goo blog サービス終了のお知らせ 

TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

A LA MODE / 川口千里

2013-01-18 23:39:28 | J-FUSION
CROSSOVER NIGHTでも活躍した川口千里チャンのデビューアルバム。16歳の誕生日のリリースとのことで。
いやはや当たり前のことなんだけど15歳の女の子のドラミングと思って聴くものではありませぬ。普通にプロのしかもややこしいフュージョン系ドラマーのCDとして十分に、いや十二分に堪能できる作品なのです。
そしてサポートするメンバーの豪華さったら…。サポートメンバーは安部潤チーム、FRAGILEチーム、西脇辰弥&BLUFF HORNSチーム、櫻井哲夫チーム、そして山本恭司チームに大別することができるのですが、つまりはそれぞれの方のソロアルバムセッションに千里チャンが参加している、というような感じでしょうか。曲そのものは当然こんな人たちの作品ですからね、いいに決まっている。そんな環境の中で千里チャンが暴れまくってるんです。ホント可愛がられているんですな…。平陸クンと並んで今後が楽しみなドラマーなのです。

1曲目、4曲目は安部潤チーム。オリジナルとSTEVIE WONDERのカバーです。特記すべきはBRIAN BROMBERGとのリズムセクション。
JUN ABE(keys)BRIAN BROMBERG/TEPPEI KAWASAKI(b)TAKASHI MASUZAKI(g)GUSTAVO ANACLETO(sax)TOMOYUKI YAMADA(perc)

2曲目、5~6曲目は師匠である菅沼孝三氏のユニットFRAGILEとのコラボ。FRAGILEですからね、当然プログレッシヴで変態的、頭おかしくなりそうな変拍子の嵐。しかも菅沼師匠とのツインドラムという…。とんでもない難曲です。
MASATOSHI MIZUNO(b)KOICHI YABORI(g)KOZO SUGANUMA(ds)

3曲目9曲目は西脇辰弥チーム。BLUFF HORNSとのファンキーセッションに西脇節のハーモニカナンバー。
TATSUYA NISHIWAKI(keys,perc,harm)TAKAHIRO MATSUKI/SHIGERU TERAUCHI(tp)MITSURU KANEKUNI(sax)TOSHIYUKI YOSHIDA(tb)

7曲目とラストナンバーは櫻井哲夫チーム。2曲とも櫻井氏の「GENTLE HEARTS」からのセルフカバー。DENNIS CHAMBERS、GREG HOWEのバージョンと並べて聴きたくなるような…。負けてないですよね。ただ、原曲に比べてシンセの音とかがなんとなく安っぽいのが若干残念な気も。
TESUO SAKURAI(b)YUYA KOMOGUCHI(g)AKIRA ONOZUKA(keys)

そして8曲目は山本恭司チーム。氏の名曲「SPANISH PIRATES」のカバーです。氏とのコラボが多い彼女、ある意味彼女の代表曲でもあります。
KYOJI YAMAMOTO/AKITOSHI KURODA(g)SHINGO TANAKA(b)JUN ABE(keys)

今日の通勤音楽
PLAYIN' IT COOL / TIMOTHY B. SCHMIT
A LA MODE / 川口千里
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする