ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
みれいの近郊生活(ITI)
変えられる事も・変えずに済む事も重要
西中は西中でも
2010年05月30日
|
Weblog
▲
「ベイシア下館店 の屋上駐車場」
(入口の先がファミリーランドあそびのくに)
この前書いた、下館西中学校のほうにあるベイシア下館店で す。茨城県筑西市内では最大級の規模のスーパーで、 食料品だけでなく衣料品や日用品の品揃えも豊富です。 2階へ上がると・・・そこには駐車場が。 2階にはファミリーランドあそびのくにというアミューズメン トスペースがあるので屋上と呼ぶのは微妙です。
▲
「小山市役所のコミュニティバス」
東京から数十kmですが、どこへ行くにもクルマの人が多いので 栃木県小山市中心部発着の民間の路線バスは全廃となっていま す。 東京からの距離が同じくらいの神奈川県小田原市はここまでは なっていません。
▲
「兵庫県神戸市中心部 ~三宮」
東京から数百km、東京一極集中が進む中 過疎化や空洞化が進んでいる ・・・ようには見えません。
コメント
くるねこ協和
2010年05月27日
|
Weblog
「放浪息子」
の、髪を切った二鳥くんは
「あずきちゃん」
の、まことくんに見た感じが似ている (・・・ような気がする)。
「くるねこ」
に、もらわれていった先であずきちゃんという名前 を付けられた猫がいる。
ブログ『くるねこ大和』[→]
コメント
イズミヤの本場
2010年05月24日
|
ペンギンがカモノハシに
▲
「小山駅夕暮れ」
(栃木県小山市)
東北新幹線のホームの照明が光の筋になっています。 その向こう側にはショッピングセンター「ロブレ小山」が見えます。 小山駅改札口から駅ビル「VAL小山」の3階に入ると ロブレ3階のイズミヤ化粧品売場につながる連絡通路があります。 この総合スーパー「イズミヤ」は大阪府が本拠地で、 そこには小山で見かけるのと同じマークが・・・
「茨木ショップタウン」
「アドバンスねやがわ」
▼(茨木市中心部) (寝屋川市中心部)▼
▲
「大東サンメイツ」
「ベルマージュ堺」
▲ (大東市中心部) (堺市中心部)
放浪息子第85話に出てくる地上7階はあるショッピングセンターと遜色は ありません。 茨城県筑西市の下館西中学校のほうにあるベイシア下館店は 2階に駐車場があります。 駐車場の駐車台数に見合った規模の店舗になるんですねぇ。 筑西市中心部にある「下館スピカ」は8月11日に
売却の入札
が行 われる予定です。
コメント
買い物難民の新聞記事
2010年05月20日
|
ショップ(開店・閉店)情報
5月18日の読売新聞の連載記事
「買い物難民その後」
で 群馬県館林市が取り上げられていました。 館林市は東京都心から68.7kmのところにあります。 (埼玉県久喜市は41.8km、栃木県小山市は73.5km) 北関東のほかの都市と同じようにどこへ行くにもクルマの人が多く 中心部は空洞化しています。 記事では閉店したショッピングセンター「キンカ堂館林店」の南に 住民有志が食料品店を開店したことが書かれています。 では東京からもっと離れている地方都市はというと・・・
▲
「エトレとよなか」
(豊中駅→エトレ2階)
大阪府豊中市の中心部にあるショッピングセンターです。 ペデストリアンデッキには親子連れの姿も。
[ホームページ→]
茨城県筑西市と同じように中心部からサティもジャスコもなく なったので健闘を願います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【この街を、見に来ませんか、阪急宝塚山手台。】 5月20日、阪急宝塚山手台に阪急オアシスオープン。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
エトレとよなかに入っている食品スーパーが阪急オアシスです。
コメント
平城宮跡1300年祭
2010年05月17日
|
ペンギンがカモノハシに
住む人が少なく、集まる人も少ない北関東から・・・
▼
東京近郊(栃木県内)の近郊電車車窓と車内
▲
大阪近郊(滋賀県内)の近郊電車車窓と車内
どちらも普通車自由席です。
▲
平城宮跡1300年祭会場
第一次大極殿が復原されています。
コメント
久しぶりやな
2010年05月15日
|
ペンギンがカモノハシに
「あ」じゃなくて「と」にアクセントがある
「ありがとう」は久しぶりに聞きました。
中学生のころ修学旅行で降りた駅と
大学の入学式で降りた駅は同じ駅。
そしてふたたび・・・
コメント
たつ家建つ
2010年05月10日
|
ショップ(開店・閉店)情報
筑西市の玉戸駅の少し南に4月28日「たつ家」(ホルモン焼き・もつ煮) がオープンしました。 結城市の結城駅北口前に5月7日「庄や」がオープンしました。 (JC→ニューデイズにならないで閉店 →ドコモショップ→郊外へ移転 →空店舗に庄や)
▲
「たつ家」
パーク&ライド向けの駐車場の一部に建ちました。
コメント
壬生PA兼道の駅みぶ
2010年05月03日
|
Weblog
栃木県壬生町にあるわんぱく公園やおもちゃ博物館へは 北関東道の壬生PAにクルマを駐車して行くことができます。 東北道→北関東道→常磐道 もしくは常磐道→北関東道→東北道というルートをとれば ここで精算しないで高速料金1000円のドライブが続けられます。
コメント
新緑
2010年05月02日
|
Weblog
今年のゴールデンウィークは 土曜・日曜・祝日が5日間うまくつながったり 景気も昨年の落ち込みよりは持ち直し 天気も良さそうなので 行楽に出かける人が多いと予想されています。 外国へ出かける人は約50万人だそうです。
▲
「外国への道(武蔵小杉駅連絡通路)」
JR南武線や東急東横線のホームから 成田エクスプレスの乗り場につながっています。
・・・・・・・・・・ 昨年の紅葉の時期に運行されたJR常磐線の駅と袋田の滝とを結ぶ 臨時バスが、今年の新緑の時期にも運行されています。
[5月1日から5日まで運行]
● 高萩駅~花貫渓谷~袋田の滝間 ● 常陸太田駅~西山荘~竜神大吊橋間 ● 竜神大吊橋~袋田の滝間
高萩駅(JR常磐線)-袋田の滝-竜神大吊橋-常陸太田駅(JR水郡線) という周遊ルートも組めます。 この臨時バスについては 茨城県庁の広報紙「ひばり(2010年5月号)」にも掲載されています。
▲
「梨の木の新緑」
枝から茎みたいのが出てそこに新しい葉が。 茎みたいのはそのうち小枝に。
幹と枝と葉
が必要なのは公共交通も同じです。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
失われた世代の8月11日生まれ。身長16Xcm。体重約50kg。思考も動作も会話も食事も四苦八苦で、歩きスマホやながら作業も出来ない。
最新記事
はれとかぜ
冬の夜空の下で一休み
日本海から遠い首都圏
意欲的が欲求不満へ?
節分の屋外は寒い
下北沢ピーコック今月まで
ドンキの丼
就職難の頃と違う現在
真冬の寒さも堪える
初詣は豪徳寺へ
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(781)
歩車分離
(1)
茨城県筑西市・西部
(108)
栃木県小山市
(79)
栃木県
(48)
北関東
(132)
賑わい
(40)
ショップ(開店・閉店)情報
(111)
公共交通
(176)
性格と性別
(147)
へにょりん
(5)
~~~~~
(7)
雇用・仕事・生活費
(101)
職場に外国人が
(24)
ペンギンがカモノハシに
(25)
栃木県と同じくらいの人口
(0)
フロアガイド
(15)
時刻表
(19)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
(みれい)/
急に秋が深まる
aki/
急に秋が深まる
(みれい)/
市街地の外側に
爆音バイクの楽園おやま/
市街地の外側に
(みれい)/
筑西のスーパー2店閉店へ
匿名/
筑西のスーパー2店閉店へ
PUNHBCUMkW/
秋葉原で殺傷事件
山縣苑子/
コモディイイダ結城店閉店
平塚由佳/
コモディイイダ結城店閉店
岩田ゆい/
ベイシア下館店閉店へ
カレンダー
2010年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
ブックマーク
goo →
このブログはgooのブログサービスを利用して公開されています。
マピオン →
地図。
ハイパーダイヤ →
時刻表。
天気情報 →
6時間後までの雨雲の動きを予想します。
出没!アド街ック天国 →
茨城王 →
北関東の人のライフスタイルがわかります。
リンク筑西 →
ちくナビ! →
つかまんの日々雑感 →
北関東の人のホームページ。
高橋さんの写真館(分館) →
私鉄と民営バス三昧の旅 →
URLが変わりました。
くるねこ大和 →
エンターブレインからマンガが出ています。
マイヤ →
三陸のスーパーマーケット。
フォトチャンネル →
今までのブログ画像をピックアップ。
ツイッター →
こちらでつぶやいています。
大山タクシー交通 →
小山駅からバス「桑東部団地・学校循環路線」を運行。
■西新井トスカフロアガイド →
2016年のショップリスト(非公式)。
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について