みれいの近郊生活(ITI)

変えられる事も・変えずに済む事も重要

言葉は通じても話は…

2013年09月29日 | 栃木県
中高生の女子には‘LINE’が、
中高年の男性には‘SNEP’が
広まっていくようになって、
コミュニケーションそのものに格差が出来てしまうのでしょうか?

同じ日本人だから言葉が通じると考えていても、
内面の違いが大きくなっていけば
話が通じなかったり
話が進まなかったり
話がまとまらなくなっていくのかも知れません
ヨーロッパの階級やアメリカの階層のように)。

~~~~~~~~~~
東京圏と北関東とでは
埼玉県と栃木県のように隣に接していても
人々の価値観やライフスタイルに違いがあることを実感します。

栃木県ではどこへ行くにもクルマの人が多く、
こんな考えが定着しているようです。

●クルマならいつでもどこでも行ける
●クルマのほうが便利
●クルマに乗れないと生活が不便
●クルマがなくてはならない
●街なかは、クルマで走りずらい・店の前に駐められない
●公共交通は交通弱者の足
●弱者はかわいそうだからクルマで送っていこう

こうやって街は空洞化(拡散)し、バスも無くなっていくのです。

一方、埼玉県では
古河駅止まりの列車の車内

「JR宇都宮線の古河駅止まりの列車の車内」

  乗る人が少ないとか、乗っているのは弱者
  のようには見えないのですが…。


埼玉県内ではこれから
東京の影響と北関東の影響のどちらのほうを強く受けていくのでし
ょうか?。


人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船と大船渡

2013年09月26日 | Weblog
綾瀬・亀有・金町は東京都心じゃないけれど
東京だと、そして都市部(都会)だという認識を持たれるかたが多い
と思います。
それでは、
松戸・柏・我孫子は東京圏とか都市部(都会)でしょうか?。
取手・牛久・土浦も東京圏とか都市部(都会)になりますか?。
広野・楢葉・富岡は?。
…とやっていくと同じ太平洋側の大船渡に至ります。
がいくら東京が巨大都市といってもそこを東京圏とか都市部(都会)
と認識出来るでしょうか?。

風土や住む人々の価値観やメンタリティも違ってくるので、
そこで都市型ライフスタイルを送ったりニュータウンのような街づ
くりをしていくのは難しいかも知れません。
大船(神奈川県鎌倉市)なら出来るのでしょうが。

普通の男と気質が違ってきても同じような話です。
両方の話とも同じように
イメージ(想像)したりロールモデル(参考)にすること自体は出来る
と思います。
大船でも大船渡でも
(心が癒えるというか、心が避難しているというか)。


人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日あっての休日

2013年09月23日 | Weblog
秋分の日の今日は仕事が休みでした。
仕事をやらなければ毎日が休みになりそうですが、
わたしは平日(就業日)あってこその休日(休業日)だと思います。


働いていないことを良く思われなくて
家族との関係が悪くなれば
家が安らぎの場でなくなり
精神的に休まりません。
身体的にも衰えていく恐れがあります。


最近は景気が回復傾向にあるのか
真岡のホンダや上三川の日産や栃木のいすゞや太田のスバルでも
期間従業員が募集されているようです。
古河の日野自動車関連の募集もあります。

もっとも、
非正規雇用の場合、派遣労働や有期雇用の契約の制約によって
継続の意志があっても退かざるを得ない場合もありますし、
正規雇用でも、雇用調整や解雇の緩和の影響を受けることも中長期
的にはあり得ます。

人によって
コミュニケーション能力や対人関係能力や社会性に差がある中では
怠けようという考えがなくても
病気にかかったわけでなくても

‘働けない状態’に陥る
かも知れないということを
引きこもりSNEP(スネップ)
の人の多さを示した統計結果から
うかがえます。

黄金色の田んぼと梨畑と林

「田んぼと梨畑と林」(茨城県筑西市内)

  もうそろそろ残暑も終わり?


梨の実り/ヒガンバナ

[左]梨畑に近づく/[右]ヒガンバナ」



人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体と精神

2013年09月19日 | 性格と性別
『性別を変えたい人にとって、性別違和感は理由の1つになる』
『性別が合わない人にとって、性別変更は対策の1つになる』


~~~~~~~~~~
普通の男の人と気質が違っていると
男としての自己認識を持てないかも知れません。
自分は男じゃないと感じていれば
男の体は自分の体じゃないと感じることもあります。
そんな状態でその体を使って仕事をするのは大変です。
・・・かといって女ではありません。

ネイティブの女の人が自然に何げなくやっていることでも、
わたし(みれい)が心と体のずれを調整しながらやろうとすると、
思った以上にはかどらなかったりするのです。

フルタイムで働いた後に残業時間になると

男性正社員「○○さん」→女性「はい」
→男性正社員「悪いねぇ」→女性「大丈夫です」

となるところが

男性正社員「○○さん」→みれい「…(調整中)」
→男性正社員「悪いねぇ」→みれい「はい」
→みれい「大丈夫です」

となってしまい違うニュアンスになりかねません。

この前触れたハートネットTVの話にもつながるのですが、
頭痛とか腹痛とかはそれ自体は病気ではなく、
多くの場合何かの病気の症状として解釈されます。
でも仕事に直接影響してくるのはそのような症状のほうです。

でも
身体の調子が悪いのは
体調が悪い’で仕事を切り上げられても
精神の調子が悪いのは…?。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川のそば・岡の上

2013年09月16日 | ショップ(開店・閉店)情報
桂川の水があふれて嵐山の渡月橋周辺が浸水するような被害をもた
らした台風18号の情報を伝えるニュース番組の後に、
チャンネルを変えたところハートネットTVをやっていて、
そこに雨宮 処凛さんのような感じの人が見えて、
「雨宮さんはメンヘル事情に詳しいから出ているのかなぁ」
と思っていたら
その人は雨宮さんじゃなくてフルボンヌさんでした。
[番組「ハートネットTV」の公式サイト→]

------------------------------
この前の土曜日には
出没!アド街ック天国で上大岡を紹介しているのを見ました。
横浜は人気がある地域なのか岡の上まで家が建ち並んでいます
そこまでして南のほうに住まなくても、方角を変えて北のほうに行
けば平らでもう少しゆったりとしたところで暮らせそうな気が…。
[番組「出没!アド街ック天国」の公式サイト→]

上大岡の周辺は
北関東よりはどこへ行くにもクルマにはなっていないので、
駅に人が集まって駅前や駅近に上大岡の街が形成されています。
横浜の中心部や東京が目的地でも上大岡駅で電車やバスを乗り降り
するなら上大岡の街を通ります。
~~~~~~~~~~

【大型店へのウェブサイトはこちら】
京急百貨店[→](横浜市港南区上大岡西1-6-1)
 ・・京急百貨店が入っている駅ビルはゆめおおおかという名称

カミオ[→](横浜市港南区上大岡西1-15-1)
 ・・上層階は横浜ヘリオスタワーというマンション

富士ショッピングセンター[→](横浜市港南区上大岡西1-16-23)
 ・・以前は長崎屋も入っていました

ミオカ[→](横浜市港南区上大岡西1-18-5)
 ・・上層階は上大岡タワー ザ レジデンスというマンション
 ・・三越ガーデンスクエアが再開発される

赤い風船[→](横浜市港南区上大岡西2-1-12)
 ・・アミューズメントが中心
 ・・閉店したダイエーの建物も組み込まれる

イトーヨーカドー上大岡店[→](横浜市港南区上大岡西3-9-1)

●多摩地区そして日本各地の画像集に
 上大岡の街が掲載されています
[→]


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東平野の家で

2013年09月12日 | 茨城県筑西市・西部
NHK総合テレビの「のんびりゆったり路線バスの旅」[公式サイト→]
岩手県久慈市が出ました。

駅から離れていてバスも走っていないところに家があるのに、
家族でこういう番組をみているのです。

下館駅北口バスのりば

「バスが来ないバスのりば」(下館駅前)

  茨城県筑西市の中心部を発着する路線バスは
  すべて廃止になっています。


下館スピカ

「下館スピカ」

  前回取り上げた、
  下館サティから変わった下館スピカですが、
  中心市街地の空洞化にともなってテナントが退店していって
  今ではショッピングセンターとはいえない状態になっています。


秋津駅~新秋津駅

「2013年の秋津」

  東京都清瀬市も下館と同じ人口約6万人の地域です。


~~~~~~~~~~
のんびりゆったり路線バスの旅は、
岩手県久慈市の前の週は
岐阜県の長良川を源流にさかのぼっていて
白鳥の
石徹白洋品店[→]にも足をしるしています。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャッター通りですらない

2013年09月08日 | 茨城県筑西市・西部
2020年の夏のオリンピックを東京で開催することが決まりました
[ヤフーニュース→]
2020年が近づくにつれ盛り上がっていきそうです。
…って東京はそもそも賑わっています。

東京から北のほうに行くと・・・
富士見橋とスピカ

「秋めいてきた茨城県筑西市」


東京から約79kmのところにある
茨城県筑西市(下館エリアの人口は約6万人)では
下館駅の西のほうにある田んぼでも稲穂が小金色になり、稲刈りも
始まっています。

田んぼの向こうに見えるのが
下館サティから変わった下館スピカですが、
中心市街地の空洞化にともなってテナントが退店していって
今ではショッピングセンターとはいえない状態になっています。

どこへ行くにもクルマの人が多い地域では、街なかのお店よりも
クルマで行きやすくクルマを停めやすいロードサイドのお店のほう
に向かう傾向があります。
下館の中心部の稲荷町通りでも道路を拡幅して一方通行でなくした
のでどうかというと・・・
下館:拡幅して一方通行でなくなった稲荷町通り


東京から東北のほうに約630km行った
岩手県宮古市(宮古エリアの人口は約5万人)の中心部には
東日本大震災で津波が流れ込みました
[岩手銀行宮古中央支店の前にある津波到達地の碑→]
今後どのように街が復興していくのでしょうか?。

シャッター通りですらない

「シャッター通りでは(ですら)ありません」


下館の中心部の稲荷町通り沿いでは道路拡幅で店舗を取り壊してか
ら残った土地を駐車場にしているのが目につきます。
これだと確かにシャッター通り・空き店舗・空き地は問題になりませ
ん。
東京の目黒銀座商店街では出店の空き待ち状態で
空き店舗が問題になっていません。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月に入って学校も

2013年09月04日 | Weblog
現在発売中の雑誌「旅行読売(2013年10月号)」
岩手県久慈市への旅行記が掲載されています。
途中で岩手県宮古市にも寄っているようです。

その宮古市に「みやこ若者サポートステーション」があります。
1987年に発足した「宮古地区不登校を考える父母会」が
2007年にNPO法人「みやこ自立サポートセンター」として認証を受
け、2008年に厚生労働省の事業を受託して
若者サポートステーションの運営にあたっています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
田んぼや畑や林が広がる

「茨城県筑西市内」

  放浪息子のような展開はなさそうです。


わたしは小学校高学年のころに性別の悩みを抱えていました。
ですが田んぼや畑や林が広がる農村部では解決する場所があるわけ
ではありません。
不登校も考えました。
でも田んぼや畑や林が広がる農村部ではむしろはまりそうなので
それはやめました。

そうこうするうちにお姫さまや魔法使いのファンタジーが発展して
女子中学生のクラスメイトのお父さんの勤め先という展開で
「ITI(アイティーアイ)」というエージェンシーが思い浮かんできまし
た。
中学校でやっていた‘そうじ’も
エージェンシーが男の体を使って行う‘清掃事業(受託)’として
行っていたのです。
(どこかで何とかしたい→ITIの情報事業→時刻表作成)
結局、性別を変えることなく
それが今の心と体のずれを調整して仕事をしていく上での
核となっているのですが。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今の宮古市では
中高生が悩みを抱えていた場合
相談や対応でもっと別の方法をとれると思います。
想像上でなく実在する機関があるのですから。


-【関連ホームページ】-------------------
● みやこ若者サポートステーション
[→]
● 中央公論 …医療ボランティアとして被災地に入って
[→]
● 週刊ダイヤモンド …引きこもりとその母親をより追い詰めた
  被災地の「地域性の強さ」
[→]

やっぱり、ここにも
悩んでいるのを怠けているとみてしまう高校の先生がいる?。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅前の価値

2013年09月01日 | 賑わい
今日はテレビに茨城県筑西市内の映像が出ていました。
それは旅番組ではなくて大雨のニュースでした。

きのう、テレビ東京の土曜スペシャルで放送された

『ローカル路線バス乗り継ぎ人情ふれあい旅
 第15弾 米沢~大間岬』

では角館、田沢湖、奥入瀬渓流がルートになっていて
今回は普通の旅番組に近いような雰囲気も感じられました。
大間までは行けなくても同じ下北半島の大畑まで行けたので
納得出来るだけ進んだと思います。
[番組の紹介→]
[行程→]

山形県と秋田県のあいだには丁岳山地や神室山地があって、
県境を越える道路がそもそも限られます。
それでも思いのほか県境の近くまで集落があったように思われま
す。
番組では利用しませんでしたが、
山形県から秋田県に入った院内から雄勝の横堀へは
乗合タクシーが運行されています。
(この路線は予約制、市外在住の方は登録不要)
[詳しくは湯沢市役所へ→]

この番組はバス旅の番組ですが、
駅の直売所で買ったスイカを駅前で食べていたり、
駅前の食堂でお世話になったりしています。
ですが、そもそも

どこへ行くにもクルマの人にとっては
「駅前」「駅近(えきちか)は価値を持ちません


小山駅東口

「小山駅東口のおーバス」

  東京都心から約77kmの栃木県内第2の都市(人口約16万人)の
  小山市ですが、どこへ行くにもクルマの人が多いので
  新幹線よりもしんよん(新4号国道)のほうがなじみが深い
  移動ルートなのではないでしょうか?。
  そういう地域なので民間のバスの撤退が進み小山市役所のコミ
  ュニティバス「おーバス」に移行していきました。


結城:トライアル跡周辺

「茨城県結城市の中心部」

  どこへ行くにもクルマの人にとっては中心市街地よりも
  クルマで行きやすくクルマを停めやすいロードサイドのほうが
  好まれるようです。


おうかがい市バス

「北関東の現状」

  市街地の空洞化(拡散)が進んでいるなら、電車で来た場合
  駅から離れてしまったところへはバスで行くことになりますが
  自治体のコミュニティバスも住民・職員・議員の利用が少ないの
  で事業縮小の傾向にあります。


8月31日の読売新聞の茨城版に
「心の過疎化どうする」という記事がありました。
そこには

「・・・家々がまばらな農村地域はいつも閑散とし・・・」
「・・・農村部はもちろん、市街地の商店街でさえ、個人商店は国道
 沿いや郊外に展開する大型店に太刀打ちできず、人影がない・・・」

と書かれていました。

──────────────────────────────
テレビ東京の土曜スペシャル
『ローカル路線バス乗り継ぎ人情ふれあい旅 第15弾米沢~大間岬』
については次のブログにも感想があります。

「よしーの世界」[→]
  やっぱり蛭子さんがいなかったら別の番組のようになってしまう!?

「クリーン グリーン」[→]
  大間に着くように進むとむしろ旅としてのバランスが…

「高橋さんの写真館(分館)」[→]
  もし乗合タクシーではなくワゴンバスという名称だったら乗れる?


人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする