秋の乗り鉄、豊野で下車して向かったのが・・・今回も温泉。
豊野に「りんごの湯」という温泉施設がありますので、乗り鉄とセットの温泉はここで決定。
さすが長野。
収穫真っ最中のりんご畑の向かいにそれはありました。
入場料は410円。銭湯並みです。
お湯は結構茶色っぽくて、いかにもな温泉。
温度も比較的ぬるめでゆっくりさせていただきました。
まあ、お湯の継ぎ足しがかなり少なめだったので、若干衛生的に気になるところはありましたが、そこはこの値段だしね・・・。
りんごの湯を出る頃にはもう日も暮れて・・・。
豊野からは飯山線から直通している普通列車に乗車。
偶然にも2両のうち1両は観光列車「おいこっと」の車両だったのです。
さすがにそこそこ混んでいて座れはしませんでしたけど、短時間ながらもこういう車両に乗れたのはラッキーですね。
それにしても観光列車としてPRしている割には塗装がところどころで錆び落ちていたのが気になったところ。廃車前の車両によくありがちなメンテ状態だったので、最近はこういう車両の廃車が相次いでいるからな~、そんな心配もしつつ。
長野で再び途中下車して買い物におでかけ。
豊野に「りんごの湯」という温泉施設がありますので、乗り鉄とセットの温泉はここで決定。
さすが長野。
収穫真っ最中のりんご畑の向かいにそれはありました。
入場料は410円。銭湯並みです。
お湯は結構茶色っぽくて、いかにもな温泉。
温度も比較的ぬるめでゆっくりさせていただきました。
まあ、お湯の継ぎ足しがかなり少なめだったので、若干衛生的に気になるところはありましたが、そこはこの値段だしね・・・。
りんごの湯を出る頃にはもう日も暮れて・・・。
豊野からは飯山線から直通している普通列車に乗車。
偶然にも2両のうち1両は観光列車「おいこっと」の車両だったのです。
さすがにそこそこ混んでいて座れはしませんでしたけど、短時間ながらもこういう車両に乗れたのはラッキーですね。
それにしても観光列車としてPRしている割には塗装がところどころで錆び落ちていたのが気になったところ。廃車前の車両によくありがちなメンテ状態だったので、最近はこういう車両の廃車が相次いでいるからな~、そんな心配もしつつ。
長野で再び途中下車して買い物におでかけ。