毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

困ってます

2009-02-27 21:10:36 | 日々思ったこと
更新が途絶えておりますが、先日よりPCがトラブルにより使えなくなりました。
というのもWindowsが起動しません。

数日前より動作が重たいと思っていたのですが、遂に固まってしまったので強制終了。
その後起動しなくなってしまいました。
セーフモードも反応なく使えません。
知っている人に見てもらいましたが、ダメなようです。
シロウトな私の目から見た感じ機械が壊れたという感じではないように見えるので、リカバリーすれば使えるような気がしますが、大事な家族写真達が消えてしまうので簡単にソレをしてしまうわけにもいきません。
バックアップをとっていなかった自分がバカなんですが、今更仕方ない...

そんな訳で、なんとかならないものか模索中。
ああ困った。

諦めるしかないのか?
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリースカッター

2009-02-22 22:06:54 | 日々思ったこと
私が使ってるオスプレー ストラトスのザックの背中面は網のメッシュ仕様になっていて、背負うとこの網が伸び縮みして背中にフィットし、なおかつ通気性も良く気に入っている。
しかし、フリースを着てこのザックを背負うとその網がフリースの毛先をむしりとることに気付いた。
ザックを下ろすと、その網にフリースの繊維がまとわり付いている。
小さい写真なので分かりにくいけど、網にはマムートのオレンジのフリースの繊維が付いてます。
まさにフリースカッター。
ウムム・・・
これは毛足の長いフリースなんかを着て背負ったらヒドイことになりそうだ。
お気に入りのフリースとは合わせられん。
思わぬところで、網の弊害が出ることに気付いた。
気をつけるべし。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイク用グローブ

2009-02-21 22:42:01 | お気に入り
ハイク用の薄手の透湿性の高いグローブ買うた。

アウトドアショップに行っても、冬も終盤のこの時期になると品数・サイズ共に欠品が多くてもう買えんかなと思てたけど、ちょうどエエやつ見つた。
今、その魅力にドップリはまっているホグロフスのグローブ。
昨年モデルではあるが、希望小売価格の1/3以下でお買い得。
というか希望小売価格が異常に高いという気がするが・・・。

今シーズン、雪用に安めのライトな防水グローブを買ってたんやけど、私が行くようなところではそれでも暑い、暑すぎる。
かといって今までも使ってるMTB用のFOXグローブは、汗で濡れると乾きが遅く蒸れるし、冷え戻りもあって冷たい。
なので、雪降りの時には使わないことや雪を触らないことを前提に薄手の透湿性の高いモノが欲しかった。
そう思うとコレはイイ具合。
フィット感良く、蒸れも少なさそう。
パームに滑り止め加工がないのが気になるが、ポール側に滑り止め加工がされているので大丈夫だろう。
本来はライナーグローブやけど、私は主にアウターで使い、場合によってはライナーのスペアとして使うつもり。

来週にスノーハイク行くつもりなのでちょうどイイ♪
と思ってたら、来週の天気は雨ばかり・・・。
ダメだこりゃ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白アポロはまだか

2009-02-20 22:08:43 | 日々思ったこと
前にも書いたことあるブラックダイヤモンドのLEDランタン アポロの白色がまだ発売にならない。
一時、昨年の12月には入荷するという噂を聞いたのだけど、それはガセでがっかりした。
そのガセであることが分かった時に聞き直した話では、早ければ2月ということだった。
そして、その2月になり、もう20日になった。
でも、今のところまだ気配はないらしい。
はよしてえな~。
首伸びるっちゅうねん。

使う予定ないけど・・・(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は自分の自転車乗り

2009-02-20 08:12:45 | ROAD
昼からも娘の自転車乗りにつきあって、娘も満足した後は自分の自転車乗り。
薄曇で天気良くないけど、乗りに出る。
一週間に2回乗れるのは幸せ。

たまには違うコースにしようかと思ったけど、いつものコースへ。
写真は比良山を入れて。
ホントは今日、自由の身だったら比良山に登ろうかとも思ってた。
けど、天気も良くないし、雪もボソボソらしいから面白くなさそうだしちょうど良かったのかも。

途中仕事の電話が入り20分ほどストップ。
寒かった・・・。

本日の走行距離 43.55KM
AVE SPD 29.0KM/H
AVE CDC 81RPM
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で乗れる

2009-02-19 23:08:46 | 日々思ったこと
今月は今のところ珍しく完全週休二日制。
週休二日だと、体が断然ラクでイイ具合。
そんな今日の休みも、午前中は子守を仰せつかり娘と遊ぶ。
その娘、このところ自転車乗れるようになって楽しくて仕方ないみたいなので今朝も「じてんしゃのる」と言う。
良いことだ。

そして先日よりも更に上達し、昨日から一人で漕ぎ出しも出来るようになって、いよいよ一人でに乗れるようになった。
若者の上達ぶりは実に早い(笑)
まだ危なっかしいから目は離せないけど、手助けは要らなくなった。
いや、まだ手助けしてやりたいぐらいだけど、敢えてしない。
なので、私は今日から横についてウォーキングもしくはランニング。
結構歩かされたし走らされた。
最初は親バカぶり全開でビデオカメラ持ちつつ、その後は無しで走ったり歩いたり。
町内小さく5周回ぐらいつきあって、その後は公園で砂遊び&ブランコで午前中目一杯遊んだ。
ウォーキング&ランニングも含めてイイ運動になった。
痩せたかな?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方ライド

2009-02-18 21:51:51 | ROAD
昨日はもう自転車乗れないと思っていたけど、夕方、娘がテレビの時間になったのを見計らってにいそいそと準備する。
日中でも風に雪が付いてくるような寒い日だったけど、走りたい気分だったので寒さに怯むことなく16時を過ぎてから出発。
日が沈むまでに帰らなければならないのでいつものルートを短くして走る。


西に沈む太陽を見ながら走る。

私は5~6度くらいかな?と感じたが、道路上の気温計は、往路4度、復路2度で寒い。
こんな短時間だけど、日が沈みだすと一気に気温下がる。
ネックゲイター(ウォーマー)と、シューズカバーが欲しくなるな。
特に爪先はキンキンに冷えてくる。
途中あまりにも冷えて感覚なりそうなぐらいになったので止まってみるくらい。
寒さ対策ということで、以前のようにガムテープ作戦でも良いのだがディアドラのロードシューズにガムテープ貼るとメッキ塗装が剥がれそうな気がするので、それはしないことにしている。
そんなことで、とりあえず我慢。
日没直後に帰宅。

本日の走行距離 36.76KM
AVE SPD 28.6KM/H
AVE CDC 82RPM
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗れてます

2009-02-17 23:44:53 | 日々思ったこと
娘が乗れるところをちゃんと披露してくれました。
漕ぎ出しの時だけ後を持って支えてやる必要がありますが、走り出すとコギコギ走っていきます。

嬉しいな~♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の菜の花畑

2009-02-17 23:03:55 | お出掛け
この前の陽気は何だったのというくらい冷え込んだ今朝、クルマの上には雪が積もり今期一番の積雪。
と言っても道には全然無くて肩すかし。
しかし、これくらい冷え込んだ方が今の時季らしく、季節を感じられて良し。
先日の陽気は気持ちが悪い。
四季がごちゃ混ぜになって、過ごしやすくなるのはよいかもしれないが、それを楽しめなくなるということは凄く悲しい残念なことだと思う。
冬は冬らしく、春は春らしく、夏は夏らしく、秋は秋らしくそれぞれの季節を楽しみたい。

そんな日の休み、午前中は子守りを仰せつかり、娘と雪遊びなんかをして過ごし、妻が帰ってきてから家族でお出掛け。
恒例の菜の花畑に行くとする。
例年ならば1月中旬から楽しめるのだけど今年は時期になっても見かけられず、今年は無いもんだと思っていたのだけど、きしYanの日記に咲き始めたと書かれていたのを見て行く気になった。
今年は植えられたのが遅かったらしい。

そして、今日は真っ白に雪化粧した比良山をバックに見られるのを期待!


がしかし、比良山方面は雪が降ってるみたいで雲がかかって何にも見えん・・・。
そして菜の花も、花の付きはもう少しであった。
全体の写真は、また満開になった折りに撮るとして、今日はこんな写真。


(写真左)公園は5CMぐらいの積雪で、娘は喜んで歩き回り足跡付けて喜びます。
ホントはこの背後に比良山見えるはずですが、ご覧の通り何にも見えん。
(写真右)違う方向は青空も出て、眩しいくらいの明るさ。

雪景色でキレイだったけど、花の付きと比良山は残念・・・。
満開になる頃を見計らってもう一度行くとしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンピングガス

2009-02-16 22:44:48 | 日々思ったこと
ブルー缶でおなじみのキャンピングガス。
私はこのブランドのコンロとランタンを愛用している。
安いモデルなので今時の最新軽量モデルと比べると段違いに嵩張るけど気に入って使っている。

ところで、いつやらに聞いた話によるとキャンピングガスはコールマンに買収され、一目で分かるその鮮やかなブルーのオリジナル機器やガスカートリッジが買いにくくなっているらしい。
実際、ここ数年機器が店頭に並んでいるのは全然見かけなくなったし、ガスカートリッジも売っているお店が減っていると実感している。
ユーザーである私には少し困った話。
そして今みたい冬場の気温が低いときに使う寒冷地用スーパーガスカートリッジ(写真右)なんか、全く見かけなくなってしまった。
幸いストックがまだ一個あるものの、今シーズンも既に数回使って随分減ってしまったので今後の分が心細い。
どこかに売ってないかな?

そいうえば、このテのガスカートリッジ、昨年の燃料高騰時に一気に値上がりした感じがする。
一昨年に買ったものには¥390の値札があるが、今店頭に並んでいるものを見ると¥590ぐらいの値札が付いている。
率にすればかなりの割合の上げ幅だ。
最初はもう在庫が少ないキャンピングガスだけかと思ったのだけど、そうではなくてプリムスなんかも同じく値上がりしてた。

毎日使うものでないし、それほどシビアになることはないのだけどね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする