なんと・・・なんとNIKKAの看板シングルモルト、「余市」と「宮城峡」が終売になるそうで。
以前からここで書いているように、小生のウイスキー人生は「余市」から始まっただけに、立ち直れないくらいのショック状態になっております。
確かに「マッサン」効果でウイスキー人気が活性化するのはいいことだ、とは思ってたし、そうなるとやはり原酒不足が気になるところではあったのですが・・・商品として売り出すことができなくなってしまう、という事態にまでなるとはさすがに思ってもみなかったですわ。シングルモルトとは蒸溜所を持つウイスキーメーカーのいわば顔であり看板であり旗みたいなもの。それを売ることができなくなるとは、これ一大事です。
一応ッブランドとして残る、ということではありますが、いかんせん原酒が無くなった、ということが理由なだけに、なんぼ「余市」の名前がついていても、所詮は別物。むしろ、中途半端に「余市」を名乗らんでもらいたい、というのが率直なところです。
元々「余市」好きであったが故、実は「宮城峡」は、一昨年に宮城峡蒸溜所に行った時に買ったシングルカスクくらいしか飲んでいなかったもので・・・こんなことなら、しっかり飲んでおけばよかった・・・というのも後の祭り。もうこの発表があったが故、入手困難なのは間違いなく、そりゃヤフオクはお祭りですわ。許せないね、こういうの。
とにかくしばらくは酒屋めぐって、見つけたら手当たり次第買わねばなるまい・・・。
あぁ、もうなんてこったい。久々に痛恨極まりないニュースなのでした。こうなってしまうと買いだめしてなかったことを悔いる気持ちしか残りません。
今日の通勤音楽
SEASON Ⅲ / FAZJAZ.JP(DVD)
STANDARDS / 今沢カゲロウ
以前からここで書いているように、小生のウイスキー人生は「余市」から始まっただけに、立ち直れないくらいのショック状態になっております。
確かに「マッサン」効果でウイスキー人気が活性化するのはいいことだ、とは思ってたし、そうなるとやはり原酒不足が気になるところではあったのですが・・・商品として売り出すことができなくなってしまう、という事態にまでなるとはさすがに思ってもみなかったですわ。シングルモルトとは蒸溜所を持つウイスキーメーカーのいわば顔であり看板であり旗みたいなもの。それを売ることができなくなるとは、これ一大事です。
一応ッブランドとして残る、ということではありますが、いかんせん原酒が無くなった、ということが理由なだけに、なんぼ「余市」の名前がついていても、所詮は別物。むしろ、中途半端に「余市」を名乗らんでもらいたい、というのが率直なところです。
元々「余市」好きであったが故、実は「宮城峡」は、一昨年に宮城峡蒸溜所に行った時に買ったシングルカスクくらいしか飲んでいなかったもので・・・こんなことなら、しっかり飲んでおけばよかった・・・というのも後の祭り。もうこの発表があったが故、入手困難なのは間違いなく、そりゃヤフオクはお祭りですわ。許せないね、こういうの。
とにかくしばらくは酒屋めぐって、見つけたら手当たり次第買わねばなるまい・・・。
あぁ、もうなんてこったい。久々に痛恨極まりないニュースなのでした。こうなってしまうと買いだめしてなかったことを悔いる気持ちしか残りません。
今日の通勤音楽
SEASON Ⅲ / FAZJAZ.JP(DVD)
STANDARDS / 今沢カゲロウ