毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

縮む

2017-03-31 21:41:02 | 日々思ったこと
その昔に買うたウォルディーズのサンダル、めっきり履かなくなったのでベランダサンダルとして使っていた。
しかし、元は隣のサンダル並みの大きさがあったのに、今や足入れが不可能な小ささにまで縮んでしまっている。
この手のゴムのサンダルは外に置いておくと日焼けのせいか熱のせいかご覧の通りかなり縮む。
紫色のサンダルもそのうちこうなるのだろう。
これはバッタもんで安いからいいけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバードで行く金沢の旅

2017-03-30 22:03:58 | お出掛け
昨日はサンダーバードで金沢日帰りの旅。
これだけ列車に揺られるのは何年振りだろうというくらいに久しぶりに乗った。

しかし京都から乗ったサンダーバードは予想とは裏腹に意外なほどに混んでいて、家族揃って座ることも叶わないほど(自由席)。
なので列車の写真を撮る暇や、車内での旅情感溢れる写真を撮ることもなかったのが残念無念。
車窓からの景色を眺めながら飯が食いたかったのだがそうもいかんかった。


(左)金沢駅にて。
金沢に来るのは2度目。前回は十数年前の寒い時期にクルマで来たことがあるのだがその時の印象は暗くなんか活気のない街という感じだったのだが、昨日は違って見事に観光地化されて活気に溢れていて驚いた。
やっぱり新幹線効果が効いているのだろうな、平日だというのに人も凄く多い。
(右)21世紀美術館にて。
広くモダンな建築物がキレイで珍しいといった感じ。
ここも人いっぱい。


(左)金沢と言えば兼六園。
しかし自分のイメージとはなんか違っていたな。
季節が違うからか?
それにしてもどこも手入れが行き届いていてとてもきれいな場所、さすが日本の三大庭園。
(右)桜にはまだ早かったが、梅がいっぱい咲いてた。
桜の時期は人がもっと凄いのだろうな。


(左)金沢城公園も歩く。
天守閣などはないのだが、ここもキレイに手入れされ観光地化されています。
そしてここを抜けた後は近江町市場を歩く。
しかし時間が遅くなってしまってほとんどのお店が店じまいを始めていて残念なことに。
(右)帰路は17時33分金沢発のサンダーバードに乗る。
これも結構混み混みで焦る、のんびりしてたら席を確保できないところだった。
そんな感じだったのでこれまた列車の写真を撮り損ね残念。
また帰りの列車は停車駅が少なく早い早い、圧倒的にクルマより早いな。


朝から14時間のお出掛けで結構疲れたけど、久しぶりの列車の旅は快適だった。
ひっさしぶりに在来線の特急に乗ったけど静かだし揺れは少ないし速いしで結構感動、こういうのもいいな♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろくでもない

2017-03-29 22:44:46 | 日々思ったこと
昨日の休み、テラス工事も終わった午後は下の子のリクエストでドラえもんの映画を見に行った。
そこでの出来事。

チケットを買い、ジュースを買おうかと子供に何がいいのかと聞きながら列に並んでいたら私より若そうな子供を連れたオバはんが割り込んできた。
当然ながらムカッと来て肩掴んで・・・
と、したいところであったが寛大な心で「ろくでもない親だ」ということにして、見なかったかのように平静を装いそのまま並んでジュースを買う。
そしてすぐ、「あーっ!」という声が・・・
その声がした方を見るとさっきのオバはんとその子供が買ったばかりのポップコーンをひっくり返しておった。
アホが、と思って痛い目で見ていると後片付けすることなくそのまま立ち去っていきよった。

どこまでもろくでもない親だ。
頼むから消えてくれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テラス

2017-03-28 21:00:36 | 日々思ったこと
本日休み。
休みなので朝から釣りに行ったり自転車乗ったりしたいところであったが、今日は行けない。
というのも体調が悪い、花粉症と共に風邪を引いたらしく昨日は微熱があって弱り気味。
というか体が弱ってたので花粉症の症状がキツかったのかもしれん。
そして今日は発注していたテラスの設置工事の日でもある。
そういう理由で家を空けられない。
ま、考えようによっては体調不良もこの日で良かったかと。

今まで自分の趣味の自転車はもちろん家の中だがそれ以外の自転車は屋根のない軒下にカバーを被せて置いていた。
しかし自転車の台数も増えて使う頻度も高くなるとそれも煩わしくなるし、なにより自転車の傷みも早いので遂に屋根を付けることに。
ホントはもっと早くから着けようという話しもあったのだがそれなりのお金もかかるので延び延びになっていたのだ。
そんなことで今日は朝から工事着工だったのでその間私は家事業務。
天気も良かったので布団干しまでしてしまった。
そして工事はスムースに進み予定よりも早く完成。

MTBを1台ここに置いたら乗るようになるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻壊れる

2017-03-27 22:05:34 | 日々思ったこと
今年もこの時期がやって来た

一昨日から急激に花粉症の症状が酷くなってきたと感じたが、それに間違いは無かった。
翌朝は朝5時半頃にくしゃみで目が覚める。
こうなるともう熟睡できない。
昼間もなんの拍子かにくしゃみをし出すと止まらくなる。
そしてくしゃみをしていると何気に体力消耗する。
思考能力集中力も低下する。

たまらん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹生島と伊吹山

2017-03-25 21:17:59 | 日々思ったこと
昨日の帰り道湖西路を走っていると琵琶湖に浮かぶ竹生島と伊吹山がキレイに見えたのでクルマを止めて撮っておいた。
伊吹山はまだ意外なほどに白い。

昨日から花粉症がひどくなりつつある。
今日は目がしょぼしょぼしてたまらん。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の初魚

2017-03-24 23:17:00 | 釣り
本日休み。
子供連れてどこか遊びに行こうかと思っていたのだけど予定があったようなので自分時間に切り替え釣りに充てた。
もうそろそろ雪も消えて来てるかなと思いつつ渓へ行入る。

朝はハイシーズンからかなりゆっくり目の7時前出発で現地へ。
しかしこの前よりは雪も消えたものの林道途中で雪が出て来てもうそれ以上先に進めずクルマを止め川を覗く。
川はまだまだ雪代が入り増水中だがこの前よりは濁りが少なめのような気がする、釣りにならないことはない、クルマをデポしウェーダー履いて歩き出す。


(左)前回は通行止めだった林道は開放されていたが直に雪が出て来てそれ以上進めず。
(中)気温は5度、青空が出ているが上空は強風が吹きそれについて時折雪が舞ってくる。
(右)増水中で川に浸かりながらの遡行は危険なので無理、林道を歩いてはつまみ食いのように時折川へ下りるような釣り。


そんな今シーズンの初FISH!
28センチの良型(当社比)イワナを釣る。
正直釣れないと思っていたので嬉しい、しかし長さはあるけど大きさは感じないのはまだこういうシーズンだからかな?

釣った場所は流れが少し緩やかになり水深がある場所の下(すぐ下流側)。
増水中の瀬では全く釣れる気がしないので、少しでも流れが緩やかで水深があって餌の少ない冬を越し体力がなくなった魚がつきやすそうな場所をと考え、それで釣った。
そういう場所を狙うしかない、それ以外狙う場所がない。

またこの魚、前の一投でこれより小型の魚がついて来てバラしてしまったその直後に釣った。
前についてきた魚の動きに触発されて出てきたと思われる。
そしてその後は全く出てこない・・・


1匹目の魚を釣って気分良くなり期待感を持ってしまったが、その後は釣り上がっていくものの全く魚影を見ることもなくただただ歩くだけになってしまって昼頃撤収。
歩くばっかりで川に下りれる箇所も少なく残念。
春の気配は間違いなく感じるがまだ釣りにくいな。


そういえば川の上にかかる木にルアー引っ掛けてしまってロスト、お気に入りの山夷が流れの中へ落ち消えていった、泣ける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマノにダイワ

2017-03-23 21:07:21 | 釣り
昨秋サツキマス用に買うたロッドに合わすリールをようやっと買うた。
最終的に選んだのはダイワの14カルディア2506H。

当初はシマノにするつもりだったのでダイワは候補外で見ずにいた。
第一候補は新型の17アルテグラ、しかし期待してた新型アルテグラはどうも新しさと魅力を感じられず、あまり価値を見いだせなかったのでワンランク落としてよりコストパフォーマンスに優れる16ナスキーにしようという考えに変わった。
しかし実際触ってみるとどうもブレブレ感と言おうかローター付近からの感触が気になったのでどうも踏み切れずにいた。
そんな中、参考にと同価格帯のダイワも見たら17エクセラーが出てて16ナスキーより20g重いもののスムースさはエクセラーの方が勝っていると感じたので当初からの考えから逸脱しそちらでもいいかなと思うように。
しかしだ、これももう一歩納得できない。
16ナスキーよりも20g重いだけ・・・と言っても270g、今時にしては結構な重さ、加えて希望番手の2506HはグリップがT型。
トラウトにT型は無いんじゃないの?と。
こういう小さいことが気になってこれまた踏み切れない。
そんな時に釣り具屋のHPをパトロールしてたら14カルディアが春のセールで半額で出ているではないか。
当初の予算は1まんえんで4千円弱オーバーしてしまうがこれは価値あるかなと考えながらよく見てみると、期間限定でそこから5%オフで更にお得。
予算から3千円オーバーにとどめられクラスは2ランクアップ。
そして重量はエクセラーからしたらカルディアは220gと50g軽くなる、そしてグリップは希望のI型。
巻き心地は最新型のエクセラーに比べるとカルディアの方が少々抵抗感があって重く感じるが許せないレベルではない。
それより重量のメリットを取る。
決定。


ところで初めに何故シマノで考えていたのか。
それはそのリールを着けるロッドがシマノだからである。
シマノのロッドにダイワのリールを着けるなんざちょっと許せんのである。
そう思っていた。
しかしだ、最終的には当初の考え拘りを覆しこの有り様。
お得度の前には初志なんて覆されてしまうのである。
その程度の考え拘りだったのだ。
そんなワケで渓流用の2004Hに続き一つ大きい2506Hのカルディアを買うた。
シマノ派のつもりだったが何故かダイワに流れている、不思議だ。

さて、サツキはいつどこへ釣りに行こう、それも問題。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨てていいのかダメなのか

2017-03-22 21:06:43 | MTB
久しぶりのMTBカテゴリ。
昨日の掃除片付けでMTBの使い古しチューブレスタイヤが4本出てきた。
一見ブロックはまだ残っているし劣化が酷くひび割れしているようにも見えない、まだ使えそうに見える。
しかし、スローパンクやただ単なるパンクで使えないと判断したような気もする。
ただ4本も同じような状態であるとも思えない。

どれを捨てていいのかどれを置いておくのか判然としない。

どうだったっけと思い返してもやっぱりわからん。
かといって置いてても使わないだろう。
ということで、外したということはもうダメなのだろうということにして全部捨てることにした。
これが正解。
たぶん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日は雨の日にしかできないことを

2017-03-21 23:07:58 | 日々思ったこと
今日の休みは生憎の雨模様。
午前中くらいはもってくれという思いも虚しく朝起きた時から雨が降ってた。
なので外遊びは一切諦め、午前中から家の掃除と片付け。
掃除機掛けや、自分の趣味の物を放り込んである部屋とクローゼットを久しぶりに整理。
そしてお昼は子供たちを連れてランチ♪
それから帰ればまた午前中の続き。
結構な時間かかって整理した割には思い切った整理が出来なかったが、久しぶりにスッキリはしたのでオッケイ。
それが終われば昨日作ってきて額に入れたシャッフルプリントを壁に飾るべくセッティング。
今までは置いていたのだが3つともなると置くスペースがなくなるので壁に飾るのだ。
飾る場所と大雑把な位置を決め、あとはズレが出ないようにマスキングテープを使いつつ細かな位置決めをして完了。
なかなかうまくディスプレイできたように思う(自分比)。

そうこうしてたら夕方になって雨も止んだので、下の子連れてラグビーボール持っておさんぽ。
雨の日ならではの時間の使い方で雑用をこなしスッキリして何気に充実した一日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする