毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

ひまわり畑再び

2020-07-31 20:45:43 | お出掛け
漸く夏らしい青空が出てひまわりが映える天気だな~
と、思ったら梅雨明け宣言が出ていた。









そんな今日は仕事だがカメラを持ち歩いていたので前を通った時に撮影。
せっかく梅雨が明けたがこのひまわり畑の見頃は過ぎつつある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮の花

2020-07-30 21:07:09 | お出掛け
昨日の休日日記。

昨日一昨日と連休で昨日は渓流に行くことも考えていたが、未だ梅雨明けず予報でも雨マークがついていたのでそれは見送り。
早起きすることなく寝ていたが、早朝激しい雨の音で目が覚めた。
寝ぼけながら「釣りに行くことはヤメてよかった」と思うのと同時に、この調子じゃ自転車すら乗れないかもとも思った。
その通りいつもの時間に起き、外を見てみれば雨は止んでいるものの地面は濡れ水溜りができていて自転車乗るという感じでない。
なので蓮の花でも見に行くかと出掛けてきた。











烏丸半島の蓮畑が突如消えて早4年。
そこに昔の面影は全くない。
原因は土壌の変化という結論だったようだが、どうなんだろう?と今も思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西川貴教さんと握手する

2020-07-29 20:23:03 | 日々思ったこと
今日一番のトピックは夕方の散歩での出来事。
夕方一人で買い物に行き、その足で湖岸に行き夕食前の散歩をしてたら、
なんと、そこに、

あのTMレボリューションでお馴染みの『西川貴教』さんが居るではないか!

と言っても、私のように散歩しているわけではございません。
撮影部隊を引き連れて番組の撮影中でした。
何か撮影しているなと写真撮った位置から遠巻きに見た後、撮影風景を見つつ近寄ったらその西川貴教さん本人が!
(写真奥、琵琶湖の際に立っているのがその人)
撮影終了後、マナーとして勝手に写真を撮るのはよくないので声を掛けたら「ごめんなさい、代わりに握手を」と言ってもらって西川貴教さんから握手をしてくれた。

西川貴教さんは数少ない(最近は結構いるかな?)滋賀県出身の芸能人で、滋賀の観光大使でもあり、テレビでも盛んに滋賀県をアピールしてくれる人。
滋賀県LOVEな私としては身近に感じる応援したい人である。
そんなことで思いもかけず芸能人に会って握手をしてもらうということができた。
単純に嬉しい。


ちなみに、収録していたその番組は日テレの「アナザースカイ」のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思うようにはいかない一日

2020-07-28 21:44:16 | ROAD
今日は休みの予定だったが気になる仕事が幾つかあったのでいつも通り出勤。
それでもぱっぱとやることやって11時には帰って自転車乗ろうと思っていたが、終わってみれば13時。
「くそぅ」と悪態付きながらの帰り道、上の子から迎えに来てとラインが入ったので迎えに行ったら二人とも昼ご飯まだだったのでそのままラーメン屋へ。
そして15時過ぎに漸く自転車乗れると準備して走り出す。

雨の心配をしながらも走り出し、北へ向かって5キロ走ったら雨が落ちてきて尚且つ強くなりそうな感じだったのでUターン。
そしたら雨は止んだのでそのまま南に向かって走り出す。
しかし再び雨が落ちてきてまたもやUターン。
結局20キロしか走れなかった。
ストレス溜まる。


本日の走行距離 21.39KM
AVE SPD 27.9KM/H
AVE CDC 71PM
AVE HR 154BPM
MAX HR 175PM
ENERGY 431KCAL
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待を裏切らないおもしろさ

2020-07-27 21:03:47 | お気に入り
日曜ドラマ『半沢直樹』の2週目を昨晩見てた。
もちろん1週目も見逃さず見てたが、期待を裏切らない、いや、それ以上のおもしろさで満足度高い。

何がおもしろいのかと言われるとストーリーももちろんだが、このドラマの場合主人公から脇を固める役者達の演技力が見応えたっぷりでたまらんという感じ。
このシリーズ見てて感じるのは舞台俳優、歌舞伎役者の演技力、表現力はアイドルやらそれに類似する若手俳優と全く違うということだ。
もう天と地との差があると感じる。

ということで、昨日は放送を見てから風呂に入り、その後録画したものをもう一度見てしまった。
来週も楽しみだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方さんぽはラグビーボール持って

2020-07-26 20:53:09 | お出掛け
この前の連休初日の午後は子供の授業参観に出席。
久しぶりの授業参観、蒸し暑い中教室横の廊下から(コロナの影響もあって教室内には入らず)見てた。
感想は特にないけど、ウチの子は積極性に欠けるな。

そして夕方はその子供とさんぽ。
ラグビーボールを持ってウォーキングパスしながらさんぽ。

ボールを思いっきり蹴ってストレス発散したかったが、サンダル履きだし広場は雑草凄いし入りたくなかったのでそれはやらず終い。
ちょっと残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨時期は雑草が驚くほど早く伸びる

2020-07-25 21:03:27 | 日々思ったこと
今日も雨だ、そして雨予報は続き梅雨明けはまだだが明けは近いようだ。
そんな感じで鬱陶しい天気が続くが悪いことばかりではない。
雨が続くと庭の芝が青々して気持ちイイ。

と、思っていたらビックリ!
出来る限りマメに庭の手入れをしているつもりだが、いつの間にか芝に混じって雑草がビヨンビヨンに伸びて雑草だらけになっているではないか。
つい2週間前に芝刈りしたばかりなのに「どうしてこんなことになるのだ?」と愕然とする勢いと量である。
芝に撒ける雑草用の除草剤も使っているのに効果がまるで感じられない。
雨が少ないときにその除草剤を撒くと芝まで枯れてしまうことがあるのに、撒いたのにその効果が全然感じられないこともある。
その塩梅が難しい。

ということで、こういうことに気付いたらやれるうちにやっておくというのが私のモットーなので梅雨の合間の休日、芝も乾いていたことだし芝刈り実施。
ただし除草剤は撒いても雨に流されるのがわかっているので撒かない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり畑

2020-07-24 20:39:33 | お出掛け
連休明けの今日はクソ忙しい。
朝に昨日の連絡事項を聞いてその内容の無い内容に愕然として肩を落としたが、ガッカリしている間もなく忙しくなりだし昼の休憩を挟んだ後は陽が暮れるまでノンストップ。
忙しいことは良いことだがムラがあり過ぎる(ちなみに昨日は激ヒマだったらしい)。
ヒマでは困ると朝に檄を飛ばしたが、それが功を奏したとも思えない。
とりあえずオレが出勤したから忙しくなった、
ということにしておこうw


ところで一昨日の休日、自転車乗りの後にひまわり畑に行ってきた。







一週間前にこの前を通ったときにはまだ先だなと思ってたのに、今週通ったらたくさん咲いててびっくりした。
まだ梅雨明けしてないけど夏気分♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚を食べに舞鶴へ

2020-07-23 21:44:06 | お出掛け
世間は4連休。
その初日、私も休みを取って家族サービス。
美味しい魚を食べに行こうということで家族で舞鶴へ行ってきた。

舞鶴にはこの3月にも行ったのだが、その時は妻が行けずにいて「行ってみたい」と言われていたのでこの機会にというか、休みを合わせていくことにしていた。
梅雨がまだ明けずスッキリしない天気なのが残念だが、雨が降ってるわけでもないのでまだマシだ。
9時過ぎに家を出発し、前回と同じ小浜経由で舞鶴へ。


(左)途中、高浜の道の駅なんかに寄り道しつつ12時頃舞鶴港とれとれセンター着。
前回行ったときはコロナの影響が出だした頃かの平日だったので空いてたのだが、今日はコロナの自粛ムードはどこへやら、そして4連休の初日でもあったので駐車場を確保するのに駐車場内を10分ほどウロウロしないと場所にありつけないほどの混雑ぶり。
(右)そして場内も人でいっぱい、鮮魚売り場、会計共に完全に「密」です。
週末や祝日に休むことが少ない私はこういうの苦手。



そんな中、我が家は一人一人が海鮮丼などをオーダーするタイプじゃなく、ご飯セット+鮮魚店で魚2匹(イサキと青アジ)にケンサキイカ1杯を捌いてもらい、そしてゲソ焼き、ホタテ焼き、カキ焼きを食す。
その中でイサキとハマチどちらを食べるかにヒッジョーに悩んだのだが、ハマチは1匹が大きすぎて4人で食いきれないと判断しイサキにしたのが今尚気になるところ。
ハマチ食いたかったw


刺身はどれも歯応えが良く、ほんと美味しい。
こういうのが食べたいので遠路はるばるここまで来るのだ。
ちなみに捌いてもらうのもこの人出だから結構な待ち時間を要する。
混んでるとホント良いことがない。

そして腹いっぱい食って満足したら移動。
この春天橋立に行った時に由良川河口で見た景色をもう一度見に行って写真を撮りたいと思っていたのでそこへ。


それがココ。
京都丹後鉄道、由良川橋梁。
先にも書いた通り天橋立へ行くときにこの鉄橋を見て「これは素敵な景色だな~」と思っていたら、その通り結構有名な場所みたいで検索するとたくさん出てくる。
しかも最近知人がそこに行ってきたと言って写真を見せてくれた。
そんなことで写真を撮りに行きたかった。
がしかし、残念ながら天気が良くない、気持ち良くない、、、
なので行くのは行ったが、かなり短時間の滞在で運良く来た列車を数枚写真に収めて撤収した。
そんな具合だったので本当は西側からの撮影が良いと思われるが、少しでも近くて移動が楽だった東側から撮影。
残念。

その後は再び舞鶴へ戻り、赤レンガ倉庫を観光。

しかし本当はこの隣にある、海上自衛隊を見学したかった。
ということに気付いたのは今日から3日前。
「世間は4連休だし、ひょっとしたら一般開放して見学できるかも!?」と喜んで調べてみたら、往復はがきでの事前受付制で、その日に受け付け締め切られていた・・・
ああ、気付くのが遅かった、なんたること。
残念、残念過ぎる。


その後は海沿いの道をドライブし、熊川宿を散策して帰宅。
外を歩いているときに雨に降られなかったのは幸いだが、天気が良くないのがやっぱり残念。
いまいちスカッとしないお出掛けだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓には行かず自転車

2020-07-22 21:11:33 | ROAD
本日休み。
朝起きてみれば青空見える良い天気。
こんな天気なら渓に入りたいところではあったが、天気は未だ安定せず昨日もゲリラ豪雨と呼べる雷を伴うヒドイ雨が2度もあり、その時の雨雲は渓のある山にもかかっていたので増水は免れまいと諦めた。
早起きもしたくなかったし、午後に用事もできたしね。
そんなことでいつもの時間より15分長く寝て、朝飯食って、掃除してから自転車乗りに。

晴れてはいるものの最高気温はまだ控えめで幾分走りやすいだろうと思っていたが、
天気良いだけに気温は早くに上がり風強くなかなかシンドイ。
折り返しの25キロ地点付近では日陰のベンチに入って休憩、往復50キロ走って帰宅。


本日の走行距離 50.89KM
AVE SPD 27.6KM/H
AVE CDC 66PM
AVE HR 146BPM
MAX HR 177PM
ENERGY 1141KCAL
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする