オリンピックの選手が日本に入国すると新型コロナウイルスの感染
者が増えるのではと懸念する人もいますが、
マスクを着けていれば濃厚接触者に当てはまらないという定義もあ
るようです。
そして、検査機関のPCR検査で陽性になっても医師の診断が無けれ
ば病気にかかったことにはならない、
例えば職場の簡易検査キットで反応が出て出勤停止や自宅待機にな
っても、その人は感染者にはならないということです。
だから安易に検査して検査結果だけで隔離をしてはならず、
医療機関や保健所の関与が必要です。
就業制限や療養(事実上の隔離)について判断するのは保健所です。
体を自分の体だと認識しないなか無理して働いている。
マスクでウイルスをある程度ブロックしていても
残業・休出もある職場の滞在時間は飲食店よりも長い。
長時間の肉体労働でまっすぐに歩けないような状態でも
電車でなら通勤出来る。
体調不良の場合は詰めて座席に座ったほうがいい。
人気ブログランキングへ
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
男に生まれても男の性自認を持たない少年が、
心の性別で生活を送るのならドラマ『ファースト・デイわたしは
ハナ!』みたいで、
体の性別で生活を送るのならドラマ『ミルドレッドの魔女学校』を
見て登場人物に感情移入をしているかも知れません。
人気ブログランキングへ
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
体を自分の体だと認識していなくても、
病気や障害でなければ働かざるを得ない。
障害ならば支援や配慮が受けられるかも知れないけれど、
それもなく無理して働いているので
疲れ・寝不足・体調不良の場合も多い。
そんななか新型コロナウイルスに感染しても気付きにくい。
咳や熱が出た時に「風邪ひいたかな?」と思ったならPCR検査を受
けることはないし、それで済んでしまえば新型コロナウイルスの感
染者にはならない。そして感染者数が抑えられれば専門家も騒がな
い。
人気ブログランキングへ
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために
[外出自粛]を呼びかけている人は
この週末に人出・人流が多くなっているのを好ましく思っていない
かも知れません。
けれども、緊急事態宣言が出ている地域でも
休業や休校になっていなければ
明日の月曜日も通勤や通学で多くの人が外出します。
なので、各自が感染しないように気を付けましょう。
感染すればわたしのように[外出が制限]されます
(それで感染拡大が防げます)。
人気ブログランキングへ
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
学校の場合は性別違和感を我慢しながら座って授業を受けるとい
う方策を採れますが、仕事の場合‘何ぼーっとしてるんだ!’と怒
られかねません。
学校で女子のイメージを通して授業を受けて性別の矛盾を調整す
るという方策もあったので、仕事でも手を自分の手だと認識しない
場合には右手さんなどのキャラクターが行うイメージを通して仕事
を進めています。
が、あおり生産で長時間の肉体労働をやらせるような工場では対応
しきれていません。
1本取るところを2本以上取ってしまったり
引っ掛かった部品が腕を上げた際に向こうに飛んでいったり
端子がくの字に曲がり抜き差し出来なくなってしまったり
稼動能力が低い人が無理して働くよりも
能力が高い人がバリバリ働いたほうが良いと痛感させられていま
す。
フルスピードかつノンストップで残業をした次の日は
疲れ・寝不足・体調不良で遅延・ミス・欠落。
▲「水田と麦畑」(茨城県結城市)
左側の農地は田植え後の水田で
右側の農地は収穫前の麦畑です。
栃木県のほうでは麦を収穫した農地に水を張って田植えをする
二毛作が盛んな地域もあります。
人気ブログランキングへ
![水田と麦畑(茨城県結城市)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b2/0e48010a463f4a507ff80df3806bd9af.jpg)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
男に生まれてきた場合、中学生の時に受験勉強を頑張っても
女子高生になれませんが、女子高生を想像することは出来ます。
▲「市内の県立高校」(茨城県筑西市)
筑西市内に住んでいて同じ筑西市内の高校に進学した場合は
女子高生が通学することや、電車で通学することを想像出来ま
す。
とはいっても、都市部ではなく農村部で育ったわたしは
電車で通学したことはありません。
▲「田んぼ・畑・林が広がる」(茨城県筑西市)
東京と同じ関東平野の風景です。
手前の台地は畑・その先の川沿いの低地は田んぼになっています。
川の向こうには平地林が広がり、奥には筑波山が見えます。
ここから小中学校に行くのに線路を渡りません。
で、小学生のころお姫さまや魔法使いの想像をしていたわたしが
中学生のころに想像して浮かんで来たのが・・・
ワインレッドの車体で、ベージュ色のロマンスシートで、
2両編成でワンマン運転を行い(ラッシュ時は増結)、
片道50kmの通勤・通学輸送に対応した「アドバンストトレイン」・・・
でも、
私立学校に通学するような野州の良家のお嬢様は・・・
体操服姿で電車から降りて駅構内を
…それは現実だけれどもそれでは‘野良嬢’になってしまいます。
ではファンタジーとして想像するのなら・・・
執事「お嬢様、お迎えに参りました。」
運転手「お嬢様、お迎えに上がりました。」
執事&運転手「2人揃って‘参上’!」
──────────────────────────────
男の手を自分の手だと認識していなくても
病気や障害でなければ働かざるを得ません。
子どものころから脈々と続いてきた想像が仕事でも使われていま
す。
みれい「最後の作業が一番難しい。」
使い魔へにょりん「じゃあ順番変えれば?」
こういう形態の思考もあるのです。
人気ブログランキングへ
![市内の県立高校(茨城県筑西市)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/06/1a3d4e29cf3dad5dba111abe3a80bcb8.jpg)
![冬の関東平野と筑波山(茨城県筑西市)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7f/38640a1d22cf19fa040d2f2fbd2233b2.jpg)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)