毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

歩き納め

2009-12-31 20:47:37 | お山歩き
今日は大晦日、2009年最終日。
昨日に自転車の走り納めを終え今日はお山の歩き納め。
でもこんな日に丸一日遊んではいられないので、一人早起きして昼までには帰る約束。

ということで、6時半目覚ましを掛け起床!と言いたいところだが、二度寝で7時過ぎ起床。
7時半前出発でこのところ通っている比良山系権現山へ行く。
ここのルートは1時間と少しで山頂まで行ける上、見晴らしが良く達成感も得やすいのでお手軽でよろしい。


(写真左)湖西道路和邇IC手前にて。蓬莱山はうっすら冠雪している、雪の上を歩くことが出来るだろうか?ちょっとドキドキ♪
そして麓の駐車場に着くと気温は1度、寒い。
そそくさとウェアを着て、ブーツを履き出発。
(写真右)森の中を歩くと木々が風を遮りさほど寒さを感じないが、ちょっと開けた場所に出ると風が通り抜けかなり寒さを感じる。
そんな今日のウェアは・・・
上にホグのACTIVES021ラウンドネック < ノースのポーラテック300の厚手のフリース < マーモットのGOREハードシェルの3枚レイヤリングで、下はいつものノースのエイペックスパンツ1枚というカッコ。


(写真左)上がるにつれ霜柱があちこちに出てくる。 バシバシいわして歩くのは大人になっても楽しいもんだ♪
そして場所によっては落ち葉も凍ってザクザクしてる。凍っているだけにサクサクではない。
(写真右)今日は天気予報で風が強いといっていたのでグローブを防風性の高いポーラテックウィンドブロックアクトを使ったブラックダイヤモンドのウィンドウェイトを使用。
防風性、保温性は高いが生地の伸び率が同社のパワーストレッチに比べると少ない為手が少々入れにくい。
それと厚手で風を通さないメンブレンのせいかゴワゴワしてポールが握りにくい。
ポールを握らなければ問題無く暖かだし汗を掻いても蒸れないし良いんだろうけどね。

そして1時間と少しで山頂到着。

山頂で飯を食うつもりでカレーうどんと餅を持ってきていたが時間はまだ9時半前で早すぎる。
そして風がメチャ強い。
天気予報どおりの風である。
しかも気温も低いので体感気温はさらに低い。
腹も減ってないし、この気候では湯を沸かすのも一苦労だろうから飯はヤンペ。


(写真左)その気温は氷点下4度・・・ぐらいか。
(写真右)尾根道を少し北に行くと地面には雪が残ってた。 でも思ったほどでなくてガッカリ。


景色見て、写真を撮って下山開始。
もう数度見てる景色だけど、大晦日という日に見ると不思議といつもと違うように見える気がしてくる。
時間は短いけど今年最後にお山歩きも出来て満足。

ということで、年の瀬もくれてきました。
当ブログも2009年最後の更新となります。
本年もお付き合いくださいました皆様方ありがとうございました。
来年も引き続きよろしくお願いします。

では、よいお年を!
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走り納め

2009-12-30 23:20:13 | ROAD
パンを作って食べて、さらに昼食をとったあとは自転車乗りへ。
今年の走り納めである。

と言うてもいつもながら十分な時間は無く、1時間半以内で帰ってこなければならない。
いつものコースへ。



気持ち良く快晴とは言えなかったが気持ち良く走り納め出来た。
欲を言うならもう少し走りたかったけど。

帰宅した後はいつもよりキレイに乾拭きして、点滅して電池交換を促していたサイコンの電池を交換して家に収める。
今年も一年ありがとう。
来年も事故には気をつけて楽しもう。

本日の走行距離 36.88KM
AVE SPD 28.2KM/H
AVE CDC 81RPM

今年の年間走行距離 不明
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぱぱっとパン屋さん

2009-12-30 21:37:51 | 日々思ったこと
掃除を終えて家に入ると娘が「あそぼーあそぼー」と言うてくる。
なので「何しよー?」と言うと、「きのういってたパンつくろー」と言う。
この前のパンがなかなか美味しく、どうやって作るのかも興味があったので一つ返事でパンを作ることに。

説明書を読みつつ妻の手ほどきを受け、強力粉や牛乳、バター、塩、砂糖等々の材料の分量を調整し混ぜていく。


(写真左)娘は掻き混ぜ機をグルグル回すのが好きらしい。私もやってみたいので横取りすると怒られます(涙)
(写真右)私も一緒に立ってやってますが、私はかなりアバウトです(笑)


(写真左)アレコレやって、いよいよ下地ができました。
(写真右)適量に分けて形を整えていきます。


(写真左)私がこしらえたハート型のチョコチップ入りパンでございます。
(写真右)そして、こちらが焼き上がり! カンセーです!!(堺正章風に)

味は、ホントにこんなおもちゃで作ったとは思えないウマさです。
驚きです。
残念なのは量が作れないことですかね。
でもウマイし楽しいので許す。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除 二発目

2009-12-30 20:50:58 | 日々思ったこと
今朝は8時台から外回りの落ち葉拾いと雑草抜き等々の掃除。
やり始めた頃はまだ自分の吐く息が白く見えるくらいの寒さだったが、次第に気温もそれなりに上がり体もポカポカしてくる。
でも手が冷たくて仕方ない。

その後キッチンの下水パイプの掃除、忘れていた一カ所の窓拭きと網戸掃除、そして高所の蜘蛛の巣取りをやって終了。
もくもくと時間を気にせずやっていたので、終わった時間をみてびっくり。
10時過ぎかと思ったら、11時20分だった。

早く終わらせて自転車の走り納めに出ようと企てていた計画が崩れる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除 一発目

2009-12-29 20:18:02 | 日々思ったこと
娘との神経衰弱を数ゲーム終えてから、いよいよ大掃除に着手。
午前中は相変わらず天気がいまいちで風も吹いて寒かったので家の中の掃除。
掃除機かけて、高所も脚立を使って埃取り。
天気が良くなってきた午後からは網戸掃除と窓掃除。
家中の網戸外してブラシで目詰まりした埃を洗い流し、窓はスプレーとワイパーを使って汚れ取り。
ちょうど風も止んで日差しも出て暖かく、外回りの掃除日和。



それにしても網戸用のブラシと窓の汚れ取りのワイパーは効果絶大。
ムラなくキレイになるので大掃除の時には手放せん。

しかし、網戸外して持ち出して、洗って干して組み付けてはかなり疲れる。
その合間に窓拭きもしているのでさらに疲れるし時間もかかる。

腰が痛い。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神経衰弱

2009-12-29 19:57:40 | 日々思ったこと
今日から休み。
休み初日は家にてゆっくり・・・。
してられない。

朝から大掃除に取り掛かるはずだったが、天気いまいちで気分も乗らずノロノロしてたら娘の遊びに付き合わされる。
というのも娘は今絵合わせカード、いわゆる神経衰弱にはまっている。
ちょっと時間があると「カードゲームしよー」「ここすわってー」と呼んでくる。
そして相手をしているのだけど、これがなかなかどうしてすごい記憶力で、私の年々容量が目減りしていくメモリーの上を行く勢い。
うかうか付き合い程度でやってると間違いなく多く取られて負ける。
ホンマに驚くぐらいカードの位置を覚えてる。

若いって素晴らしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィールドライフ冬号

2009-12-27 23:09:16 | 日々思ったこと
フィールドライフ冬号、もう出てます。
早速貰ってきました。

最近スノーシューハイクの事で頭がいっぱいの私にはちょうど良い内容。
しかし、昨年と代わり映えしない内容とも言える。

さて、そのスノーシューハイク。
冬休み中に行きたいと思っているけどホントにい行けるかどうかは全然分からん(涙)
なので、今はこれを見て楽しむことにする。
ああ、行きたい。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンダにコアラ

2009-12-26 22:35:12 | 日々思ったこと
このクリスマスの娘へのプレゼントは“ぱぱっとパン屋さん”。
それを使って早速蒸しパンを作ったのがコレ。

流石に形を上手く整えるのは無理なので、妻が作っているがなかなかの出来だ。
パッケージに印刷されている見本のような出来栄え。
娘は楽しくコネコネしていたらしい。

今後も楽しく続けてくれたらと思う(大きな声では言えないが早々に飽きるのではないかと思っている・笑)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流血

2009-12-26 07:53:14 | ROAD
娘を説き伏せてお昼前から自転車乗りに出掛け、湖周道路を走る。
空は青く気持ち良く、気温は10度で風は微風、サイクリング日和である。


物騒な日記タイトルからは程遠い爽やかな冬晴れの写真。
比良山は上の方が白く冠雪している。
けど、この前の冷え込みでもっと真っ白になるかと思っていた割にはそうでない。

そんな好コンディションの中自転車走らせていると、遠く前方に2人のサイクリストの姿が見えた。
「追いつけるかな?」と思いながら走り、一度視界から消える。
そして次に視界内に入ったとき、その内の一人が道路の真ん中で転倒していた。
慌てて自転車を降り近寄って「大丈夫ですか?」声を掛ける。
自転車を起こすのを手伝って怪我の具合を見ると目の上を3センチほど切り、グローブが真っ赤になるほど血が出ていて、同時に鼻血も出ていた。
座ってもらって「救急車呼びましょうか?」と話していると、気づかずに先に行ってしまっていた同行の人が戻って来た。
転倒した当の本人は「何でこけたのだろう?」と不思議がっていたが、よく見るとフォークとフロントタイヤの間に手持ちのウェアが巻き込んでいた。
暑くなって脱いだウェアをハンドルに掛けて走っていたのだろう。
この巻き込みのおかげでフロントがロックし投げ出されたと思われる。
転倒者の方は歳の頃60過ぎでノーヘル、新しそうなFELTのロードバイクに乗り自転車歴はまだ浅そうな感じで、自身で「頭は打っていない」と言っておられたが実に危ない。
「もう大丈夫です」とのことだったので、私はその場を離れたがあれじゃサイクリングどころではないだろう。
私も気をつけなければ・・・。
少しブルーになり、早々に帰ろうかと思った。

が、天気良いのでしっかり2時間50キロを走ってから帰る。

本日の走行距離 52.43KM
AVE SPD 28.3KM/H
AVE CDC 79RPM
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気の良い休みの午前中は忙しい

2009-12-25 23:23:11 | 日々思ったこと
今日の休みは、朝8時台からクルマのタイヤ交換。
交換作業はお店に持ち込むという手もあるけど、持ち込むこと自体が面倒なので自分で。
今朝はここ最近にしては暖かく風もないので絶好の交換日和。
ホントは先週の休みにするつもりやったんやけど、寒すぎて出来んかった(笑)
しかし暖かいと「ホントにスタッドレスなんて要るんだろうか?」と思ってしまったり・・・。

これを終えたら娘を連れて郵便局へ。
年賀状出して、ヤフオクの出品物を発送し、ヤフオクの落札物の代金振込み。

それを終えたら家に戻って家事手伝い。
布団干してマット一式干して、掃除機掛け。
天気が良いので年末の大掃除に取り掛かり、差し当たり網戸掃除でもやろうかと思ったが、せっかくの好天自転車にも乗りたいので今日はやめる。

そしてそれを終え折を見て「自転車乗ってきていいかな~?」と切り出して自転車乗りへ。
時間は貴重だ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする