川遊びから帰ってきた昨日の夕方、先日私以外の家族が行ってきた比叡山坂本ケーブルに私も乗りたいので行って来た。
よって、私以外の家族は一昨日に続いて2回目(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f8/32730ae73e3e161bd93c502ceb211fe3.jpg)
(左)夏休みだけあって下りて来たケーブルカーにはそこそこの人が乗っていたが、ここの最終列車まで2時間となる夕方だけあってこの時間から上に行く人は少なく駅はガラガラ。
(右)貸切に近い状態で乗れる。 それまたヨシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/63/818c634d58257d89fc2c49f5f3c36886.jpg)
(左)出発、斜度のある斜面を上っていくと下に琵琶湖を見ることが出来ます。
くどいようだが、このケーブルカーは日本一の長さを誇る。
日本一!
(右)まもなく車両のすれ違いポイント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ee/86cc8b9e409af373f08bf3fca9c87b0a.jpg)
家族で車両先頭からの景色を楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4a/f1c25b8c4cba828ed86b215a7c49b4d8.jpg)
(左)下の方を見る。
ケーブルカーは車内も階段状になってます。
(右)ケーブル延暦寺駅到着、展望所にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/76/c250f4d2739e48a105b95976e4232e08.jpg)
琵琶湖大橋方面を望む。
夕方で景色も若干霞みがちなのが残念。
昨日も暑く、下の駅で30度超だったけど、海抜654Mの森の中にあるこの駅は25度で涼しいです。
ここで娘の案内を受けて周囲を散策、と言っても大して歩いてませんけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9a/b49bb97fccccb07bb1ff836f5fedded7.jpg)
(左)50分ほど山上駅で過ごし、最終から2番目の車両に乗って下山。
(右)ランドネと比叡山コラボのポスター。
夏休みの〆となる家族でのお出掛け。
私もケーブルカーに乗れてよかった(笑)
よって、私以外の家族は一昨日に続いて2回目(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fc/f4bea478874f659a5f86dc0274237765.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f8/32730ae73e3e161bd93c502ceb211fe3.jpg)
(左)夏休みだけあって下りて来たケーブルカーにはそこそこの人が乗っていたが、ここの最終列車まで2時間となる夕方だけあってこの時間から上に行く人は少なく駅はガラガラ。
(右)貸切に近い状態で乗れる。 それまたヨシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/46/8c4046ee9ba48ee171522be813339878.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/63/818c634d58257d89fc2c49f5f3c36886.jpg)
(左)出発、斜度のある斜面を上っていくと下に琵琶湖を見ることが出来ます。
くどいようだが、このケーブルカーは日本一の長さを誇る。
日本一!
(右)まもなく車両のすれ違いポイント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ee/86cc8b9e409af373f08bf3fca9c87b0a.jpg)
家族で車両先頭からの景色を楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c5/4a36eb9926d490415f69b403b0575b39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4a/f1c25b8c4cba828ed86b215a7c49b4d8.jpg)
(左)下の方を見る。
ケーブルカーは車内も階段状になってます。
(右)ケーブル延暦寺駅到着、展望所にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/76/c250f4d2739e48a105b95976e4232e08.jpg)
琵琶湖大橋方面を望む。
夕方で景色も若干霞みがちなのが残念。
昨日も暑く、下の駅で30度超だったけど、海抜654Mの森の中にあるこの駅は25度で涼しいです。
ここで娘の案内を受けて周囲を散策、と言っても大して歩いてませんけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/01/849199c2de3384c99601fc42f2fe05c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9a/b49bb97fccccb07bb1ff836f5fedded7.jpg)
(左)50分ほど山上駅で過ごし、最終から2番目の車両に乗って下山。
(右)ランドネと比叡山コラボのポスター。
夏休みの〆となる家族でのお出掛け。
私もケーブルカーに乗れてよかった(笑)