日曜日に行った神保さんワンマンオーケストラ。言うまでもないけどやっぱり凄かったですね。とにかく休むことなくず~っとなんかしら叩きまくっている。食い入るように見入ってしまいましたが、見てる方もこんだけ真剣に見てるとなんだかんだと結構疲れましたね。叩いている方はもちろんその何倍もお疲れなんでしょうけど、ちゃんと終わった後も出口で一人一人にファンサービスしてくれて…なんていい人なんでしょう、うるうる。こんなライブを108ヶ所もこなすなんて、気が遠くなります…。
それにしても神保さんの魅力、ドラミングは言わずもがななんだけど、ワンマンオーケストラってわかりやすく凄いですね。音楽をやっている人はもちろん、神保さんを知らない人であっても、一目でその凄さには圧倒されてしまうでしょう。選曲も「耳馴染み」のある曲が多いですから、初めて聴く人でも楽しめるでしょうし。しかもこの世界の神保彰が小さなハコで至近距離でじっくりと見せてくれるんですから、それは見なきゃソン!てなもんですね。そんな魅力もあってか、親子連れできているお客さんも結構見受けられましたし。じんぼんぼもそうですけど、結構子供向けのネタもちゃんと用意されてたりして。老若男女を問わずに楽しめる、というのがこのワンマンオーケストラのコンセプトなんでしょうか。とにもかくにも改めて尊敬してしまいます…。
あとは…最初の10曲メドレーを是非ともバンド演奏で聴きたい!という願いは果たしてかなうのだろうか。
それにしても神保さんの魅力、ドラミングは言わずもがななんだけど、ワンマンオーケストラってわかりやすく凄いですね。音楽をやっている人はもちろん、神保さんを知らない人であっても、一目でその凄さには圧倒されてしまうでしょう。選曲も「耳馴染み」のある曲が多いですから、初めて聴く人でも楽しめるでしょうし。しかもこの世界の神保彰が小さなハコで至近距離でじっくりと見せてくれるんですから、それは見なきゃソン!てなもんですね。そんな魅力もあってか、親子連れできているお客さんも結構見受けられましたし。じんぼんぼもそうですけど、結構子供向けのネタもちゃんと用意されてたりして。老若男女を問わずに楽しめる、というのがこのワンマンオーケストラのコンセプトなんでしょうか。とにもかくにも改めて尊敬してしまいます…。
あとは…最初の10曲メドレーを是非ともバンド演奏で聴きたい!という願いは果たしてかなうのだろうか。