みれいの近郊生活(ITI)

変えられる事も・変えずに済む事も重要

首都圏と東北の間で

2017年04月28日 | 北関東
4月25日に復興相が東日本大震災について
「まだ東北の方だったから良かったが、首都圏に近かったら甚大な
 被害があった」

と述べました。
その後、首相がその発言について陳謝する展開になり、復興相は辞
任しました。

──────────────────────────────
…茨城県や栃木県は東北にも首都圏にも入っていないと思われま
す…。
その首都圏と東北のあいだにある茨城県や栃木県でもゴールデンウ
ィークにイベントが行われます。

「ネモフィラハーモニー」
 4月22日~5月14日に
 国営ひたち海浜公園(茨城県ひたちなか市)
[サイト→]で開催
 ※JR常磐線勝田駅からバス
「笠間つつじまつり」
 4月15日~5月7日(8:00~18:00)に
 笠間つつじ公園(茨城県笠間市笠間)で開催
 ※友部駅・JR水戸線笠間駅からバス
「笠間の陶炎祭(ひまつり)[公式サイト→]
 4月29日~5月5日に
 笠間芸術の森公園(茨城県笠間市笠間)で開催
 ※友部駅・JR水戸線笠間駅からバス
「益子春の陶器市」
 4月29日~5月7日に
 陶芸メッセ(栃木県益子町益子)周辺で開催
 ※真岡鐡道益子駅下車
「ふじのはな物語大藤まつり」
 あしかがフラワーパーク(栃木県足利市迫間町)
[サイト→]で開催
 4月15日~5月21日の期間中にさくら色→紫色(大藤)→白→黄色
 の藤の花が見ごろを迎えるようです。
 ※JR両毛線富田駅下車

4月29~30日・5月3~5日には
笠間の陶炎祭会場の笠間芸術の森公園東ゲートと
益子春の陶器市会場の陶芸メッセ入口の間を
茨城県と栃木県の県境を越えて臨時バスが運行されます。

──────────────────────────────
職場の工場には派遣会社各社から
タイ人・カンボジア人・ネパール人・パキスタン人・ナイジェリア人・
セネガル人といった外国人も送り込まれて来ます。
フィリピンの工場からの研修生も増えました。
という人手不足もあってわたしも明日は休出です。

タカコーのバス

「派遣会社の送迎バス」

 派遣会社は住居や通勤手段やビザの手配までしてくれるので
 外国人も働きやすくなっています。
 茨交(路線バス)はなかなか越えない県境も
 タカコー(派遣会社)の送迎バスなら…。


派遣会社の営業担当の姿を見ると
自治体の就労支援や就労指導はかなわないように感じます。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑西にドンキオープン

2017年04月24日 | ショップ(開店・閉店)情報
茨城県筑西市に
ディスカウントストアの
「ドン・キホーテ」[サイト→]
4月19日オープンしました。

ドン・キホーテとジェーソン(茨城県筑西市)

「ドン・キホーテ下館店」(筑西市西谷貝813)

 家電量販店のコジマだった建物にドン・キホーテが入りました。
 コジマだったころは近くに同じく家電量販店のヌマニウがありま
 した。
 ドン・キホーテになってからも近くに同じくディスカウントスト
 アの
ジェーソン下館店[サイト→]があります。

筑西市内にはディスカウントストアのトライアルもあります。
トライアルはスーパーのベイシアだった建物に入っています。

トライアル筑西店(筑西市玉戸1086-5)[サイト→]

筑西市中心部には食品スーパーのマルカワのディスカウント業態の
ビックエムが以前からあったので、ディスカウント店にはなじみが
あります。
マルカワがカスミに事業を譲渡したら、下館のビックエムはカスミ
ではなくカスミのディスカウント業態のフードオフストッカーにな
っています。

フードオフストッカー下館店(筑西市乙223)[サイト→]


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集約輸送で効率化

2017年04月21日 | 公共交通
製造業では車両の自動運転を行おうとする場合、他の車両にぶつか
らないようにすることを考えて開発しますが、
サービス業では車両の自動運転を行おうとする場合、いかに効率的
に車両を活用して稼働率や乗車率を上げるかを考えるかも知れませ
ん。

50台の自動運転のクルマがぶつからないように走行するよりも、
1本の自動運転の列車に集約してしまえば制御対象は少なくなりま
す───
今日、東武鉄道でダイヤ改正が行われ、
東京方面から東武日光駅へ直通する特急列車が1時間に約1本運転
されるようになりました。
といっても下今市駅まで会津田島駅行きの特急列車に併結出来る新
型車両が導入されたので、合わせて30分に1本にはなりません
(観光客を乗せた後に折り返して仕事帰りの人を乗せれば車両の稼
動率も上がります)。

国鉄時代には福島駅から
会津線直通の会津田島駅行き・
只見線直通の只見駅行き・
磐越西線直通の喜多方駅行き・
磐越東線直通の水戸駅行き(水郡線経由じゃない)
の4列車の併結運転も行われていたようです。

~~~~~~~~~~
一方、乗客のほうを乗り換えさせれば、雨の中や猛暑の中作業をす
る必要はありません。
浅草駅~曳舟駅間:6両編成
曳舟駅~南栗橋駅間:10両編成
南栗橋駅~新栃木駅間:4両編成
新栃木駅~下今市駅間:ボックスシートの4両編成
下今市駅~会津田島駅間:特急列車が普通列車の肩代わり
会津田島駅~会津若松駅間:気動車
確かに特急列車以外でも需要に応じた効率的な集約輸送になってい
ます。

クルマが自動運転になった時代に北関東から東京に行く場合は
端末から呼べばやって来てそして南栗橋駅で自動運転の電車に乗り
換えになるかも知れません。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南会津へ特急列車

2017年04月18日 | 公共交通
4月21日に東武鉄道でダイヤ改正が行われ、
東京(浅草駅)~南会津(会津田島駅)間に
特急「リバティ会津」
運転されるようになります。

リバティ会津は特急の運転区間延長ではなく増発列車になります。
そうなると東武鬼怒川線では特急スペーシアやJR直通特急に
リバティ会津や8月からはSL大樹も走ることになってしまうのでは
と思っていたのですが、案の定普通列車は削減されます。

Cはローカル・Bはオールマイティー…といっても東武鉄道の運転
士さんも大変なようです。
新型特急やSL列車だけでなく、地下鉄直通急行が5分以上の遅れを
持って来たり、1時間に6往復も出来る大師線なんかもありますか
ら…。

6050系2両編成の東武日光線の普通列車

「6050系2両編成の東武日光線の普通列車」

 東急田園都市線の列車が10両編成なのに比べて、
 東武日光線は大手私鉄(民鉄)といっても利用者が少なくて大変で
 す。


このような東武日光線では平日の日中に特急・快速・普通を1時間
ごとに並存させるのは難しいように思われます。
水戸経由のJR常磐線でも宇都宮経由のJR宇都宮線でも東京から福島
県内まで直通する快速は運転されていません。

6050系の東武日光線区間快速の車内

「6050系の区間快速の車内」

 4月21日からは
 東京(浅草駅)~日光市内直通運転の快速・区間快速は無くなり、
 代わりに
 
南栗橋駅~日光市内直通運転で栗橋駅にも停車する
 急行・区間急行が設定
されます。

日光市内~南会津(会津田島駅間)はリバティ会津が普通列車の肩代
わり
をするので、特急料金不要で乗車出来ます(座席もリバティ)。

──────────────────────────────
急行・区間急行停車駅となる新大平下駅の西に4月17日に
「大平眼科」(栃木県栃木市大平町富田371-25)が開院しました。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火炎か火災か

2017年04月14日 | Weblog
家庭のガスコンロは使っている時には炎が見えます(むしろ使って
いる時に炎が見えなくなったら心配)。
なので火を使う場面では、炎が見えるのと火災との見極めも必要と
なります。
顧客からのデータが送られてくるサーバールームなどが隣にあれば
そこの稼動を止めるわけにはいかないので、大きな炎が出てもまず
は二酸化炭素消火器を使うことになっている事業所もあります
(前の職場)。

ただ、周囲の送電を止めて放水し消防への通報まで至ったならば、
焦げなかった他の機械を用いて部品を作り続け工場の生産への影響
を抑えるというわけにはいかないようです。
機械の出火箇所を特定し・原因を明らかにし・対策を取るとなれば
焦げなかった他の機械も対策の対象となります。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残った人福を感じ

2017年04月11日 | Weblog
日本では少子化のため人口が減り高齢者の割合が高くなるとの推計
がありますが、
東北などでは進学・就職で若者が地元を離れるので
既に人口が減り
高齢者の割合が高くなっている地域
があります。
それでも健康で寿命が延びたのも高齢化の要因になっているので、
健康に働いたり活動出来る期間も長くなったともいえます。
なのでむやみに年金や介護や医療に懸念を示すこともありません。
残った人を年齢で区切って排除していたのでは、なおさら人が少な
くなってしまいます。


【福島では花を見て福を感じることも】
「滝桜」(福島県三春町)
[詳しくはこちらへ→]
「花見山」(福島県福島市)
[詳しくはこちらへ→]
「夜ノ森の桜」(福島県富岡町)
[福島民友の記事→]

豆乳飲料さくら(販売:キッコーマン)

「豆乳飲料さくら」(原材料に桜の花を使用)

 おしるこドリンクがあるので
 ‘大豆+桜餅のあん風味’
 も出来るようです。
 桜の花を見て味わうだけでなく飲んでも味わえます。



人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思考の違いもある?

2017年04月06日 | 性格と性別
この4月から新生活が始まったかたもおられると思います。
そして新年度になると学校でも職場でも人間関係に変化があること
も多いでしょう。
人間関係は恋愛に限らずいろいろな形で築けます。

~~~~~~~~~~
ですが
“自分は同性愛者なのでは?”と心配になったり
“自分は同性愛者のようだ”と落ち込む人もいるようです。
好きな人がいて仲良くなりたい場合は、性的指向のことよりも
関係構築のことを考えたほうが良いと思います
(大阪じゃ相手と一緒に里親になるという話も)。
相手のことではなく自分の性的指向に関心が向いているうちは
恋愛には至らないから取り越し苦労!?。

自分のことを
‘俺って言うのが恥ずかしい’
でも‘僕は優等生っぽかったからいや’というゲイ
も本を読むとい
るようです。
それは性的指向ではなく一人称の話じゃ…。
たとえゲイと位置付けていても
“性的指向”よりも
“感覚や思考や価値観”のほうが普通の男性と違う
のでは?
とわたしとしては不思議に思っています。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄分割民営化30年

2017年04月03日 | 公共交通
国鉄が分割民営化されJR7社に鉄道事業が引き継がれてから
この4月で30年が経ちました。

経営効率やサービスが民間企業並みになったという点では成果が出
たと思います。
駅のアナウンスや車内放送にもそれが表れ、自動化された部分もあ
れば他の業種を思い起こさせるほど丁寧になった部分もあります。

ですが国鉄債務についてはまだかなりの額が残っています。
そして事業環境については良くなっているわけではありません。
東京近郊や仙台近郊では比較的通勤に鉄道が利用されますが、
福島県や岩手県ではどうでしょう?。
仕事の後にクルマを運転して帰るのに抵抗を感じないような人は
どこへ行くにもクルマで行くかも知れませんし、
電車で来た人に対しては‘免許無いの?’とか‘クルマ無いの?’
という疑問を持つかも知れません。
利用したら稼動能力や経済力が疑われてしまうようなサービスから
脱却するのにもこの30年の蓄積を活かして欲しいものです。

坂出駅北口

「坂出駅北口ロータリー」

 JR四国は30年経って残っていること自体
 評価されても良いのでは?。



人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする