会議員選挙の投開票が12月11日に行われました。 筑西の選挙区では定数2に3人が立候補者して三つ巴となり トップ当選の候補者の9割の得票でも落選という結果に
[筑西の選挙区の開票結果→]
。 茨城県では、いつでもどこでも行ける便利な クルマが無ければ生活出来ないと認識されています。
▲
「ターミナル駅の東京駅」
頭端式ホームではないけれど 中央線の線路の先には車止めがあります。
茨城県民にとっての中央線はセンターラインかも知れません。 茨城県では 残業の後クルマを運転して帰れる人が働いたほうが良いのでは?。 東京なら疲れや寝不足の中でも電車に乗れれば移動出来そうです。
人気ブログランキングへ
コメント
残暑の通勤
2022年09月04日
|
茨城県筑西市・西部
どこへ行くにもクルマという人が多い北関東。 9月に入ると2学期ということで通学する高校生も増えました。 地元の公立高校ではなく県外の私立高校に通学する女子高生が朝に 友だちと行き合っておしゃべりをする声も聞こえます。 週末には地元の公立学校に通う中高生が友だちとハーヴェストウォークとか 県外に出かける姿も見かけます。 その一方、ひとりでしゃべっている人もいます。
▲
「医療や福祉は寄り添えていますか?」
新型コロナウイルスの流行で2020年春に緊急事態宣言が出された 時は、宣言が解除されれば鉄道の利用者数は回復するという見立 てもあったようですが、実際は2021年も新型コロナで騒がれてい て、その分鉄道会社への経営へのダメージは深くなっています。
負担軽減のために公共交通で通勤といっても、 安全運行・安定運行がおびやかされていては心身が休まりません。 残業の後にクルマを運転して帰れる人が働けば?。
人気ブログランキングへ
コメント
寒くても人出はある
2022年02月06日
|
茨城県筑西市・西部
新型コロナウイルスの 2月5日の茨城県内の
新規感染者は1555人
です。 2月5日時点の茨城県内の
療養者は7137人
で内訳は
入院が231人
・宿泊療養が605人・自宅療養が6301人です。 中等症(肺炎など)で120人・
重症で5人
が入院しています。
子どもが感染した場合 子どもの面倒は濃厚接触者に該当する親が見るので 自宅療養
の流れになります。
親が感染した場合 濃厚接触者に該当する子どもの面倒は親が見るので こちらも自宅療養
の流れになります。 入院しないので医療の逼迫にあまりつながりません。 乳幼児はなめて・さわって悪い物を知っていくので すべて遠ざけてしまっては自分からはリスクを避けることが出来な くなってしまいます。免疫も付きません。 保育園でふれあい(スキンシップ)や会話を無くしてしまっては コミュニケーション能力や対人関係能力が育まれずに 生きずらくなってしまいます。 持病(基礎疾患)が悪化するというのは、新型コロナウイルスでなく 他の病原体に感染しても起こります。 咳や発熱もそうです。 コロナ禍以前でも「風邪で寝込む」ような状態はありました。
▲
「太平洋側の空」
(茨城県内)
日本海側とは違い 晴れて陽射しがあたたかいと思いきや 寒気で肌寒く空模様も怪しい。 それでも外出する人は減っていません。
人気ブログランキングへ
コメント
今年も・・・
2022年01月23日
|
茨城県筑西市・西部
2020年の春
は新型コロナウイルスの流行により緊急事態宣言が出 され図書館も休館になりました。 その不安な時期に読売新聞に「本を読みながら春を感じよう」とい う小説『本好きの下剋上』の広告が掲載されていました。 新型コロナウイルス感染症にかかれば病気なので仕事を休めますが 感染を防ぐために仕事を休むというわけにはいきません。 仕事の疲れで(ぐったりして)新聞を読めない日もあり、その日のぶ んの新聞は後で図書館に読みに行きます。 そうしたら他市の図書館で2022年1月5日の読売新聞に「ワクチン 接種のおかげか」という小説『本好きの下剋上』の広告を見つけて しまいました。
今年も・・・
と思っていたら新型コロナウイルスの流行により
筑西市立図書館[サイト→]が今年も休館
しました。
────────────────────────────── 【おまけ】 病気の子─尾身ころ菜(オミジュニア)の名前で謹賀新年の広告を出す? 「オレは酒が好きだ」という人がいれば図書館は居酒屋と同じ扱い!? 大学のオンライン授業が動画なら読解力はそれほど必要ではない?
人気ブログランキングへ
コメント
濃厚接触者が減れば
2022年01月20日
|
茨城県筑西市・西部
新型コロナウイルスの感染者数ばかり注目されていますが 1月19日時点の茨城県内の療養者数は1903人で内訳は 入院が103人・宿泊療養が425人・自宅療養が1375人です。 中等症(肺炎など)で40人・重症で2人が入院しています。 茨城県の保健所の疫学調査が見直され 職場の同僚や学校の同級生が濃厚接触者にされることはないようで す
[ニュース→]
。
人気ブログランキングへ
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パクチー」を食べられますか?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
失われた世代の8月11日生まれ。身長16Xcm。体重約50kg。思考も動作も会話も食事も四苦八苦で、歩きスマホやながら作業も出来ない。
最新記事
関税は輸入品消費税
片側2車線の道路で
春に真冬や初夏
名張の駅からのバス
手段と目的は違う
専門家のキャラ
雪の朝
栃木ではママチャリよりクルマ
神奈川の遅延は埼玉へ
公立は少子化で統廃合
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(786)
歩車分離
(1)
茨城県筑西市・西部
(108)
栃木県小山市
(80)
栃木県
(49)
北関東
(132)
賑わい
(40)
ショップ(開店・閉店)情報
(111)
公共交通
(178)
性格と性別
(149)
へにょりん
(5)
~~~~~
(7)
雇用・仕事・生活費
(102)
職場に外国人が
(24)
ペンギンがカモノハシに
(25)
栃木県と同じくらいの人口
(0)
フロアガイド
(15)
時刻表
(19)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
(みれい)/
急に秋が深まる
aki/
急に秋が深まる
(みれい)/
市街地の外側に
爆音バイクの楽園おやま/
市街地の外側に
(みれい)/
筑西のスーパー2店閉店へ
匿名/
筑西のスーパー2店閉店へ
PUNHBCUMkW/
秋葉原で殺傷事件
山縣苑子/
コモディイイダ結城店閉店
平塚由佳/
コモディイイダ結城店閉店
岩田ゆい/
ベイシア下館店閉店へ
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
ブックマーク
goo →
このブログはgooのブログサービスを利用して公開されています。
マピオン →
地図。
ハイパーダイヤ →
時刻表。
天気情報 →
6時間後までの雨雲の動きを予想します。
出没!アド街ック天国 →
茨城王 →
北関東の人のライフスタイルがわかります。
リンク筑西 →
ちくナビ! →
つかまんの日々雑感 →
北関東の人のホームページ。
高橋さんの写真館(分館) →
私鉄と民営バス三昧の旅 →
URLが変わりました。
くるねこ大和 →
エンターブレインからマンガが出ています。
マイヤ →
三陸のスーパーマーケット。
フォトチャンネル →
今までのブログ画像をピックアップ。
ツイッター →
こちらでつぶやいています。
大山タクシー交通 →
小山駅からバス「桑東部団地・学校循環路線」を運行。
■西新井トスカフロアガイド →
2016年のショップリスト(非公式)。
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「パクチー」を食べられますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について