TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

本多俊之野獣王クラブ

2010-05-13 23:53:55 | J-FUSION
おぉ~我ながら見事な駄洒落だ。
昨日の「是方博邦音楽生活35周年記念SPECIAL LIVE 野獣王国WITH本多俊之」、相変わらず楽しかったですね。野獣のメンツに本多さんが加わると更に演奏も、笑いもパワーアップします。一時期激やせしていた本多さんですが、だいぶ普通に戻ってますね。てか、一時的に激太りしていただけであったか。
振り返れば本多さんを初めてライブで見たのはラジオクラブ解散後にJIMSAKUを従えてのツアーがあったんだけど、その頃1992年だったかな。もちろん音楽としては「マルサの女」をはじめとした映画音楽に引っ張りだこだったし、ニュースステーションのテーマ「GOOD EVENING」も好きだった。(今回のライブでの演奏を期待したんですが…ラジオクラブのレパートリーは宴暦ライブと同じ曲だったのがちと残念であった)今更ながらラジオクラブ時代のライブを見ていなかったのが痛恨に思います…。
是さんも35周年ですか…。小生が初めて是さんをライブで見たのはやはりJIMSAKUで。もうこちらも20年近く経ってるし。JIMSAKUだけじゃなくてソロアルバム「MR.HEART」とか「KOREKATA」はリアルタイムで聴いていたしね。その後もKORE-CHANZとかでの活躍はテレビでも見てたけど、やっぱりこの野獣王国が最高です。
ナルチョも最近は老人ネタが多くなりました。もうすぐ年金がもらえるとか言ってましたけど。とはいえとても還暦には見えないのはあのキャラクターだからこそなんだろな。ちなみにナルチョも初めてライブで見たのもやはり25年前。
難波さんと小森さんは野獣のライブに行くようになってからですからこの10年くらいですけどね、難波さんはもちろん80年代のSENSE OF WONDER時代からご活躍は知ってましたし。ちなみに小森さんってあんな小さかったかな~昨日見た雰囲気はだいぶ以前より上も横も「ちっちゃく」なってる気がした。
35周年ということで昔話を色々と聞いてると、小生も皆さんの音楽を聴くようになってもう四半世紀になろうとしてるんだな~と改めて実感した次第です。妙に「生きている」という感覚がリアルに感じられた昨日のライブでした。

ご参考までに
MR.HEART / 是方博邦 1991年
HIROKUNI KOREKATA(g,b)TOSHIYUKI HONDA(sax,keys,b)YOSHIHIRO NARUSE/TETSUO SAKURAI(b)RIKIYA HIGASHIHARA/SOUL TORU(ds)MANTERU NONODA(sax)KEIJI TORIYAMA/HIDEYUKI HAYASHI(syth)

KOREKATA / 是方博邦 1993年
HIROKUNI KOREKATA/DAVID WILLIAMS(g)ALEX ACUNA(ds,perc)JOHN ROBINSON/WILLIAM KENNEDY(ds)OTMARO RUIZ/STEVE PORCARO/RUSSELL FERRANTE(keys)JOHN PENA/FREDDIE WASHINGTON/JIMMY JOHNSON(b)RICHIE GAJATE-GARCIA/STEVE THORNTON(perc)GERALD ALBRIGHT(sax)PEDRO EUSTACHE(fl)MAURICE WHITE/PAULETTE BROWN/JENISA GARLAND(vo)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする