今日から数日間の単身生活。ま、明日は1日だけ京都に行くんですけどね。
ということで、今日のメシは…と思いつつ明日の新幹線の切符を取りに東京駅に行ったんですけど、コンコースに物凄い人だかりが…。
なんやら駅構内に「駅弁屋 祭」とかいう店がオープンしたようで、駅弁大会開催中。夜の8時過ぎにもかかわらず、今からこれだけ売れるんか?というような大量の駅弁が売られていました。
そんなわけで、特にそんなつもりもなかったんだけど、ふらふらと店に入ってしまい今日の晩飯として買ってしまったのがこれ、「あったか~い 牛タン重 はえぬき」という駅弁です。松川弁当店謹製のこの弁当、一応小生は松川弁当店とくれば米沢駅、というのはわかるんだけど…ふと気付くとパッケージにも、店頭にも、米沢駅弁という表示がない。(そういや米沢で牛タン?という気もするし、ホントにこれ米沢駅で売ってるのか?という疑問も)なんかこう、東京でいろんなとこの駅弁が食えるのはいいんだけど、どうも「駅弁」という商品カテゴリーがブランド化しちゃって、どこのどんな名物の駅弁なのかとかいうことはみんなあんまり気にしなくなっちゃってるんでしょうな。う~んそれはそれで本末転倒のような気も…。
うまい駅弁食えるのはうれしいんで、それはそれでま、いっか。
今日の通勤音楽
放課後ティータイムⅡ / 放課後ティータイム
SHINE / SAYULEE
ということで、今日のメシは…と思いつつ明日の新幹線の切符を取りに東京駅に行ったんですけど、コンコースに物凄い人だかりが…。
なんやら駅構内に「駅弁屋 祭」とかいう店がオープンしたようで、駅弁大会開催中。夜の8時過ぎにもかかわらず、今からこれだけ売れるんか?というような大量の駅弁が売られていました。
そんなわけで、特にそんなつもりもなかったんだけど、ふらふらと店に入ってしまい今日の晩飯として買ってしまったのがこれ、「あったか~い 牛タン重 はえぬき」という駅弁です。松川弁当店謹製のこの弁当、一応小生は松川弁当店とくれば米沢駅、というのはわかるんだけど…ふと気付くとパッケージにも、店頭にも、米沢駅弁という表示がない。(そういや米沢で牛タン?という気もするし、ホントにこれ米沢駅で売ってるのか?という疑問も)なんかこう、東京でいろんなとこの駅弁が食えるのはいいんだけど、どうも「駅弁」という商品カテゴリーがブランド化しちゃって、どこのどんな名物の駅弁なのかとかいうことはみんなあんまり気にしなくなっちゃってるんでしょうな。う~んそれはそれで本末転倒のような気も…。
うまい駅弁食えるのはうれしいんで、それはそれでま、いっか。
今日の通勤音楽
放課後ティータイムⅡ / 放課後ティータイム
SHINE / SAYULEE