何かが上手くいかないとき、やろうとは思いつつもできなかったとき、
他人やモノのせいにしていませんか?
最近ものごとが上手くいってない方とお話する機会に感じたのですが、
その方々はそれらの理由を他の人やモノのせいにしているのです。
誰それが教えてくれなかったから・・・とか、
モノの調子が悪かったとか・・・。
私も人にお話しするほどできているとは思いませんが、
他人やモノのせいにしているうちは、
何事も改善しない!!ということがわかりました。
人間関係がうまくいかない、
仕事がうまくいかない、
ついつい相手のせいにしたり、上司のせいにしたり、
取引先のせいにしたり、部下のせいにしたり・・・。
このような場合、「原因は自分にある!」ということに気付くまで、
何度も何度も同じようなことが起きます。
何人かの方を見ていて、間違いなくそうだ!!と
断言できるぐらいの実感を得ています。
確かに世間一般の価値観で言えば、
相手の行動や言葉が悪いのかも知れません。
ですが、それを引き出したのは
もっと前の自分の言葉や行動だったかも知れません。
だとすれば、
あの人があんなひどいことを言うのは自分が言わせたのかも知れない。
あんな失礼な態度は自分がそうさせてしまったのかも知れない。
この病気は私に自分の体を大事にするために
教えて頂いているのかも知れない。
何か困難や問題があった場合、
それが今自分に降りかかるのは何か意味があるはず!!
そこから何を学べば良いのか?
何を学ぶためにこの出来事が起きているのか?
そんなふうに考えられるとどんどんものごとが好転していくと思います。
相手を責める前に、誰かのせいにする前に
自分の言動を振り返らなければならないと思います。
そんなふうに考えられるように、
そういうことが自然とできるようになりたいですね♪
日々心掛けたいと思います!!\(^o^)/