毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

amazon musicを車内で

2024-06-28 21:32:17 | 日々思ったこと


今更だが、amazon musicを車内で聞けることに気付いた



bluetoothを使えば単純に可能だとは思うが、なにか制限などがあって使えないだろうと勝手に思い込んでいたのだ
しかしそんな制限などなく普通に使えた



勝手な思い込みって邪魔


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しの渓流

2024-06-27 21:29:07 | 釣り
昨日の渓行き日記





トップの写真は癒しの森



昨日は4時起き
の予定が二度寝してしまって次に起きたのは4時50分…
出遅れたのと眠いのとで行くのやめようかということも頭に浮かんだが、行かなかったら後悔するだろうと思って出発

行き先は先日の雨の濁りがとれた渓
まだ水位は高いようだが、それはプラス要素と考える
まずは状況確認で川幅のある所からチェック
しかしチェイスはあるものの掛からず上流部へ移動




狭い上流部では4.6ftのグラスロッドを使用
調子イイ



入ったのはイワナエリア
ここんとこアマゴに絞った釣りをしていたので今回はイワナで
あと、アマゴは渋くてもイワナなら釣れるだろうと思っていた

昨日は水量が多く、脇から流れ込んでくる小さな流れに目が留まり初めて入ってみたら
イワナが出てくる出てくる
浅い場所でも魚の姿は全く見えないが、ルアーを通すと目にもとまらぬ速さ出てきて時に背びれを出すようにしながら追ってくる
とてもエキサイティング

しかし、じきにルアーを投げられるような場所ではなくなって元の流れに戻る





釣れるのは釣れるが、期待している尺サイズは釣れない
昨日の最大は8寸のイワナ




一日曇天を想像していたが、日差しもあって森の緑が色濃くキレイだった





イワナしか釣れないと思っていたが、アマゴも3匹ほど混じった



魚の反応が多く得られるので時間も忘れて釣り上がり、12時頃かなと思って時計を見たら14時を過ぎてて驚く
予定では15時にはクルマに戻るつもりをしていたが、この時点でまだつもりしていた場所まで達していない状態
予定時間を押しても釣り上がるか、そこそこで切り上げるか悩んで
そこそこで切り上げた
しかし切り上げた場所から林道に上がる斜面が急過ぎて難儀した


クルマに戻り着替え片付けをして家に向けて出発したのは16時を回っていた
思えば朝の出発が遅れた分、スケジュールも遅れた感じ

この前友人とも話していたが渓流釣りは早起きで遠く行動時間も長くなかなかハードだ



そういえば、釣り終わって林道を歩いていたらクルマに乗った釣り人に声を掛けられ
「さっき熊を見たよ」と言われた
十分注意をしているが、より注意しなければならない


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワナDAY

2024-06-26 23:28:34 | 釣り


本日休みにて渓へ




眠いので詳細は明日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻の手仕事

2024-06-25 21:51:46 | 釣り


1シーズンの使用で糸がホツレてしまってたウェーディングシューズ
そんな短い期間にこうなってしまう耐久性のなさにはがっかりだが、せめて2シーズンはもたせたい



しかし使えば使うほど(気づいてから4度の使用)ホツレの範囲は広がるばかりで
このままいけば今シーズンが終わる前に解体しそうな気配になってきたので
無理を承知で妻に「縫える?」と頼んでみた
そしたら針を3本も折りながら縫い付けてくれた



使った糸は釣り用のPEライン1号で、強度的には申し分ないはず
あとは縫い付けている本体側の強度がどうかというところ



今シーズンはこれで乗り切りたい
そして明日早速使う


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトすずなり

2024-06-24 21:17:49 | 日々思ったこと


プランターで育ててるミニトマトがすずなりだ
まだまだ青く収穫には早いが楽しみ♪



しかし成長し過ぎてプランターが小さくなってしまった
既設の園芸支柱では足らなくなって追加したものの
葉の付きもよく実の重さもあって昨日の嵐のような風雨の中ではプランターごと何度も倒れたという有様



今までならこの大きさのプランターで十分という感じだったのだけど
今年はナスも含めて葉のつきや実のつきがよく、プランターが小さすぎると感じている



枯れてしまわないか心配


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨空の日曜日

2024-06-23 21:09:32 | 日々思ったこと


梅雨入りして初めての日曜の今日は休み

雨予報だったので自転車乗りは半ば諦めていたが、起きてみれば雨は止んでいた
なので朝食後短時間でも自転車で運動しようと走りに出たが
走り出して数分で雨が落ちだし、あっという間に地面は真っ黒に濡れた

帰る
走行時間17分、走行距離7.49キロ



家に帰ってからは先週失敗したリビングのワックスがけを再施工
先週苦労して塗ったワックスを虚しく剥がし
続きで残りの範囲のワックスも剥がし、ワックスを塗る
今日は先週の教訓を生かして二度塗りはせず、一度塗りのみにとどめる
しかしやっぱりワックス剥がし作業に手が掛かり、午前から昼飯を挟んで17時半まで時間を費やした

疲れた
しかしリ時間を費やした甲斐はあって、リビングのフローリングは明るく美しくなった
近いうちに二度塗りをする予定



それにしても今日はまさに梅雨という天気で湿度高くジメジメして不快だ
しかも一時的に嵐のように雨風強く、家庭菜園のミニトマトのプランターが倒れるわ
ナスの枝が折れるわ、きゅうりのネットを支える園芸支柱が倒れるわでひどいもんだった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストロベリームーン(の前日)

2024-06-22 20:32:18 | 日々思ったこと


今日は6月の満月の日
ストロベリームーンというらしい
しかし今晩は予報通り生憎の天気で月は見えない
なので昨日、夏至の夕暮れを見ていた時に見た満月一日前の写真を








湖岸で西空の残り陽を見て、帰ろうかと東を見たら
大きい月が上っていた

なんだか得した気分だった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至で梅雨入り

2024-06-21 21:39:53 | 日々思ったこと


今日は夏至
一年で昼が一番長い日
だというのに朝から雨降りで、このぶんだと陽の長さを感じることなく終わってしまうのか…
と思っていたが、いつしか雨は止み昼過ぎには青空が出て気持ちのイイ天気に


そして今日関西に梅雨入り宣言が出た
例年より2週間ほど遅い梅雨入り
最近は梅雨入りしないまま夏が来てしまうんじゃないかと心配したが、そうでなくて一安心

というのも梅雨が来ないと渓流の水が枯れてしまうから
雨は大事



写真は「今日は夏至だから早く帰る」と言って職場を出た後に湖岸に出て撮影


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワックスがけ失敗

2024-06-20 20:05:15 | 日々思ったこと


この前の日曜の午後は
フローリングの古いワックスを剥がし、新たなワックス塗り作業第二弾
リビングに取り掛かる

しかし一回の作業で全てをやるにはちょっと無理があるのでおおよそ2回に分けての作業にした
そして今回は特に汚れがひどいダイニングテーブル周辺をやる

前回は古いワックス剥がしに少々てこずったが、前回の作業で要領を得たので今回の作業進捗は幾分早い





(左)ワックスを剥がしを途中までやった時の写真がコチラ
剥がしたところとそうでないところの差が一目瞭然、成果が見えて気持ちイイ
(右)剥がしたワックスを集めた袋がこれ
こんなにとれる



しかしこの後のワックス塗りにてこずる
一度塗りは問題ないのだが、二度塗りするともけもけと白い消しゴムかすのようなものが出てきてムラムラになってしまう
加えてそういう状態なのでフローリングがザラザラに…

初回は二度塗りするように書かれているので一度塗りをしてから乾かしてその通りにしているのだが、どうもおかしい



そこから考えたのは二度塗りで一度目のワックスを剥がしてしまっているのではないかということ
しかし何故かわからん
二度塗りと書いてあるのに…

原因がわからんままムラムラになったワックスを取り除き再度塗りなおしてタイムアップ
この日は終了
スッキリしないまま片づけて翌日にワックスの販売元であるリンレイに問い合わせをすると
「一度目のワックスが乾いてないからだと思います」とのこと
手で触る分には十分乾いているように見えたが、そうでないらしい



今週末再施工だ(面倒)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣れそうで釣れない

2024-06-19 23:17:13 | 釣り
本日休みにて4時半起きで渓へ




トップの写真は7寸アマゴ
今日は天気が良すぎるからか、水が減っているからか、人的プレッシャーが残っているからか
釣れない
(結局答えはわからない)



今日は他の釣り人は居ないようで一番乗り
支流よりサイズが望めるだろうと本流から入る
期待した昨日の雨はたいして降らなかったようで水は減り気味



竿を振り出した時はまだ谷に陽が差さずにいた
そういう時間帯に7寸アマゴを2匹ほど釣る
その後陽が高くなり日差しが燦燦と降り注ぎだすと、釣れなくなった
魚が出てこなくなる、出てきても追いが浅い、ルアーにチョンとあたるだけでフックアップしない



本流の考えていたエリアをやったら見切りをつけて支流へ入る
しかしつもりしていた支流には先行者が入っているようだったので他へ
その支流は比較的流れが穏やかで自分的には好んで入らない流れ
あんまり釣れる気しないが、本流も釣れなかったので今日はそんなものだと思うようにして入渓

その前にトラブル
支流の入り口で準備をしていたら熊鈴がないのに気付く
「落とした!?」
冷静に振り返り、移動する前に荷物を降ろした時に落としたに違いないと、元来た道を戻り
ちゃんとその場に落ちてました
回収できて良かった…



その支流、サイズは小さいが反応は見られる
しかし釣れない(掛からない)
ルアーにチョンと触るだけでフックアップしない、人影に気付いた瞬間プイっと帰っていく
そしてもう出てこない



 

こういう時は粘る釣りはせずに進むのみ
過去に釣り上がった場所を通り越し、その先に進む
流れが細くなって小川のようになってもまだ進んで
片道6キロ釣り上がった


釣り途中変わった鳴き声の鳥がいて気になったので、帰ってから調べてみたらアカショウビンだった
貴重種らしい
新しい知識を得た
今度声を聞いたら姿を探してみるとしよう







意外なところにまでアマゴはいてイワナがいない
不思議だ
しかしまだ先がある


そこはまたの機会に


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする