毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

ネタがないときの写真頼み

2012-03-31 23:52:36 | 日々思ったこと
雪の杉林を抜ける。



それにしても今日は荒れた天気の一日だった。
雨が激しく降ったり暴風吹いたり晴れ間が出たり。

写真は今日撮ったものではありません。
あしからず。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターンテーブルに乗るデゴイチ 動画編

2012-03-30 21:20:21 | お出掛け


ターンテーブル(転車台)に乗って向きを変えるデゴイチ(D51)の動画です。
ゆっくり回るものかと思ってましたが、思った以上に早く動きます。
デモ用にそうしてあるのかな?

蒸気機関の音、汽笛の音も入ってます。
ええ音してます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハツミヨザクラが見頃です

2012-03-29 22:10:23 | 日々思ったこと
今日はスンバラシイ天気。
昨日一昨日と連休したばかりの私が言うのもなんだが
「こんな日に休みだったらなぁ」と思わずにはいられない、そんな天気。

そんな今日ハツミヨザクラ(初御代桜)を見かけたので写真に撮った。
もう見頃。
確か昨年は天候不順で大して咲くことなく散ってしまったが、今年は見事。







青空の下見る桜はキレイだ。

場所はココ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅小路蒸気機関車館

2012-03-28 23:39:15 | お出掛け
釣りから早々に帰ることになり不完全燃焼な私は自転車に乗りたいと思ったが、帰宅後は家の用事に終始。
そして昼を過ぎ、午後からの空き時間に自転車に乗るべく隙間を狙っていたが天気予報どおり雲多く時折雨が落ちてくる天気になった。
自転車プランは断念。
次なるプランを考えてたら、何がキッカケかわからんが梅小路蒸気機関車館が思い浮かんだ。
思いついたら即行動、ネットで営業確認をしてから14時前になろうかという時間に体調不良の妻を家に残し子供二人連れて出発。


そんなわけでやって来ました梅小路。
ココに来て初めて気付いたけど、この前オープンした水族館ってこの(ほぼ)隣やったんですね。
全然知らんかった。
ところで娘たちが機関車を見るのは初めて。
さて、どういう印象を持つのだろうか?


館内をブラリとするとSLスチーム号の体験乗車イベントの時間が近づいてきたので乗ることにする。
子供たちはその汽笛の音、そして煙にビビッておる(笑)
その体験乗車する汽車はD51、デゴイチの愛称で呼ばれる汽車である。
その昔そのデゴイチのウンチクをどこかで聞いた気がするがもうすっかり忘れた。


往復1キロあまりの体験乗車。
次女は何か様子が変だと椅子に座って固まり気味、長女は「煙くさーい」と言い、列車の手すりを触り手を真っ黒にしていた。


転車台にのって向きを変える姿も見ました。
ここに来ないと見れない珍しいものに私も含めて興味津々。
って、一番喜んでるのは私か?(笑)


それにしても汽車ってデカイ!
運転席にも座れます。




閉館寸前まで見て触って遊びました。
来る時間が遅すぎたかと思ったけど、そうでもなく十分だったし面白かった。
娘たちもテンション上がって帰りの車中でも全然寝ないくらい。

春休みのよいお出掛け。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り日誌 3月28日

2012-03-28 22:50:02 | 釣り
今日の休みは昨日に引き続き家族でお出掛けというプランもあったが、妻の体調不良で昨晩にキャンセル。
なのでとりあえず午前中時間をとって趣味に充てる。
自転車に乗るか迷ったが今回は釣りへ。

先々週にも行ったがその時は子供を連れて行って釣りにならなかったので、実質これが今年初釣り。
9時釣り場イン。
気温9度、南東の風強し、寒い・・・。
インサレーションにビーニーまで被ってきたが寒い。
釣れる気しない・・・。

30分四方八方に投げたがアタリもないので速やかに撤収。
大きいのが釣れだしていると聞くが、私はもう少し暖かにならないと釣れる気しない。
でもボチボチ通いだすとする。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春恒例の動物園へ

2012-03-27 23:45:30 | お出掛け
娘が春休みに入った。
そんなことで家族サービス、春恒例の動物園に家族で行ってきた。
しかし例年ならば4月の上旬、桜が満開の頃に行くのだが今年は桜が咲くのが遅そうだ。
満開になる頃には新学期が始まってしまっているかもしれない。
そうすると行く機会を失いそうなので桜は諦めて早めに行くとした。
そして今日は天気イイし♪

家の掃除等々をしてたら予定よりも出るのが遅れて現地には11時半頃着。
日差し暖かく動物園日和。


昨年来たときは次女はまだベビーカーだったけど、今年は無し。
この日記を書くにあたり昨年のを読み返してみたけど、1年過ぎるの早いな。


ライオンがでかい声で珍しく「ボエーボエー」と吠えてました。
次女は目を放すとどこへ行くかわからんので時折抱っこで(笑)


お楽しみのお弁当♪
吹きぬける風は冷たく少々寒かった。
桜はまだ咲く気配全くナシ。


今年のお弁当カバンもCIEROZ18で(笑)
昨年も園内一部改装中だったような気がするが今年も改装中、全てを見れたという感じはしなくてちょっと残念。


ヤギや小動物に触れたり
話題のキリンのハートマーク探したりして帰る。
花見は出来なくて残念だが今年も楽しかった。
春の恒例行事一つ終了。


動物園を出た後は京都市内をブラつくということも考えたが結構疲れたのでそのまま帰る。
と思ったが、今朝行こうと思いながら行けなかったいつもの里山にツクシ狩りに立ち寄ることにした。

出てる出てるたくさんのツクシ。
手分けしてツクシご飯ができる程度の量を採った。
コレも春恒例の行事の一つ。
楽しいな♪

で、帰るか。
と思ったら娘が公園に遊びに行きたいと言うので公園へ。

滑り台だのうんていだの見晴台だの子供たちは元気に遊ぶ。
コレだけ遊んだら今晩は爆睡だ(笑)

天気に恵まれよく遊んだ一日。
明日も休み。
明日は趣味の時間を・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーラーガーデンLEDランプ

2012-03-26 23:09:10 | 日々思ったこと
ホームセンターで買うた1本¥298というソーラーガーデンLEDランプ、4本購入して3本があっという間に点灯しなくなった。
「なんじゃいこの不良品は」
と思って店舗に問い合わせしたら
「あ~その内蔵電池は説明書にもかかれてあるんですけどモニター用なんで、充電しなくなったら別売の専用電池に入れ替えてもらいたんです」と言う。
買うてすぐに使えなくなるような電池を入れておくのでは意味がないではないか。
なるほど、激安商品には訳がある。

そして買うてきた専用電池がコレ。
単四サイズで2本で¥398。
充電式という点ではエネループ等と同じではあるが、中身は違うらしくLED灯専用らしい。
ま、エネループよりも安価だし専用品の方が良いわなと思った次第。

で、早速交換し使ってみたらすごく明るくさすがと思わせるものであった。
しかし・・・点いてたのは初日だけであった。
不良品決定。
2日ほど様子を見て全く点灯しないのを確認しもう一度店舗に問い合わせ。
そしたら前回対応してくれた人が出てきて話はまことスムーズに進み、良品1つ含む4つ全てをもうワンランク上の商品と交換してくれるという。
気持ちの良い対応だ。
クレーム対応は迅速さと丁寧さが命、よく教育されておる。
断っておくが私が怒って電話したとかケチをつけただとかいうことは一切なく、いたって普通に話しただけ。
そして正直不良品3つを交換してくれれば良しかな、と思っていたのに4つ全てを、しかもワンランク上の商品と交換するという提示に少し驚いた。
そんな訳で職業柄感心したし気持ちよかった。
所謂期待以上の対応というヤツである。

がしかし、あまりにもスムーズだったのであの商品は不良品が多かったのかもしれないと裏を読んでしまう私はビョーキだろうか(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁淀川 青の神秘

2012-03-24 22:13:37 | カヤック
続けてNHKの話題。
明日の21時から「仁淀川 青の神秘」という番組がNHKスペシャルで放送される。

仁淀川、10年程前私はこの川に行きたくてカヤックを買うた。
この川をカヤックで下りたくて買うた。
未だ行けてないけどそういう憧れの川。

タイトルからして期待できる、是非見たい。
必ず見る。
録画予約オッケー!

見たら行きたくなること必至・・・の予感。


●番組HPはコチラ
●NHK高知放送局の仁淀川HPはコチラ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャスターの表情

2012-03-24 22:01:03 | 日々思ったこと
今朝のカーネーションは泣けた。
朝から涙である。
そのカーネーションももうクライマックス、来週で終わる。
最後まで楽しみ。

ところで、朝の連ドラが終わった直後のキャスターやコメンテーターの表情を見るの結構楽しみ。
今朝の「ニュース深読み」の小野文惠キャスターは今の今まで泣いてたやろという顔してた。
また、平日の連ドラ後の番組「あさイチ」でも有働キャスター含む三人が食い入るようにそれを見てたり、涙目になってたりしながら番組が始まりその話題から入ることもある。

世の中にはこれに対し批判する人も少なくないらしいが、私はいいじゃないかと言いたい。
どちらも緊急性のあるお堅いニュース番組でないし、それくらいあっても全然気にとめない。
それよりかえってそっちの方がよっぽど「人」らしい。
それでいいぞNHK。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山雑誌も春へ

2012-03-23 23:57:39 | 日々思ったこと
立ち読み行ってきた。
自転車関係と山関係をパラパラと。

自転車関係は特になし。
山関係は冬山を終了し春山へ。
その中でもPEAKAS、これでもかと言わんばかりに物欲に火をつけるような内容。
言いかえれば「物」ネタしかない。
道具一式この春に合わせて発売されるような新製品を大量に織り交ぜ各カテゴリーごとに紹介。
取り立てて欲しい物がない今だが、今使っているものがリニューアルされているのを見ると買い替えをしたくなって困る。
しないけど。

そんな中でナンガのシュラフが目にとまった。
以前冬用シュラフを購入検討していてナンガに直接出向いた時に来春発売予定と聞いていたオーロラシリーズの軽量モデルが載ってた。
早速HPでもチェック。
そしてHPをチェックして気になるのがコチラ

話は戻って、こんな雑誌買うたら目の毒なので買いそうになる衝動を押さえて店を出た。
それにしても「山ブーム」だからか各社商品のモデルチェンジやラインナップの増加が早く多くなっているような気がする。
気のせいかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする