とだ*やすこの「いまここ@島本」

暮らしの豊かさ最優先!
ひとが主役のまちづくり!

大阪府島本町議会議員
とだ*やすこの活動報告

5月臨時議会

2011年05月15日 | とだ*やすこの町政報告
黄金週間から一週間。初夏の日差しを感じます。大雨警報も出され、夏の訪れも近いです。ブログの更新ができていませんでしたが、12日の臨時議会で、議長・岡田議員、副議長・高山議員、監査委員・藤原議員が決まりました。今任期後半、戸田は総務文教委員、議会だより編集委員、農業委員を務めます。

既にお知らせしましたように、4月30日付けで澤嶋議員の議員辞職が正式に承認されました。「人びとの新しい歩み」は平野かおる議員とふたりになり、戸田が会派代表者、平野議員が議会運営委員を務めます。澤嶋議員から学んだことを忘れず、市民派と呼ばれるに相応しい議員としてみなさまのお役に立ちたいと思います。

町長から森川教育委員長の4月30日付辞職が報告されました。平成19年2月の就任から4年、歴史文化資料館の文化的な活用、文化財保護条例制定、水無瀬駒にちなんだ地域伝統文化事業の推進など、遅れているといわれた島本町の文化事業が大きく前進したのは、森川教育長の功績によるところが大きいとわたしは感じています。

「水無瀬駒のふるさと」として歩みはじめたばかりの島本町になくてはならない方でした。今年2月14日から引き続き二期目を迎えられたところでしたが、健康上の理由によりやむなく退任を決められたとのこと。治療、療養に専念していただき、よりよく回復されることを心からお祈りします。

議会からは、議会改革特別委員会・部会での調査研究結果として一定の合意に至った次の3点について報告しました。

1)通年議会の実施
2)議会推薦の審議会委員について
   法的に定められたもの以外は原則として議会からの選出を差し控える
3)議会報告会(議員個人ではなく議会として開催)
   年1回以上、主に「予算・決算等の審議状況」を報告

議会改革については、詳しくお伝えしなければならないと思いながら文章にできていません。6月4日、戸田の議会・議員活動報告会「ひと・まち語らい広場」を開催しますので、このときぜひ、議会改革について意見交換したいと思います。追ってお知らせします。

議会に前後して、幼稚園の筍堀体験見学、ごみ学習会島本プロジェクトの集まり、衆議院議員辻元清美さんの「つじともネット」地区代表者会議(2回)、しまもと広域行政・合併問題学習会ミーティングなど、日々さまざまでした。

ようやく、議会報告「いまここ*島本」ができました。3月議会の報告が中心です。来週から配布をはじめますので、間もなくお手元にお届けできると思います。来週は、「いまここ」のポスティングと、自ら取り組んでいる課題の整理、依頼原稿執筆を優先します。ちょっと疲れ気味、体調管理がいまひとつできていません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする