昨日の京浜東北線の架線切断事故の話。
今頃になって、原因がいわゆる「エアセクション」に停止したことが原因と発表されました。
真っ先に思うのが、その原因をつきとめるのに丸一日かかったんかい、という違和感。
何年か前にも同じようなことがあって大騒ぎになったもので小生も初めてその「エアセクション」とやらの存在を知るに至ったのですが、そんなんJRの送電に関わる職員であれば事故発生場所を確認すればすぐに原因として想像つきそうなもの。にもかかわらず、原因は誰かがいたずらしたからだの架線が摩耗してただのといろいろと妙な憶測報道が今日一日なされていたのが、なんだか高度情報化社会である今時に似つかわしくないというかなんというか。
で、加えるならば、運転士のミス、という報道をしているのもあれば、そもそも停車してはいけない場所であるとの標識もなかったし運転士もそれを知らなかったという報道もあるわけで。そもそも前回の問題があったので、停止してはいけない場所には標識をつける、という再発防止策がとられているはずだったのに・・・だからその対策がおざなりになっていたので発表が遅れた?なんて穿った見方もできなくもなかったりして。そのあたりはまさにJR側の責任を問わざるを得ないところです。
なんかこう、原因がわかってもしっくりこない話ですな。
今日の通勤音楽
THE HOWLAND/IMBODEN PROJECT / THE HOWLAND/IMBODEN PROJECT
SPARK / 大高清美X高水健司X山木 秀夫
今頃になって、原因がいわゆる「エアセクション」に停止したことが原因と発表されました。
真っ先に思うのが、その原因をつきとめるのに丸一日かかったんかい、という違和感。
何年か前にも同じようなことがあって大騒ぎになったもので小生も初めてその「エアセクション」とやらの存在を知るに至ったのですが、そんなんJRの送電に関わる職員であれば事故発生場所を確認すればすぐに原因として想像つきそうなもの。にもかかわらず、原因は誰かがいたずらしたからだの架線が摩耗してただのといろいろと妙な憶測報道が今日一日なされていたのが、なんだか高度情報化社会である今時に似つかわしくないというかなんというか。
で、加えるならば、運転士のミス、という報道をしているのもあれば、そもそも停車してはいけない場所であるとの標識もなかったし運転士もそれを知らなかったという報道もあるわけで。そもそも前回の問題があったので、停止してはいけない場所には標識をつける、という再発防止策がとられているはずだったのに・・・だからその対策がおざなりになっていたので発表が遅れた?なんて穿った見方もできなくもなかったりして。そのあたりはまさにJR側の責任を問わざるを得ないところです。
なんかこう、原因がわかってもしっくりこない話ですな。
今日の通勤音楽
THE HOWLAND/IMBODEN PROJECT / THE HOWLAND/IMBODEN PROJECT
SPARK / 大高清美X高水健司X山木 秀夫