ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
みれいの近郊生活(ITI)
変えられる事も・変えずに済む事も重要
ねぎらわれない
2019年06月26日
|
職場に外国人が
最近、残業の後小山駅で何十分も待つ事が多い。なので仕事で疲れと寝不足と体調不良による思考や動作に影響が出る。
そんな状態での仕事ぶりを管理職は「チンタラチンタラやってるの見ると怒りがこみ上げてくる!」そうで。
外国人のほうがシャシャシャと動きが良いので、ねぎらわれる事はありません。
コメント
ロブレ北側通路工事中
2019年06月19日
|
栃木県小山市
"
小山駅(栃木県小山市)の駅ビル「VAL」と
駅前のショッピングセンター「ロブレ」を結ぶ通路は
VAL3階とロブレ3階を結ぶ南側の通路と
VAL3階とロブレ2階を結ぶ北側の通路があります。
▲
「VALとロブレを結ぶ北側の通路は修繕工事中」
2019年4月10日~6月28日は通行出来ないようです。
そうなると小山駅改札(3階)からツタヤ(ロブレ2階)までは別の
ルートを回って行くことになります。
▲
「ロブレ北側のゆうちょ銀行のATM」
VALとロブレを結ぶ北側の通路の下にあるゆうちょ銀行のATMは
修繕工事の期間中も稼動しています。
ゆうちょ銀行のATMへはロブレ1階北側(ドン・キホーテ)入口の前を通っ
て行くことが出来ます。
ロブレ2階北側(ツタヤ)入口も6月20日から使えるようです。
人気ブログランキングへ
コメント
梅雨の花
2019年06月16日
|
北関東
東京近郊(首都圏)では神奈川県鎌倉市があじさいの名所として良く
知られていますが、
北関東の栃木県大田原市では6月15日~7月7日に
「くろばね紫陽花まつり」
が開催されます。
会場の黒羽城址公園へは那須塩原駅から大田原市営バスで行くこと
が出来ます。
6月15~30日の土曜・日曜にはそれに加えてシャトルバスが運行さ
れます。
千葉県香取市では5月25日~6月23日に
「水郷佐原あやめ祭り」
が開催されます。
会場の水郷佐原あやめパークでは佐原駅から佐原循環バスで行くこ
とが出来ます(土曜・日曜運休)。
期間中の土曜・日曜にはその代わりにシャトルバスが運行されます。
北関東の茨城県潮来市でも5月25日~6月23日に
「水郷潮来あやめまつり」
が開催されます。
人気ブログランキングへ
コメント
待ち時間で目的地到着
2019年06月12日
|
栃木県
東京一極集中の傾向も加わり、東京近郊(首都圏)では通勤・通学す
る人が多いので、ラッシュに対応するため近郊列車も10両や15両編
成で運転されています。
朝のラッシュ時間帯が過ぎて日中でもそのままの長さの路線も多く
乗客が少なくなったのを運転間隔を広げて対応するので
栃木県内のJR宇都宮線も含めて30分近く列車が来ないこともありま
す。
20分で10kmくらいクルマで走れる地域だと地域内の移動では
列車を待つあいだにクルマなら目的地に着いてしまうかも知れませ
ん。それだったらクルマのほうがいいとなり…
▲
「バイパス沿いにある百貨店」
(栃木県大田原市)
都市中心部にある百貨店に列車で行くとすると
待たされたり・立たされたり・歩かされたりしますが、
バイパスのロードサイドにあるお店にクルマで行けば
そういうのが減ります。
▲
「病院は街の外に移転して駐車場が充実」
(栃木県大田原市)
‘外出する’というのが‘クルマで外出する’という意味になる
くらい
クルマで移動するのが一般的な地域
では
クルマを運転しないと暮らしにくい
のが実情です。
福岡県福岡市で6月4日に
80代
男性が運転するクルマによる死亡
事故がありました
[ニュース→]
が、
JR九州も本数削減で大都市近郊でも30分に1本程度になっているの
で、福岡県でもクルマのほうが先に着くかも知れません。
住民の雇用確保のために企業誘致が行われていて進出したのが工場
という地域では、
肉体労働での残業の後にクルマを運転して帰れるくらいの能力でな
いと、稼動能力が足りない状況なので
ここからも
8050
といったひきこもりの問題につながっています。
人気ブログランキングへ
/
コメント
小学校近くで宅地開発
2019年06月09日
|
栃木県
東京近郊では鉄道沿線にニュータウンが造られて、
鉄道で通勤する人が多いですが、
同じ関東でも栃木県では…
▲
「県道のバイパス」
(栃木県栃木市)
東京近郊の神奈川県川崎市の登戸あたりでは
小田急小田原線が複々線化されましたが、
北関東の栃木県では道路整備に力を入れていて
県道でも片側2車線の区間が増え
クルマでの通勤が一般的になっています。
東京近郊ではその鉄道沿線での宅地開発により造られた
ニュータウンに小学校が設置されますが、
栃木県では小学校の近くに住宅地が開発される場合もあります。
▲
「小学校近くで宅地開発」
(栃木県栃木市)
住宅地のこのあたりからだと小学校は…。
▲
「遠くの私立より近くの公立」
正面に見えるのが小学校。
昔は富田城だった場所にあります。
正規雇用で就職し結婚し子どもが生まれたら
小学校近く
の住宅地の
一戸建て
に住み、
クルマ
で通勤する。
能力が高ければひきこもりの人とは違う人生を送れます。
人気ブログランキングへ
コメント
思い詰めないで
2019年06月05日
|
Weblog
学校が再開されれば小学生は通学することが出来ますが、
無業の人は通勤することが出来ません。
通勤先が無くてひきこもっているのが良くないのだというのなら、
それでは徘徊していたり独りでしゃべっているほうが良いのでしょ
うか?。
働けない状態の人に‘働け’と言うのは不適切です。
事務次官まで務めた人でも思い詰めたら‘殺すしかない’となって
しまうようで、人命を軽視するのは凶悪犯罪者だけではありません。
ひきこもること自体ではなく追い込んだり思い詰めることこそ避け
ましょう。
▲
「ひきこもりは仕事で迷惑をかけない」
採用するのは就労支援や就労指導をする側ではなく企業側ですし、
稼動能力が企業側の要求水準に満たなければ
就業しても仕事がこなせずに結局は離職に結びついてしまいます。
人気ブログランキングへ
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
失われた世代の8月11日生まれ。身長16Xcm。体重約50kg。思考も動作も会話も食事も四苦八苦で、歩きスマホやながら作業も出来ない。
最新記事
はれとかぜ
冬の夜空の下で一休み
日本海から遠い首都圏
意欲的が欲求不満へ?
節分の屋外は寒い
下北沢ピーコック今月まで
ドンキの丼
就職難の頃と違う現在
真冬の寒さも堪える
初詣は豪徳寺へ
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(781)
歩車分離
(1)
茨城県筑西市・西部
(108)
栃木県小山市
(79)
栃木県
(48)
北関東
(132)
賑わい
(40)
ショップ(開店・閉店)情報
(111)
公共交通
(176)
性格と性別
(147)
へにょりん
(5)
~~~~~
(7)
雇用・仕事・生活費
(101)
職場に外国人が
(24)
ペンギンがカモノハシに
(25)
栃木県と同じくらいの人口
(0)
フロアガイド
(15)
時刻表
(19)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
(みれい)/
急に秋が深まる
aki/
急に秋が深まる
(みれい)/
市街地の外側に
爆音バイクの楽園おやま/
市街地の外側に
(みれい)/
筑西のスーパー2店閉店へ
匿名/
筑西のスーパー2店閉店へ
PUNHBCUMkW/
秋葉原で殺傷事件
山縣苑子/
コモディイイダ結城店閉店
平塚由佳/
コモディイイダ結城店閉店
岩田ゆい/
ベイシア下館店閉店へ
カレンダー
2019年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
ブックマーク
goo →
このブログはgooのブログサービスを利用して公開されています。
マピオン →
地図。
ハイパーダイヤ →
時刻表。
天気情報 →
6時間後までの雨雲の動きを予想します。
出没!アド街ック天国 →
茨城王 →
北関東の人のライフスタイルがわかります。
リンク筑西 →
ちくナビ! →
つかまんの日々雑感 →
北関東の人のホームページ。
高橋さんの写真館(分館) →
私鉄と民営バス三昧の旅 →
URLが変わりました。
くるねこ大和 →
エンターブレインからマンガが出ています。
マイヤ →
三陸のスーパーマーケット。
フォトチャンネル →
今までのブログ画像をピックアップ。
ツイッター →
こちらでつぶやいています。
大山タクシー交通 →
小山駅からバス「桑東部団地・学校循環路線」を運行。
■西新井トスカフロアガイド →
2016年のショップリスト(非公式)。
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について