極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

自分が「話したい事」と相手が「聞きたい事」

2016年03月03日 23時58分50秒 | 極和ファシリテーション

コミュニケーションの場面では

「話したいこと」 と 「話したくないこと」

「聞きたいこと」 と 「聞きたくないこと」 があります。


自分の「話したいこと」を相手が聞いてくれたら嬉しいし、

こちらが「聞きたいこと」を相手が話してくれたら嬉しいですね♪


ときとして、「話したくないこと」を聞かれて困ることがあったり、

「聞きたくないこと」を話される場合もあります。


お互いに 「話したいこと」 と 相手が 「聞きたいこと」 が一致して、

双方満足できると良いのですが、

ミスマッチな場面も多々ありますね。


そんなときはどうしましょうか?


そこを考えるのがファシリテーションです。

「話したい人」と「話したくない人」、「聞きたい人」と「聞きたくない人」

この4種類の人(2人なら2種類かも知れませんが)が同時に存在する場面で、

どのような行動をとると全員が満足できるのか?


正解は、その場面場面によって異なりますが、

大切なことは、自分が話す場面になったときに

その話を相手が聞きたいかどうか?と相手に想いを寄せてみることです。


その上で、分からない場合は、「〇〇の話をしてもいいですか?」とか

「□□の話を聞いて頂けますか?」と聞いてみると良いと思います。


また、話したくないことを聞かれたら、

何か理由を添えてやんわり断ると良いと思います。


お互い相手に配慮して心地良いコミュニケーションを取り合えるとイイですね♪

私も日々勉強です。