みれいの近郊生活(ITI)

変えられる事も・変えずに済む事も重要

平城宮跡1300年祭

2010年05月17日 | ペンギンがカモノハシに
住む人が少なく、集まる人も少ない北関東から・・・東京近郊(栃木県内)の近郊電車車窓と車内
首都圏と地方都市圏大阪近郊(滋賀県内)の近郊電車車窓と車内
  どちらも普通車自由席です。


平城宮跡1300年祭会場平城宮跡1300年祭会場
  第一次大極殿が復原されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりやな

2010年05月15日 | ペンギンがカモノハシに
「あ」じゃなくて「と」にアクセントがある
「ありがとう」は久しぶりに聞きました。

中学生のころ修学旅行で降りた駅と
大学の入学式で降りた駅は同じ駅。
そしてふたたび・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり松島・蛭子さん

2009年09月06日 | ペンギンがカモノハシに
 先月のブログ[→]に、
テレビ東京の土曜スペシャルで
“山陽道路線バスの旅 京都~安芸宮島”をやったのなら
‘東北道路線バスの旅 東京~陸前松島’なんてどうかなぁと書き
ました。

・ ・ ・

 きのうの土曜スペシャルで放送されたのは
『奥州街道路線バスの旅 日光~松島』でした。
奥州街道路線バスの旅


やっぱり松島!?。
でも出発地は日光。
土曜スペシャルでは日光街道を東京から日光まで歩くというのもあ
りましたが。

京都~宮島間の乗り継ぎ旅では
近畿地方と中国地方の境で路線が途切れているところを
タクシーでつないでいました。
そして今回も蛭子さんは・・・
日光~松島間の乗り継ぎ旅で
関東地方と東北地方の境で路線が途切れているところを
宿の送迎車でつないでいました。
宿の送迎で福島県入り


どこへ行くにもクルマという人の割合が高い地域では
民間の路線バスは赤字で撤退し
市町村の代替バスになっているのが番組からもうかがえました。
北海道では旅の雰囲気が出ていたのに
北関東では悪戦苦闘。

(あと、路線が途切れているところはバスで大きく迂回ルートをと
 るよりも、歩いて直線ルートをとるほうが速くはないけれど早い
 ようでした。
 さすがに福島~川俣~原町~相馬~大内~丸森~大張~白石は…)


-【9月7日に追記(あとで分ける予定)】----------
 はるな 愛さんは中学生のころにはニューハーフの店と接点があっ
たそうです。それには家庭や地域の要因もあるのでしょう。
人口の多い地域や人が集まる地域では、マイナーなタイプの人々の
ニーズや、メジャーなタイプの人々のきめ細かなニーズにも対応さ
れやすいようです。
それに対して人口が少ない地域やどこへ行くにもクルマという人の
割合が高い地域では・・・クルマでは街なかを走るのは敬遠される
傾向がありますから -人が集まりにくい⇔撤退の悪循環に。
かといってクルマと公共交通とを使い分けようとしても、すでに中
心市街地の空洞化で駅から離れたポイントが多く、そこへ行く
ためにこそバスが必要なのです!。
 テレビ東京「土曜スペシャル」のホームページ[→]乗り継ぎ旅に参加した藤田 朋子さんのブログ[→]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑西北杜明野ひまわり

2009年08月24日 | ペンギンがカモノハシに
筑西北杜明野ひまわり
▲                            ▲
ひまわりと紫峰筑波美の競演     太陽がくれた60万本の笑顔
「ひまわりフェスティバル」      「サンフラワーフェス」
宮山ふるさとふれあい公園周辺       明野温泉太陽館周辺
(茨城県筑西市明野地区)        (山梨県北杜市明野地区)「筑西歳時記」[→]


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
筑西市立明野中学校に通う男子生徒に
北杜市立明野中学校に通う女子生徒のイメージが浮かぶようになる
・・・という物語はどうですかねぇ。

「いま、会いにゆきます」に感動していた、みれいがブログを始め
るきっかけとなった人はいま?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋

2008年11月09日 | ペンギンがカモノハシに
 晩秋の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます
・・・と当選の案内に書いてありました。
9月22日のブログで紹介した
「SuicaかICOCAをイオンで使うと、いいもの当たる。」
のキャンペーンに応募したら、
『オリジナルレジバッグ+ミニストップソフトクリーム無料券3枚セット』
が当たりました。

いいもの当たる
▲ 関東のさいたま市でSuicaが使われているように
  関西の京都市ではICOCAが使われています。
  ちなみにさいたま市にも京都市にも「大宮駅」と「鴨川」があ
  ります。


・・・・・・・・・・
 今日はペーパー版2号1刷を8部ずつ、さいたま市内と隣の蓮田
市内で配布しました。
この中で筑西の夜について取り上げているので、ウェブ版では夕方
と夜を比べてみます。

日が暮れると…11月9日午後4時49分        11月9日午後6時40分↑
  家からは梨畑~田んぼ~林を通って市の中心部のほうに向かう
  ことになります。
  近所の家の先に見える明かりは1つ。


大宮・一番街
▲ さいたま市の大宮駅近くにアーケード街「一番街」があります。
  筑西市の中心部では下館駅の駅前通りにあたる「稲荷町通り」
  が整備されました。約650mの整備に約66億円かかりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はよ行こか

2008年09月22日 | ペンギンがカモノハシに
9月6日にファミリーマートで
9月12日にエーエム・ピーエムで
9月21日にミニストップで
買い物をしているときに「ポラリスの涙」が聞こえてきました。

ミニストップのレシートはしっかりと持ち帰りました。
「SuicaかICOCAをイオンで使うと、いいもの当たる。」
                    [詳しくはこちらへ→]
という抽選でプレゼントが当たるキャンペーンに応募するのに使い
ます。
締切は10月1日なので
10月3日オープン予定のミニストップ小山城東3丁目店のレシート
では応募出来なさそうです。

リーマン・ブラザーズが経営破たんする7年前の同じ9月、マイカ
ルは経営破たんしました。その後イオンがスポンサーとなって再建
したので、サティやビブレのレシートもこのキャンペーンの応募に
使えます。

この前、リーマン・ブラザーズに引っ掛けてヤンキー・ブラザーズ
なんて書きましたが
福地 誠さんの著書「教育格差が日本を没落させる」(洋泉社)に
“リーマン族”・“ヤンキー族”という言葉が…。
同じ茨城県内で同じ関鉄常総線・国道294号沿いでも
守谷市にはリーマン族、下妻市にはヤンキー族がやっぱり多いので
しょうか?
そして筑西市からは私立中学どころか私立高校も遠いような…。
「ミントな僕ら」の物語と、地域の現実は縁遠い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相違か相似か

2007年11月24日 | ペンギンがカモノハシに
 滋賀県の紅葉の名所「湖東三山」の
3つのお寺(西明寺・金剛輪寺・百済寺)間
そして同じく紅葉の名所の永源寺と百済寺間を結ぶ臨時バスが運行
されています。
_                             _
「湖東三山・永源寺行きシャトルバス」<11月10日~12月2日運行>
近江鉄道尼子駅(甲良)~西明寺~金剛輪寺~百済寺間 と
百済寺~永源寺間運行[ホームページ→]              _

定期の路線バスは近江鉄道の駅と各寺院間を結んでいます。
なのでいろいろめぐるには臨時バスやクルマのほうが便利というこ
とになります。

 東京都→埼玉県→栃木県→と進んでいくと数十kmで都市部・農村
部・山間部と変わっていきます。
では東京から数百km離れた関西はというと…
大阪府→京都府→滋賀県→と進んでいくと都市部・農村部・山間部
と変わっていきます。
東京の人が紅葉の山を見に郊外に行くように
大阪の人も紅葉の山を見に郊外に行くようです。
大学生のころ住んでいた関西でわたしは
「中央と地方の相違(格差)」よりも「中央と地方の相似」を感じ
ました。


関西圏と関東圏を対比させてみました。
滋賀県甲良にも栃木県益子にも西明寺があります。
益子は焼き物が有名ですが滋賀県で焼き物が有名なのは
甲良ではなく信楽になります。
大阪~湖東三山
                             ▲
      JR宇都宮線の近郊電車のグリーン車ではありません。
             JR琵琶湖線の近郊電車の普通車です。
         東京一極集中が緩和されればこんな近郊電車で
     通勤や紅葉狩りなどの行楽が出来るようになるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨畑・長床・湖東三山

2007年11月23日 | ペンギンがカモノハシに
 関東の平野部でも紅葉が見ごろになりました。
家の隣は梨畑で、お風呂場からも窓の向こうに梨の葉が色づいてい
るのが見えます。

地面一面に梨の落ち葉

 出勤途中に
梨畑に梨の木が整然と並び、地面には色づいた落ち葉が広がってい
るのを見て
「一面の梨の葉っぱが長床の紅葉みたい!」に思いました。

 福島県喜多方市の慶徳町新宮に「新宮熊野神社」があります。
拝殿「長床」は立ち並ぶ44本の柱で屋根を支えています。
紅葉に時期になると長床の外の地面には境内のいちょうの黄色の落
ち葉が広がるそうです。

喜多方駅から臨時バス「秋の長床いちょう号」が10・11月の土曜・
日曜・祝日に運行されています。
そして11月24日には喜多方駅から「長床ウォーク」が実施されるよ
うなのですが、先日の寒気で秋の喜多方が冬の喜多方になっている
かも知れません。
<関東からでも>
東京駅6:12(東北新幹線)→郡山駅乗り換え→喜多方駅10:12

湖東三山についてはあした書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特急・百貨店・住宅地

2006年09月13日 | ペンギンがカモノハシに
 9月12日のgooホットブログで田中 淳夫さんのブログ
だれが日本の「森」を殺すのか&田舎で暮らす![リンク→]が
ピックアップされていました。

 そのブログで「田舎・田舎暮らし」のカテゴリーを読むと、山本
 一典さんが田舎暮らしライターであることが書かれています。
それでは田中さんも…と思いきや、田中さんは奈良県の
「特急列車が止まり、百貨店がある駅から徒歩4分の住宅地」に
お住まいのようです。
 わたしも大学生のころ奈良県の
「特急列車が止まり、百貨店がある駅から徒歩15分の住宅地」に
住んでいました。
そのころは晩ごはんを食べてからその百貨店に出かけたりしていま
した。

 奈良県といえば奈良・斑鳩・飛鳥などの歴史遺産を思い浮かべる
人が多いと思いますが、ニュータウンめぐりも出来る県です。
高校生のころ住んでいた・そして今住んでいる北関東よりはずっと
東京から遠い(東京都心から奈良市まで545.8km)のですが、むし
ろ都会的でした。
性別だけで判断するのと同じように住所だけで判断するのには気を
付けましょう。

 9月11日の通勤途中に聴いていたラジオ番組で
雑誌「週刊東洋経済(2006年9月16日号)」
 の特集「日本版ワーキングプア」[リンク→]
が取り上げられていました。
その特集からも感じさせられるのですが、
普通に(だらだらとではなく)フルタイムで工場やお店で働いても
年収300万円(場合によっては200万円)に達しないのが地方によっ
ては珍しくなくなっているのかも知れません。
 農業もそうです。米・麦や野菜など良く口にするものほど(もの
だからこそ?)収入につながらないのです。
かといって主食はメロンでおかずはイチゴというわけにはいきませ
ん。それなので農家の大半は兼業をしているのです。
ある北関東の農村部で約1200万円のコンバインを営農組合で導入し
ました。元が取れるのか心配なのですが、普通のコンバインと比べ
て刈れる幅が2倍・刈れるスピードが2倍なので同じ時間で4倍の
面積が刈れる(価格は2倍)そうなので、兼業先を稲刈りを理由に
休むのを防ぐという狙いがあるのでしょうか?。

生駒市鹿畑町を見る「奈良県生駒市鹿畑町のほうを見る」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンギンがカモノハシに

2006年06月12日 | ペンギンがカモノハシに
 東京から500km離れると…。
東北新幹線を利用すると岩手、都会とは違った環境でリフレッシュ
出来るかもしれません。
そういえば「新幹線から横丁へ、旅深まる~ローカル線の旅」とい
う旅行コースもありますね。
東海道新幹線を利用すると関西、北関東よりも東京圏から離れてい
ますが…。

 このあいだの週末を利用して大学生のころに住んでいた関西のほ
うに行ってきました。
今日、小山まで戻ってきたら下館中学校(茨城県筑西市)の生徒が
修学旅行にでも行ってきたのか「八ツ橋」の袋をぶらさげているの
を見かけました。
わたしのほうもおみやげを八ツ橋にしようかなと思ったのですが、
びわ湖銘菓「かいつぶり」にしました。

関西の栃木を訪れる
▲                         ▲
JR琵琶湖線新快速のロマンス 栃木県石橋(東京から92.2km
シート(転換クロスシート)。   、合併して下野市)のヨーク
JR宇都宮線快速とは違ってグ タウン石橋ではありません。
リーン料金は必要ありません 鳩がもう1羽います。
。             滋賀県能登川(大阪から90.7
              km、合併して東近江市)のフ
              レンドマートです。
(両方の写真とも2006年6月12日撮影)

このテーマについては、おりをみて何回かに分けて書いていきたい
と思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする