自分が伝える場合は、直接伝えられるのでまだ良いのですが、
仕事で自分の後輩が別のお客様などに伝える場合、
後輩がお客様にちゃんと伝えられるように
指導するのが自分の役割・・・ということがありますね。
そのような場合、
自分が伝える力を磨くのと、
自分の部下が伝えられるようにするのでは、
磨きどころが違いますね。
今日は、私もそんな体験をして、
自分が伝えることには苦労していなくても、
後輩やスタッフとか自分以外の人が、
更にその先の方に伝える場合にどうしたら良いか?
ということに今まであまり意志気を向けないでしまったかも・・と反省しました。
自分にとって得意なことでも他人にとってはとてもやっかいなこともあります。
だとしたら、以下にそのやっかいなことがラクチンなことになるか?
考えてサポートしていくことも大切!!
そしてその方法は、私の得意なことと、その人の得意なことは違いますし、
更にその先の人がどんな人かによって、またまた手段方法が異なりますので、
どのような場合にも対応できるように仕向けたり、志援することが
真の極和ファシリテーターのあるべき姿だなぁと実感しています。
今日はそんなことを学んだ1日でした♪\(^o^)/