みれいの近郊生活(ITI)

変えられる事も・変えずに済む事も重要

小山の花火は7月31日

2018年07月29日 | 栃木県小山市
少女にとって、通学したら学校では男子だったら大変です。
自分は男だという認識(性自認)を持たない少年にとっても
通学したら学校では男子だったら‘性別の矛盾’を感じてしまうか
も知れません。
これは、栃木県内の高校に通っている高校生が、通学で乗っている
電車を降りようとしたら、そこは小山駅ではなく岡山駅だったのと
同じくらいの事です
(栃木県と岡山県の人口は近い・・・距離は遠い・・・)。

西日本豪雨により
岡山県岡山市の「おかやま桃太郎まつり納涼花火大会」は中止
なりました
[山陽新聞→]
台風には県境は関係ないので、今日は岡山県では台風12号で大雨が
降りました。
台風12号が関東にも接近した影響で今日開催予定だった
栃木県小山市の「小山の花火」は7月31日に延期
なりました
[下野新聞→]

180729

「台風に県境は関係ありません」


──────────────────────────────

「小山の花火」
[小山市役所のサイト→]
 観晃橋付近の思川周辺(栃木県小山市)で
 7月31日19:10~20:45に開催
・・・・・・・・・・

「足利花火大会」
[足利市観光協会のサイト→]
 渡良瀬運動公園付近の渡良瀬川周辺(栃木県足利市)で
 8月4日19:00~20:45に開催
・・・・・・・・・・

「古河花火大会」
[古河市観光協会のサイト→]
 古河ゴルフリンクス付近の渡良瀬川周辺(茨城県古河市)で
 8月4日19:20~20:30に開催
・・・・・・・・・・

「川島地区花火大会」

 新川島橋付近の鬼怒川周辺(茨城県筑西市)で
 8月5日19:30~21:00に開催
──────────────────────────────


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無理して働く人よりは

2018年07月25日 | Weblog
「ゆりと意思疎通が出来なくても育てるのが仕事の人もいます」

神奈川県相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」で
19人もの人々が殺害された事件から明日で2年になります。

そのことについての神奈川新聞の記事
[→]の中に
「・・・日本社会には働かざる者、食うべからずという、生産能力の
 低い者を排除する風潮がある・・・被告のような考えを心に持つ人
 は社会の圧倒的な多数派だ・・・」

という文章があります。

働いていない障害者がいてもその人は
「不良品を作ることはない」のだから
稼動能力が要求水準に満たないのに無理して働いて
仕事で迷惑をかけるよりはむしろ良いのではとも思えます。
そして、人間は言葉や話が通じなくても犬猫や植物を育てられます
し、言葉や話が通じないから死んでしまうということもありませ
ん。
そもそも日本語(このブログも含めて)は日本以外では・日本人以外
にはあまり通じません。

~~~~~~~~~~
7月21日に岡山でシンポジウムがありました
[山陽新聞→]

女に生まれ女として育った人にとっては
女の身体であることや女物の服を着ているのは日常で、その分
別のところに能力を振り向けられるかも知れません。

●瀬戸高生が被災者支援へ募金活動
[山陽新聞→]
●真備の被災養護入所者の持ち物洗う 岡山の学生ら
[山陽新聞→]


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の近くは田んぼ

2018年07月22日 | 北関東
人により感覚や気質は違うので
男として生まれても男だという認識(性自認)を持っていない少年が
いるかも知れません。
そして地域により風土や気候は違うので
東京からの距離が青森と同じくらいでも
岡山は‘雪国’とか‘北国’という認識を持っていないかも知れま
せん。

この話は性別の問題に触れる際のたとえ話として持ち出してきたの
ですが、
岡山では実際に‘晴れの国’という認識があって
川の近くでも住宅開発が行われていて
先日の西日本豪雨では真備(倉敷市)以外の地域でも浸水被害が広が
ってしまうことになりました。

茨城県筑西市旭ヶ丘

「盛土の上に集団移転」(茨城県筑西市)

 小貝川と大谷川の合流地点の近くで
 小貝川と大谷川のあいだに母子島という集落がありましたが、
 水害が起こった後に移転し旭ヶ丘という集落になっています
 (母子島・飯田・椿宮・小釜・一丁田の5集落が移転)。


川の近くに住むことを自由な自己決定と主張すると
浸水したら被災じゃなくて自己責任という言葉が返って来るのでし
ょうか?(そこまでギスギスとはしていない?)。

屋根より高いナス畑

「屋根より高いナス畑」(茨城県筑西市)

 広島県と人口が同じくらいの茨城県では
 平地には水田が・その上の台地には
 今の時期はナスやネギやサトイモやトウモロコシとかが植えられ
 ている畑が多く見られます。


広島市と水戸市、
福山市と日立市、
尾道市と土浦市、
呉市とつくば市を比べてみても
茨城県では都市に人口が集中しているようでもありません。
中心部にも山の近くにも偏らないで分散しているようです。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県道なら税金で復旧

2018年07月19日 | Weblog
男の体を自分の体だと認識していないと
ちぐはぐな動きで作業の失敗や遅れにつながり
正社員レベルの水準とはいえません。

そうではない
男として生まれ・男として育ち・男としての人格を持っている人は
正社員として就職し・結婚し・子どもが生まれ、一戸建てに住んで
いる人もいるかも知れません。

イオンモール倉敷

「イオンモール倉敷」(岡山県倉敷市)

 週末の夜、仲間とクルマで遊びに行っていた若い男の人は
 その後結婚し子どもが生まれて
 週末は親子でクルマでイオンモールに買い物に行くようになるか
 も知れません。


そういう人は

猛暑のなか工場などでの肉体労働の後にクルマを運転して帰れる位
の稼動能力
があるのであまり影響は無いと思われますが
西日本豪雨による鉄道の不通区間が現在でも結構あります
[JR西日本のサイト→]

高速バスなら中心部へ・クルマなら目的地へ直行出来るので
列車の運休が長期間続いてしまうようだと
運転再開後の利用者減少で本数削減を招きかねません。


これが関東地方や東北地方といった東日本なら
県道は税金で整備され、
鉄道が赤字なら東京の黒字で支えられるという構造もあります。
バスが赤字なら、栃木県の場合は東京から数十kmの県南部の足利市
・佐野市・栃木市・小山市でもほとんどのバス路線が税金を投入した
自治体のコミュニティバスとして運行されています。

もちろん
東京なら電車で通勤して
猛暑のなか冷房の効いたオフィスビルで働くというのも一般的

す。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は海の日

2018年07月16日 | 茨城県筑西市・西部
今年の海の日は7月23日(来週)ではなく
7月16日(今日)でした。
とはいっても、職場の工場カレンダーは今日の日付は黒色で残業も
ありました。
残業が終わってから茨城県筑西市内の家に帰って来たら室温が31C゚
もありました。

江戸時代、常陸下館藩の藩主だった水谷 勝隆が備中松山藩に移封
されたということもあって茨城県筑西市と岡山県高梁市は友好都市
の関係を結んでいます。
先日の西日本豪雨の後に筑西市から高梁市へ救援物資が送られてい
ます
[筑西市役所のサイト→]
備中松山藩の藩庁が置かれていた松山(高梁市)はに面していな
かったので、玉島(岡山県倉敷市)の玉島港を藩港とし、そのあいだ
を陸路では玉島往来という街道が結んでいました。
その玉島往来が美袋から西日本豪雨で洪水の被害を受けた真備を通
っています
[参考「岡山の街道を歩く」のサイト→]

筑西市内では台地に建つ家に住む人も

「筑西市内では台地に建つ家に住む人も」

 茨城県筑西市内には
 の近くではなく・川の近くではなく・山の近くではなく・
 街の近くではなく・駅の近くではない地域があり
 そこにも家が点在しています。


 その分だけ通勤にも時間がかかるということで
 明日も疲れと寝不足と暑さで作業が欠落する見込み。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春でなくても盛夏

2018年07月13日 | 栃木県小山市
雑誌「旅と鉄道」の2018年増刊7月号で
『青春18きっぷの旅2018』[サイト→]が現在発売されていて、
その中で栃木県小山市の須賀神社が復縁にご利益がある神社として
紹介されていました。

──────────────────────────────

「小山祇園祭」

 須賀神社
(栃木県小山市宮本町1-2-4)[公式サイト→]
 7月15日14:30~20:00
・・・・・・・・・・

「結城夏祭り」

 健田須賀神社
(茨城県結城市結城195)
 7月15日10:00~22:00・・出御
 7月18日18:00~22:00・・中日
 7月22日10:00~22:00・・還御
・・・・・・・・・・

「かわしま夏まつり」

 天満宮
(茨城県筑西市下川島768)
 7月21日18:00~22:00・・川島神輿渡御
・・・・・・・・・・

「関本地区夏祭り」

 関本神社
(茨城県筑西市関本上1404)
 7月21・22日19:00~22:00
・・・・・・・・・・

「下館祇園まつり」

 羽黒神社
(茨城県筑西市甲26)
 7月26・27・28日18:00~22:00・・渡御
 7月29日6:00~9:00・・川渡御
──────────────────────────────


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の雨でも災害に

2018年07月08日 | Weblog
きのうのテレビ東京の「出没!アド街ック天国」[番組サイト→]
蔵の街の栃木市(栃木県)が紹介されていました。

栃木市は文教都市としての側面も

「土曜日に電車で栃木市へ向かうと」

 栃木市は文教都市としての側面も持っているので、
 月曜日~金曜日だけでなく土曜日も中高生が勉強や部活で登校す
 る姿を多く見かけます。
 土曜日に中高年が蔵の街の観光をするのなら川越市(埼玉県)のほ
 うが観光気分を持って街歩きが出来るかも知れません。


──────────────────────────────
倉敷市(岡山県)の中心部も蔵の街ですが、西日本では
台風でなく梅雨前線でも大雨が降って災害となってしまいました
[ヤフーニュース→]
日本は安全な国だと言われていますが、梅雨でこれだけの人が死ぬ
ような状態なので自然災害を含めて考えると、日本よりも安全な国
は結構あります。

川べりで友だちと遊んでいる少年は
コミュニケーション能力や対人関係能力や社会性に問題が無いので
大人になってから就職し…結婚し…子どもが生まれ…
そして一戸建てやクルマが…あふれた川の水に浸かる。
天気は決められません


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上半期を振り返ると

2018年07月04日 | Weblog
7月に入って‘今年がやっと半分終わった’と感じました。

“頭脳労働より肉体労働のほうが下”だと考えている人は
工場での仕事を“誰にでも出来る単純労働”だと思ってしまうかも
知れませんが、実際はそうではなかった
というのは去年と引き続き今年も変わりませんが、
今年に入ってから技能実習生が増えて外国人の割合が高まった結果
日本人正社員が指揮するけれど実際は外国人労働者が仕切る傾向
が強まりました。

20秒ごとに製品がコンベアを流れて来るなか
1台の製品に対して6つも7つも作業をしなくてはなりません。
もし男の手を自分の手だと認識していない状態ならば
みれい「左手さん、部品付けて。」
という解釈でも進められますが
左手「取付対象がありません。」
作業が早く終わった外国人が前倒ししようと製品を持って行ってし
まっています。

下館駅前のスピカ内に筑西市役所

「日本は低福祉だから無理して働かなくてはいけない」

 英語が通じにくい日本に働きに来るような外国人は能力が高く、
 日本人が‘コンコン’とやるところが外国人なら‘ゴンッ’で済
 んでしまいます。
 わたしなら20秒近くかかるところを
 外国人は‘シャカシャカシャカ’→‘ガッガッ’→‘ガチャ’とせいぜい15秒
 ぐらいで終わらせてしまいます。


職場の外国人は競争心が強いので配線作業をやろうと3人くらい狙
っていたり、向上心が強いのでわたしの作業を教えなくても見てマ
スターしてしまいます。
だから昨日、JR水戸線の運転見合わせでわたしが遅刻しても、
わたしがいない間は生産ラインが止まったり作業の欠落が無くて
むしろ良かったようです。

──────────────────────────────
奈良県の県立高校に県外から入学するのは越境入学と言えますが、
奈良女子大に男子が入学するのも越境入学と言えそうです
[産経新聞→]

文学部的な思考力があれば
奈良女子大に通学するイメージをしながら奈良大に通学したり、
女子学生のイメージを通して男子学生として奈良大で学生生活を送
る、ということも出来るかも知れません。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木DC→山陰DC

2018年07月01日 | Weblog
6月まで行われていた栃木デスティネーションキャンペーンの
期間中に小山駅では電車の塗り絵が展示されていました。

小山駅に展示されていた電車の塗り絵

「小山駅に展示されていた電車の塗り絵」

 他の地域で運行されていて栃木県には来ないカラーリングの電車
 の色を塗った絵
 (瀬戸内レモン色とか抹茶色とか)もやっぱりありました。


栃木デスティネーションキャンペーンの次は
7月から
「山陰デスティネーションキャンペーン」
実施されます。
[山陰観光連盟のサイト→]
[JRおでかけネット(JR西日本)のサイト→]
鳥取県の米子駅や島根県の松江駅には
この塗り絵のような黄色の電車が運行されています。

~~~~~~~~~~
サントリーの
「奥大山のブルーベリーヨーグリーナ&サントリー天然水」
[サントリーのサイト→]
の大山は
‘神奈川県の大山(おおやま)’ではなく
‘鳥取県の大山(だいせん)’のことでした
[奥大山ブルーベリーファームのサイト→]


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする