みれいの近郊生活(ITI)

変えられる事も・変えずに済む事も重要

微妙な時期

2020年06月28日 | 雇用・仕事・生活費
雑誌「週刊東洋経済」の6月27日号でコロナ雇用崩壊の特集が掲載
されていますが、わたしの勤務先でも人員削減が行われようとして
いる微妙な状況です。
そんな中でも昨日は休出しかもあおり生産で、
そして今日は茨城県の筑波山周辺でも伊豆の天城山周辺みたいに
大雨が降ってJR水戸線の列車にも遅れが出ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だんだんと混雑

2020年06月25日 | Weblog
手を自分の手だと認識していなくても働かざるを得ないなか、
クルマではなく公共交通で通勤して負担軽減・・・
とは6月に入ってからの混雑でそうはいきません。
高校生で休まらない影響は
残業時の他の速いラインへの応援でのミス・欠落で現れます。
やっぱり能力が高い人がバリバリ働くほうが良い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光の必要度は?

2020年06月21日 | 栃木県
新型コロナウイルス感染症の流行により
政府が求めてきた都道府県をまたぐ移動の自粛が6月19日から解除
になった
[ニュース→]ので、他の県から/他の県へ誘う事も大っぴらに
出来るようになりました。

栃木駅北(栃木県栃木市)

「栃木駅北」(栃木県栃木市)

 …とはいっても栃木県栃木市では
 昨年台風19号の被災地になった後と同様に観光よりも授業です
 か?。
 そうなると受験勉強をして大学の観光学科に進学しても…。


今日はNHKスペシャル「列島誕生ジオ・ジャパン」が放送されてい
て、観光に行かなくてもテレビで瀬戸内海が見られました。
地中海と違って瀬戸内海はバカンス先でもありません。
ヨーロッパでは春に外出禁止令が出た国でも夏のバカンスに向けて
国境を開放しようという動きが出ていますが、
日本ではビジネスでの入出国を緩和しようとしている段階なので
東武日光線もまだ外国人旅行者よりも外国人労働者の利用を当てに
したほうが良さそうです。
6月5日までは一部運休していた東武日光線の東京から日光方面へ
の特急列車も、午後の列車(午後割が適用される列車も含めて)なん
かは栃木駅から各駅に停車して、座席指定をしなければ特急料金不
要にすれば下校する高校生の利用も見込めるかも知れません。
その分普通列車は少なくて済み、ワンマン運転対応の車両をこの先
伊勢崎線のほうに回せば固定費が削減出来るかも知れません。

観光をしなくても死ぬことはありません。
でも

感染のリスクを少なくするよりも外出するほうがいい・
感染のリスクを少なくするよりも交流するほうがいい
という人がいるならば観光業や飲食店の存在が必要です。



人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れのさくら道

2020年06月17日 | 栃木県小山市
昨年10月に台風19号が来て高校が休校になった後は、
高校の下校が遅くなって通学時間帯と通勤時間帯が重なり
うんざりする状態が続きました。

その後新型コロナウイルスの流行が広がり、3月~5月には多くの
高校が休校しました。
6月になって高校が再開され、コロナ後の新しい生活様式のもと
ソーシャルディスタンスが確保され…
いや何だかコロナ前に戻ったかのような…。

夕暮れのさくら道(栃木県小山市)

「夕暮れのさくら道」(コロナ後の栃木県小山市)

 右側に行くと小山駅改札が、左側に行くと階段の先に駅ビルVAL
 があります。
 改札と駅ビルのあいだの通路が西口ロータリーと東口ロータリーに通じてい
 て‘さくら道’といいます。


新幹線や湘南新宿ラインの列車が停車する小山駅では
コロナ後は出張の人や通勤の人の変化よりも
通学の人数の変化を感じられます。
この後午後7時台になっても下校時間帯は続きます。
再び通学時間帯と通勤時間帯が重なっています。

女に生まれ女として育ち
能力が高い女子高生・女子大生ならば
─知力の高さは目ざとさにつながり
─運動能力の高さは素早さにつながり
─コミュニケーション能力の高さはおしゃべりにつながり
そういう人ならば進学や就職も成功出来るでしょう。

残業の後にクルマを運転して帰れるくらいの稼動能力がある人なら
いいですが、そうでない場合公共交通での通勤は必ずしも負担軽減
にはつながりません。
能力が低い人が無理して働くよりも、能力が高い人がバリバリ働い
たほうがいいということです。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島でなく半島<

2020年06月14日 | Weblog

テレビ朝日の「ポツンと一軒家」で今日は
山口県の瀬戸内海の近くにある家が紹介されていました。

島かと思いきや半島なので、孫娘を港ではなく駅まで迎えに行きま
す。
わたしが住む茨城県西部では関東平野でも駅まで10km以上離れてい
る家は珍しくないですが、山口県の瀬戸内海で長い半島は案外少なく
しかも海の近くまで山が迫っているのは・・・
地図で探してみるとそれらしいのが周南市にありました。
ネットで調べてみたらやっぱりそうでした。

周南市ではこの他にもポツンと一軒家の別の回で紹介された家があ
ったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ後は?

2020年06月11日 | 栃木県
日本では緊急事態宣言が解除された一方
マスメディアでは
‘コロナ前の生活には戻れない’とか
‘コロナ後の新しい生活’とか
‘ウィズコロナ’とかいわれています。

コロナ後の栃木県の近郊列車内

「コロナ後の栃木県の近郊列車内」

 コロナ前に戻ったかのような混雑。
 でも高校1年生にとっては電車通学が新しいかも知れませんが。


今の技術なら、授業の録音や録画はたやすいし、
クラスの半数程度が分散登校で授業を受け
残りの生徒は自宅で授業動画の配信を受けるという事も出来るので
すが。

‘テレワーク(在宅勤務)’や‘オンライン授業’は
どこかで行われていることでしょう。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武日光線また縮小

2020年06月07日 | 公共交通
6月6日に東京メトロ日比谷線に「虎ノ門ヒルズ駅」が開業しまし
た。
ですが、新型コロナウイルス感染症が流行してからは、
在宅勤務(テレワーク)へ移行する動きも出ています。
そうなると虎ノ門ヒルズのようなビルにオフィスを構えることや
そこへ地下鉄で通勤することの必要性も減っていくかも知れませ
ん。
日本では鉄道事業は民間企業の営利事業として行われているので、
利用者が減少して赤字になると維持出来ません。

東京メトロ日比谷線に列車が直通している東武鉄道でも6月6日に
ダイヤ改正が行われました。
東京の
浅草駅~栃木駅~東武宇都宮駅間の「特急しもつけ」は利用
者の減少のため運転が取り止め
られました
(実はそれ以前からコロナウイルスを理由に運休)。

東武日光線では近郊列車の縮小が繰り返されています。
2008年のリーマンショック以前は東京から東武宇都宮線や東武鬼怒
川線へ近郊列車でも直通運転が行われていましたが、その後南栗橋
駅で運転が打ち切られ乗り換えとなるケースが増えました。
2011年の東日本大震災後の節電ダイヤを経てからは南栗橋駅~栃木
駅間の運転本数が徐々に1時間に3本から2本に削減されていき
ました。
2017年のダイヤ改正では6両から4両に編成が短縮されました。
2020年のダイヤ改正ではやはりというかとうとうというか
東武宇都宮線との車両の共通運用で
南栗橋駅~栗橋駅~栃木駅~東武宇都宮駅間で
ワンマンカーによる直通運転が始まりました。
同じ4両編成でも長さが約10%短い車両を用いています。

特急列車で栃木駅まで行ってもホームの向かい側に始発の東武宇都
宮駅行きの列車が停まっているというのは少なくなりました。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする