昨日のお出掛け日記
そのお出掛けは福井
昨日の日記の「宇和島鯛めし」の振りからいくと愛媛が妥当なのだが、実は福井
福井に行って宇和島鯛めしを食うというオチになるのには訳が…
トップの写真は福井駅
初めて福井駅に行ってきた
さて、先に書いたオチというのは美味い海鮮丼屋さんがあると聞いたので、そこを目指したのだが
なんと休みだった
営業日確認はしたつもりだったが、その確認が甘く、現場で愕然…
あまりのアホさ加減に自己嫌悪に陥った
しかし腹は海鮮丼になっていたので調べなおして「宇和島鯛めし」に行きつく
福井に行って「宇和島鯛めし」ってどうなん?と自問してしまったが、そこは妥協
ということで、モヤモヤが残るが昼飯を済ませてから福井市観光
北陸新幹線延線、開業まで20日となり駅ではカウントダウンされ、設備も完成済み
この恐竜の向こうは新幹線ホーム
ということで、この恐竜は新幹線車内からも見れる
ご覧の通り恐竜を前面に押し出す!
(左)その恐竜が越前蟹を咥えてるww
(右)試運転の新幹線入ってこないかな~と見てたけど入ってこなかった
真新しいこのデッキには恐竜たくさん
そしてこちらがテレビにもよく出てくる西口
この恐竜たちは動き、鳴きます
福井駅周辺をウロウロした後は観光地を探し、一乗谷というところに行ったが雨が強くなりクルマから降りずにスルー
次に、帰り道にある旧北陸線の隧道(トンネル)に行った
この隧道群は前から気になっていたのだが行く機会がなく、今回ようやく実現
クルマ一台分の隧道、ここをその昔列車が走っていたのかと思うと感慨深い
所々にある案内板を読んでも納得だが、傾斜がきついし鉄道としてはかなり過酷な路線であったことに間違いない
しかし、ここに興味があるのは私だけでトンネル前でクルマ止めては写真を撮ったり案内板を読んだりしてテンション上がっていたが
妻子供は全く関心がなく温度差が半端ない…
そしてご覧の通り隧道内はクルマ一台分の幅しかないので内部での離合はムリ
故に入り口に信号がついてます
合計5本ぐらいだったかの隧道を通り抜けた後は敦賀に辿り着く
その敦賀では港に寄り
苫小牧行きのフェリーがあったので近くまで行ってみた
でかい
(左)間近で見たフェリーを遠巻きに見る
やっぱりでかい
(右)敦賀の赤レンガ倉庫にあったキハ
この赤レンガ倉庫に寄ったのは17時を回っていたので中に入れはしたが営業は終わっていた
そしてここ敦賀に着いた頃に雨が止んだ
こうして昨日のお出掛けは終わったが、雨降りで残念だった
やっぱり晴れの日がいい
三方五湖等、嶺南地方にもお越しください😊
三方五湖には昨年行きました
レインボーライン、イイですね♪