とだ*やすこの「いまここ@島本」

暮らしの豊かさ最優先!
ひとが主役のまちづくり!

大阪府島本町議会議員
とだ*やすこの活動報告

2016年9月定例会、はじまります

2016年09月04日 | とだ*やすこの町政報告
ようやく秋風を感じるようになりました。明日から9月定例会議がはじまります。既にお知らせしましたように、8月19日、JR島本駅西側の農地保全を求めて、1447筆の署名を添えて14名の方が議長宛に請願文書を出されました。

請願者の多くが30代40代、若い世代が議会を自分たちのものにされました。戸田は平野かおる議員とともに紹介議員となりましたが、紹介議員として請願者の請願内容を的確に理解しておく必要があり、昨夜、意見交換をさせていただきました。

町政に関心を寄せ、自治体のHPの会議録を活用し、ITで情報を収集し、自分たちが住んでいる町の職員や各議員と面談して提出された請願です。自らよく調べて勉強され、まちづくりの主役が住民であることを実感することができました。

請願の紹介議員になるのは二度目ですが(前回は遺伝子組み換え食品の表示に関連する請願で全員賛成で採択)、かなりのプレッシャー。自然体で頑張ります。


憲法第16条
何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、
平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない


主な議案は
■第1号請願
JR島本駅西側地区を農地として維持し活用する事を求める請願

■清掃工場ごみ処理施設改修工事の工事請負契約締結(99,360,000円)
■第4学童保育棟新築工事の工事請負契約締結(67,284,000円)
■平成27年度の歳入歳出決算ほか


第1号請願
JR島本駅西側地区を農地として維持し活用する事を求める請願
請願者 若山台 岡正樹さん他13名
紹介議員 戸田靖子

請願要旨
1.JR島本駅西側の農空間を開発する計画を一時ストップしてください。
2.JR島本駅西側地区の将来について、町民の意思を十分反映させた計画を長期的視野から作り直してください。
3.2.が満たされるまで当該地区を市街化区域に編入しないでください。

総務建設水道常任委員会に委託して審議します(9月12日10:00~予定)

※総務建設水道委員からの質疑を受けて戸田が請願者を代弁して答弁します
※請願者は参考人として意見を述べることを議会に申請されています
※平野議員は同委員会に所属し、委員会で質疑するため紹介議員を取り下げられました

※執行部職員は参加せず、議員が議員に質疑する「議員間の討議」となります


とだ*やすこの一般質問
JR島本駅西、まちの将来像を描くのは誰?
~ 住民参画のまちづくりをめざして ~
※登壇は、定例会2日め9月6日の午前、または一日目の9月5日夕方になる予定


日程

定例会
• 9月5日(月) ~8日(木)
いずれも10:00~ 役場3階本会議場にて

総務建設水道常任委員会
• 9月12日(月) ~14日(水)
いずれも10:00~ 役場3階委員会室

民生教育消防常任委員会
• 9月15日(木) 16日(金) 20日(火)
いずれも10:00~ 役場3階委員会室

議会運営委員会
• 9月23日(金) ◦
10:00~役場3階委員会室

• 9月30日(金) ◦ 午前10時から(委員会報告・討論採択ほか)
10:00~役場3階本会議室

※入退出自由

みなさん、請願署名された方もそうでない方も、ぜひ傍聴にお越しください。


画像
大阪府咲洲庁舎・農政室推進課を訪ね
都市農業振興基本法及び基本計画について
お話をお聴きしました(8月30日・平野議員に同行)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする