毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

朝ドラつまらん

2024-10-31 21:17:27 | 日々思ったこと


今日で10月終わり
今月から始まった朝の連ドラ『おむすび』も一か月が過ぎた



おむすびというシンプルなタイトルから、どんなドラマなのだろうと思っていたが今のところ全然おもしろくない
習慣なので毎日見ているが一向におもしろくならない



元々橋本環奈と仲里依紗が好きでないということもあるのだが、画的にもストーリー的にもおもしろくないし盛り上がらず見るのが苦痛になってきている
(見なければいいだけの話だけど)



果たしておもしろくなる時は来るのか?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京丹後鉄道で鉄旅

2024-10-30 22:37:47 | お出掛け
今日の休みは秋のお出かけで鉄旅
妻と京丹後鉄道 舞鶴⇔天橋立間を乗ってきた


トップの写真はもちろん由良川橋梁



今朝は自宅を9時前出発
朽木ルートで小浜に出て、ノンストップで舞鶴まで
その舞鶴には11時半頃着、列車に乗る前に昼飯を食うか悩んだが
目的地の天橋立で食べることにして乗車駅にしていた四所駅着


京丹後鉄道 宮舞線は西舞鶴が始点になるのだが、そこには有料駐車場しかないのでお隣の四所駅の無料駐車場を使わせてもらった
ちょっとのことだけど節約してます
11:45豊岡行きの下り列車に乗車
その四所駅で上り下りの行き違いを見られた




(写真左)ボックスシート列車で進行方向を向いてゆっくり乗れる♪
(写真中)木製枕木が素敵だ
(写真右)もうすぐこの路線のお楽しみ「由良川橋梁」

ところで今日は一日乗り放題のフリー切符を買うて終点の豊岡まで行くか悩んでた
せっかく行くならそこまでしたい
しかし乗車時間片道2時間、他にもしたいことあるし18時ぐらいには家に帰りたいのでちょっとスケジュール的に厳しく、それは諦めた




由良川橋梁を渡る
この景色がこの路線の醍醐味!




丹後由良駅で観光列車『あかまつ号』とすれ違い
この『あかまつ号』や『くろまつ号』に乗ることも考えたが
営業日が合わないや時間が合わないなどの理由で見送り
でもいつか乗りたい




車窓から海が見えるとテンション上がる
天橋立も見えた




宮津駅着
『あおまつ号』が上り線に入ってきて出て行った




  赤い列車は『宮福線』かな?




宮津駅で時間調整のため暫く停車




宮津を出て一駅で天橋立着
ちなみに四所から天橋立まで約40分で¥500
天橋立には何回か来てたけど、駅の隣に温泉があることを初めて知った


 

せっかくなので天橋立を歩く
この時間にはきれいに青空出てとても気持ちイイ天気に!




観光船が人気のようだ
そして向こうに以前にも行った股覗きスポットが見える




キレイな砂浜と海に癒される

さて、ここで海鮮の昼めし食うかとスマホで調べながらお店に行くが
どうやら水曜日が定休日の店が多く、店が開いておらず全然選べないことが発覚
残念なことになっていたので、ここでの昼飯は諦め
舞鶴に戻ってから食べることにした
腹減った…

昼飯食う時間を考え14時台の列車に乗って戻るつもりをしていたが
13時18分の列車に乗ることにした




丹後由良駅で午前に見かけた『あかまつ号』と再びすれ違う
人気のようでかなりの人が乗ってた





丹後神崎駅で『海の京都号』(?)とすれ違う




四所駅で下車
乗ってきた列車を見送り、飯を食いに行く!




行ったお店は前から気になっていた『第六丸』というお店



 

刺身5種盛りの定食と、一品物でイカ焼き(タレ)を食う
刺身定食¥1,200良心的価格で満足♪



腹ごしらえしたら由良川橋梁を見に行く
列車に乗って見るのもいいが、遠巻きに見るのも凄くいい


『あおまつ号』が来た!




引いて撮る







そして展望所も行く
イイ景色だ




橋梁の向こうに自衛隊の船がいたので撮ってみた
展望所に行ったときは列車が来ないのはわかっていたが、景色だけでも見れて満足



寒くなるまでに行きたいと思っていた所に行けてよかった
天気も急回復でイイお出掛け


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メラメーラ

2024-10-29 20:20:48 | 日々思ったこと


スタバのフラペチーノネタ
例によってスタバの金券があって10月末で有効期限を迎えるので行ってきた



私がオーダーしたのは毎度のごとくフラペチーノシリーズで
今回は『メラメーラフラペチーノ』という見るも怪しい飲み物であった



甘い牛乳って感じだけど
ちょっと甘すぎるかな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24ヴァンフォード C2000SHG

2024-10-28 20:12:15 | 釣り


渓流釣りシーズンが終わったのを区切りに
リールを新調
シマノ 24ヴァンフォードC2000SHGを買うた



現在のストラディックCi4+C2000HGSが不調をきたし始め
一体どれくらい使っているのだろう?と思って日記で調べてみると
自分の感覚では4年ぐらいかなという感じだったのだが、買うたのは2018年で、もう丸6年経っててちょっと驚いた



6年使って、一回修理もしていることだし、もう買い替えてもよかろう
あとヴァンフォードがモデルチェンジしたばかりで新型であることと
高ポイント週間があって15%以上のポイントバックがあったのが後押し



ヴァンフォードは名前こそ違うもののストラディックCi4+の後継機で
軽さを優先させたモデル
見た目はマット塗装っぽいグレーボディに濃い赤の差し色が入っていて私好みではあるが
個人的にはストラディックCi4+のもう少し赤が多いカラーリングが好み
そして巻き心地は今までと全然違うフィーリングで驚いた
店で触ることなくネットで買うたので実物を見るのも触るのも今回が初めて

ところでHGSがSHGに名称変更されているのはなんでだろう?



さて、リール以外にもくたびれてきている用品が幾つかあるので
シーズンオフに更新していくつもり


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減水は静かに進んでいる

2024-10-27 20:31:13 | 日々思ったこと


琵琶湖の水が静かに減っている

例年であれば9・10月は台風が来て水位調整を行うぐらいの季節だが、今年は昨年と同様来ない
台風以外のまとまった雨も少なく水位を保持できるほどでなく減るばかり
そして今朝の水位は-56センチ
1~2日で1センチずつ減っている



この調子だと年末には-80センチとか-90センチまでいって昨年と同じく渇水となり
奥の洲に歩いて行けてしまうということが起こりえる



今晩から雨が降り、今週はぐずつくとの予報だがどうだろう?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彗星は見れなかった

2024-10-26 20:05:05 | 日々思ったこと


『紫金山・アトラス彗星を肉眼で見ることができるのは今日明日ががラストチャンス』
そんなニュースを昨日見た



彗星が見たいと思いだして以来「今日はどうだろう?」と毎日気にしてはいるものの
休みの日は雲が多く、仕事の日は定時ピタで帰れるということもなく
結局昨日も今日も見ることができなかった



ああ残念
尾を引く彗星が肉眼で見えるなんてそうそうないことだろうし
非常に貴重なチャンスを逃してしまった
見たかった…



返す返すも残念


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 渓流釣りを振り返る

2024-10-25 21:15:12 | 釣り


今年の渓流釣りシーズンが終わり約一か月
毎年恒例の日記になるが、今年のシーズンを振り返り大雑把な感想を記録として




大きくはないがキレイなアマゴ



今年の釣行回数は日帰り21回、車中泊3回で自分的にはかなり行った印象
過去最高通ったかもしれない
通った河川は3つ
しかし釣果はというと冴えなかった

釣れなくなった
釣りにくくなった
というのが第一の感想

思った場所で釣れない
今まで釣れた場所で釣れない
というのがその理由

それは場所が大水や工事で荒れて様子が変わったということと、人が入って抜かれているのでは?と思うようなことが増えた

今年は大水は出なかったような記憶だが、数年前の影響が未だ残り荒れたままであったり
それが原因で、たいしたことない雨でも崩れるや濁るなどの影響が出るという感じがする
また、崩れたような場所を改修するような工事が入り川の様子が変わってしまうような箇所も見られた
こうなると魚が戻ってくるのがさらに遠くなる

あと、魚がついていそうな場所、ついていた場所で釣れなくなった
これは恐らく釣り人に叩かれているもしくは抜かれているのではないかと
一番わかりやすい場所で言うと堰堤
ここがさっぱりになってしまった
なので打つには打つが、そこを目的にしたり粘ったりしなくなった






そして記憶に残るような魚だが、今年はそんな魚は釣れなかった
イワナは尺サイズを何匹か釣ったものの、アマゴは全然振るわず
8寸が最大で、今年はサイズが小さいものばかり

シーズン始まった頃ならまだしも、ハイシーズンになっても全然サイズが伸びず
シーズン通して3~5寸が多く、6寸でも満足できないが、8寸は稀、それ以上は釣れなかった
過去禁漁前の9月にシーズン最大の魚を釣るということがあったので、それを期待したがそういうことはなくシーズンを終えた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧歌的風景に癒される

2024-10-24 21:22:24 | お出掛け


昨日の午後は
雨が止んだので買い物ついでにお出掛け
日野町にある滋賀県畜産技術振興センター に行ってきた


何故にここに行こうかと思ったかというと
数日前にamazonフォトで子供がちっちゃい時に来た写真がリプレイされてて懐かしいなと思ったのと
今の時期ちょうどコスモス畑があったことを思い出したから




ヤギはどうやら高いところに上りたいらしい
崖の上のヤギというのが一時テレビを賑わしていたのを思い出した



ちなみにここに来る前にダリヤ園も覗いてみたが、誰もいなかったので入らずこちらへ


ポニー・羊・ヤギが居ててのんびりした場所で入場無料
以前にあったコスモス畑は今回はなかった





この牧歌的風景が心地よく癒される
もっと早い時間にきて弁当でも持ってきたらよかった



惜しいのは雲が再び広がり天気が良くないところ
青空出てたらもっと気持ちいいのにな



ところで昨日出かける時の気温が30度を超えていたのには驚いた
温度計壊れたかと目を疑った
暑いと思うはずだ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨は早くに上がった

2024-10-23 20:30:36 | ROAD


今日の休みも先週同様雨予報
しかし朝起きてみれば既に雨はやんで雲が切れ青空も見える
雨の場合の予定を考えていたが、それはやめてロードバイクで運動
出発がいつもの時間より遅くなってしまったがいつものコースに出て60キロ走ってきた



それにしても今日は蒸し暑い
10月末だというのに半袖レーパンで汗だくだ



そして南風が強くスピードが上がらん…



本日の走行距離 59.31KM
AVE SPD 26.2KM/H
AVE CDC 68PM
AVE HR 140BPM
MAX HR 167BPM
ENERGY 1667KCAL(スント5計測)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真整理

2024-10-22 21:28:50 | 日々思ったこと


PCを買い替えたのを契機に、SDカードに入れっぱなしだった写真の整理を始めた



というのも以前のPCの時は速度が遅く、読み込み保存すら時間がかかりイライラするので手を付ける気が失せていた
そんなことでチマチマと移動保存を始めたのだけど、なかなか面倒くさい



ワケあって8Gのカードがいっぱいあるが故に、それをなんとなく使い
容量がいっぱいになっては他のSDカードを使うというようなことをしてたので
どのカードに何が入っているのかがさっぱりわからないのだ
それを一つ一つ見て、要らん画像を消し、要るものを選びながら保存していくというのが面倒



気長にやるしかない…か


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする