「素直さ」と「無邪気さ」と「欲望」という3つのキーワードから
あなたはどんなことをイメージしますか?
私は 「お得♪」 をイメージしちゃいます!!
何故かと言いますと・・・・イロイロあるのですが・・・。
例えばあなたがたこ焼きを食べているところに
家族か友達がやってきて、
「わぁ~美味しそう!!私も食べた~い!!」
と言ったら、あなたはどうしますか?
「あげないよ~!!アッカンベ~」なんてイジワルしますか?(*^-^*)
きっと「どうぞ♪」と言って1個差し出すかも知れませんね♪
1個あげたら、自分の食べる分が1個減るかも知れませんが、
相手が 「ありがとう~美味しいね~♪」 と喜んで食べてくれたら
たこ焼きが1個減る分よりも何倍も嬉しさがアップしませんか?
これは「美味しそう!!食べた~い!」という一言を発したことで
たこ焼きを分け合った話ですが。
最近この「食べたい!」とか「私も欲しい!」とか
すぐに反応する人が少なくなっている気がするのですが、
どうでしょうか?
実は先日、ある冊子を大量に購入して、
知合いにも読んでもらおう!と思っていたのですが、
意外と「欲しい!」「読みたい!!」と仰る方が少ないことに
驚いています。
もしかすると日本人の脳には、
人のものを欲しがるのは卑しいことだとか、
行儀が良くないことだとインプットされているのではないでしょうか?
私は「わぁ♪ステキ!!」と正直に思ったことを口にしただけで、
その褒めたモノを頂いたことが何度もあります。
もちろん、もらおうと思って言葉を発したわけではありません。
正直に、純粋に、無邪気に、思ったことを口にしただけなのです。
それに、「ステキ!!」と褒めてもらったら嬉しいので、
私もプレゼントできるものはプレゼントしたくなってしまいます。
自分のお気に入りでプレゼントできない場合もありますが、
手に入れ方を教えれば、欲しい人は自分で手に入れることでしょう。
もっと気軽に「わぁ♪素敵!!私も欲しい~!!」と
口にしても良いのではないかと思うのですが、
あなたはどう思いますか?