【走・火】
この夏開催される予定の東京オリンピックの聖火リレーが
3月28日のお昼ごろに栃木県小山市の中心部(若木小学校南~小山
御殿広場)を巡りました。
ちょうどNHKのお昼のニュースの時間と合ったので、テレビの中継
もされました。
【走】
昨晩、JR宇都宮線間々田駅~小山駅間で人身事故が起こりました
が、テレワークで働いている人は影響は受けませんね。
テレワークにも使えるシェアリングスペース『快活CLUB』で配布さ
れていた、スタンプを3個押してもらうと500円引きになる「ありが
とうカード」の有効期間は3月31日までです[快活CLUBのサイト→]。
【走】
小山市のシェア(コミュニティ)サイクル『らくーる』は
設備老朽化等により3月31日まででサービスを終了します。
▲栃木県小山市のシェアサイクル「らくーる」
[小山市役所のサイト→]
【火】
小山駅東口喫煙所は3月31日までで設置を終了します。
小山駅西口喫煙所は残ります。
▲「小山駅東口喫煙所(指定喫煙場所)」
タバコを吸っている人がいるあたりが喫煙スペースです。
小山駅周辺の喫煙所について案内は[駅前喫煙所LaB.→]
人気ブログランキングへ
前回のエントリー[→]で紹介した千葉県市原市へは公共交通では JR内房線の列車の他に 東京のバスタ新宿や横浜駅から高速バスで行くことも出来ます。 ▲「五井駅の中間改札の先が小湊鉄道のホーム」 JRの列車で五井駅に着いた場合、中間改札があるのでそこで ICカードの出場処理をしたり小湊鉄道の乗車券を購入出来ます。 高速バスで五井駅に着いた場合は… 駅舎も券売機も改札口もJRのものしか見当たりません。 改札口の駅員に通してもらって中間改札に向かう方法もあります が、券売機のタッチパネルの画面に表示されている‘小湊鉄道’ のボタンを押すと小湊鉄道の乗車券を購入出来ます。 その乗車券で改札口を通って中間改札まで行けます。 これは下館駅から真岡鉄道の列車に乗る場合と同じような方法です ね。 ────────────────────────────── 下館駅(茨城県筑西市)を発着するJR水戸線では 3月13日からワンマン運転が始まりました。[ニュース→]。 ICカードで利用する場合には駅の改札機にタッチするので今までと 変わりません。 ▲「JR水戸線でワンマン運転開始」 車内には整理券(乗車駅証明書)発行機やICカードリーダーや 運賃表示機や運賃箱は設置されていません。 ICカードに対応していない小湊鉄道ではツケ払いみたいなことは 出来ないでしょうが、大半がICカードで利用する路線ではこんな 割り切った対応もとれます。 人気ブログランキングへ
工場の仕事は若者に敬遠されるような肉体労働なので、
わたしが働いている工場では外国人の姿を多く見かけます。
外国人にはパワフルでタフな人が多く・・・外国人でも中には来なく
なってしまう人がいます。
そんな場合には昭和の仕事人間は「根性が無い」とか言ったりする
のですが、仕事人間に指示される立場の周囲の人はそんな場合には
更に負担が増えます。
わたしは無理して働かざるを得ないので
時には真っ直ぐに歩けないとか立っていられない状態になります。
3月11日の午後もそんな状態になりましたが、
東日本大震災の黙祷があったので体が救われました。
新型コロナウイルスの感染者が増えて工場が操業停止になった期
間には、1日中外出しない日もあり体が休まりました。
▲「菜の花と里山」(千葉県市原市)
工場には応援に行った場合に作業スペースが足りないくらいのラ
インがありましたが、工場が休みの日に行った東京近郊の千葉は
密な状態にならなくてむしろ安心です。
▲「1両編成の小湊鉄道の列車」
ICカードには対応していなくてお金を入れる運賃箱もありません
が、ワンマン運転ではないので車掌さんがきちんと切符を回収し
ています。
人気ブログランキングへ
昨日の春分の日は体調不良のなか仕事をしました。
気持ち悪くて口から吐きそうになるだけでなく下はお腹が下り・・・
職場から帰宅途中の小山駅でトイレに行ったのに、
JR水戸線の下り列車に乗ったら再び下痢に。
せっかく乗ったのにと思ったところで、JR水戸線の車両にはトイ
レがあることを思い出し、降りずに済みました。
そして天気も下り、今日は雨の日曜日でしたが花粉が飛ばないので
その点では良いのかも知れません。
女に生まれてきた人と違い、こんな週末です。
人気ブログランキングへ
手を自分の手だと認識しないのを病気や障害だとしなければ
働かないわけにはいきません。
けれども働いていても他の人より遅れ気味になります。
急げばもっと早く出来ますが、速い人が急げばもっと早く出来ま
す。隣の正社員はもっと早く加工するために加熱の温度を上げたの
で、わたしは冷却が追い付かずに昨日右手をヤケドしてしまいまし
た。
低福祉で働かざるを得ないのでブラック企業が成り立ちます。
今日の残業は終わり、電車に30分乗れば
・・・着く東京の人がいるかも知れませんが、
わたしのほうは30分の乗り換え時間でその後駅まで迎えに来てもら
います。
夜8時台・9時台にやる人がいるところを
思考も動作も会話もままならないので
夜10時台・11時台になってしまいます(今日中には寝たい)。
明日は疲れ・寝不足・体調不良で
仕事の遅延・ミス・欠落が出てもおかしくはありません。
駅まで送ってもらって電車で通勤するからかろうじて遅刻しないで
済むという状態ですから。
人気ブログランキングへ
東京一極集中の傾向により東京は人口が多く過密なので、
新型コロナウイルスの感染者数は多く出てしまいます。
それで社会経済活動の抑制を求められたり‘自粛疲れ’とか
‘気の緩み’と言われてしまうのなら、
進学や就職で東京に出るのを考え直したほうがいいのかも知れませ
ん。
▲「東京は人口が多いし過密」
スペースの有効活用のために大都市では地下に鉄道の駅が設置さ
れる事も多く、この地域の地下には東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒ
ルズ駅があります。
虎ノ門ヒルズ駅(東京都港区)からは南栗橋駅(埼玉県久喜市)への
直通列車が出ています。
南栗橋駅からは…
▲「南栗橋駅からの近郊電車」
この車両による浅草駅からの快速・区間快速の運転は終了してい
ますが、南栗橋駅からの急行・区間急行として運転が続いていま
す。
▲「楡木駅ホーム」(栃木県鹿沼市)
大手私鉄沿線でも関東平野の端まで行くと建物も人も少なくなり
ます。
新型コロナウイルス感染症は感染者からうつってかかるものなので
人がいないような場所への外出はそれほど心配する必要はありませ
ん。
人気ブログランキングへ
昨年から、新型コロナウイルスが流行し
感染拡大防止のため外出自粛要請が出されてきた結果、
公共交通の利用者が減少したので、JRグループでは
3月13日から乗車率に見合った輸送力の調整が行われます。
ホワイトカラーのテレワークや大学のオンライン授業により
コロナ後も公共交通の利用者数はコロナ前に戻らなそうです。
例えば2割減少の場合は4分間隔を5分間隔に
15両編成を12両編成にすれば対応出来そうですが・・・
鉄道会社の経営が悪化し赤字に転落しているので
北海道から九州までより踏み込んだ削減が行われます。
栃木県小山市周辺のJR宇都宮線では日中
1時間に5本(快速1本・普通4本)から
1時間に4本(快速1本・普通3本)になります。
日中だけでなく朝のラッシュ時や夜も本数が削減されます。
人気ブログランキングへ
3月は卒業のシーズン。
新型コロナウイルス感染拡大防止のために
卒業旅行や送別会を控えるようにという声もあるけれど、
呼吸器や免疫に問題が無ければ感染に注意して行えばいいと思いま
す。
▲「東京では緊急事態宣言が出ていても」
今の時期は高校入試の日に学校が休みの高校生もいて、
そういう日も友だちと出かける機会になります。
茨城県水戸市の「偕楽園」では3月1日~3月21日に梅まつりが
開催されています[観光いばらきのサイト→]。
茨城県内の鉄道で利用出来る「ときわ路パス」も発売されていま
す[ひさの乗り鉄ブログ→]。
▲「ナズナとホトケノザ」(茨城県筑西市)
東京の緊急事態宣言が続いている間に
季節は新春から早春になり
ナズナが白い花を・ホトケノザが紫の花を咲かせています。
ここなら感染者から新型コロナウイルスがうつる心配が無さそうで
すが、今の時期はスギも花を咲かせているので、花粉症のわたしは
マスクを外せません。
人気ブログランキングへ
体を自分の体だと認識しないけれど、
日本は低福祉なので医療につながることもなく働かざるを得ませ
ん。働き続けられるくらいに負担を抑えるために電車で通勤してい
ますが、
夜は残業の疲れで小山駅ホームで真っ直ぐに歩けないような状態で
翌朝は寝不足で小山駅ホームで真っ直ぐに歩けないような状態です。
わたしがそんな日常でも周囲では
通学の女子高校生がぺちゃくちゃおしゃべりをしていたり
通勤の外国人が外国語でペラペラペラペーラと電話で話していたり
します。
新型コロナウイルスの感染が広がっている東京では
緊急事態宣言が再び延長されたり、‘黙活’なんかも行われている
ようです。
東京一極集中で東京は密どころか過密都市だから感染者数も目立つ
ので、進学や就職で東京に出る風潮は見直したほうがいいかも知れ
ません。
外出や卒業旅行・送別会を控えるような声もありますが、
職場で新型コロナウイルスの感染者が10人以上出ても職場の外で感
染したことにすればクラスターとして認定されませんし、
ラインでわたしの隣の隣の作業者が検査で陽性になっても
誰も濃厚接触者として認定されずに操業が続きます。
だからといって働かなくても公務員が生活費を支給してくれるわけ
ではなく、通勤や通学は日常的に行われています。
専門家が自粛を求めてもしょうがありません。
人気ブログランキングへ