民主主義の国ではどうしても多数派に合わせた制度や社会になって
しまうので、少数派のためには別途立法が必要。
理解といえば性同一性よりも性自認よりも心の性別のほうが
中高生には分かりやすいのでは?。
──────────────────────────────
女性として生活しようとしている人が
女子トイレに入れれば社会的に女性であるような感じがするし、
女湯に入れるのは女性と見まがうような体になったということ。
なのでトランスジェンダーのこのような行為は性犯罪ではありませ
ん。
体が男の人が女物の服を着ていたり・
声が男の人が女言葉でしゃべるのを
気持ち悪いと思っている人がいるかも知れませんが、そうした
性別のギャップを性別違和感として感じている人もいるのです。
現在でも法律上(戸籍上)の性別を変更出来るので、
変更の過程で入るトイレも変わるでしょう。
変更を拒否したり・変更した人を排除する権限は
住所の変更(引っ越し)と同様に一般の人にはありません。
人気ブログランキングへ
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)